学校の様子

お知らせ 後期清掃オリエンテーション

 10日(金)に新しい清掃分担場所の決定に伴う清掃オリエンテーションを行いました。初めに体育館に全校生徒が集合し、新全校専門生活委員長のもと、「3shine清掃」の方法について改めて確認をしました。

 その後各清掃場所に分かれ、分担表に沿って役割分担、実際の清掃の流れを確認しました。そして一旦教室に戻ってから通常の清掃を行いました。

 これをもって、生徒会組織、学級組織、そして清掃分担それぞれが新しい体制に移行したことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 小中合同授業研究会

 8日(水)に本校において、隣の大王小学校との小中合同授業研究会を実施しました。三つの部会に分かれ、1年部会は1年1組で社会科の授業を川越教諭が行いました。2年部会は2年1組で国語の授業を朝倉教諭が行いました。3年部会は3年2組で英語の授業を加藤教諭が行いました。

 授業のめあてやまとめの整合性や授業のテンポ、実態にマッチしている内容か、発問の仕方は的確であるか、ICT機器の活用はどうかなどの視点をチェックしていきながら、「全ての子どもの分かる、できる喜びや学びの成果を実感できる授業の在り方」について、小中学校の先生方が協力して協議しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 続 人権の花

 1学期に、「人権の花」運動でいただいたサルビアなど、約120株の苗をボランティアのメンバーに協力してもらい植えましたが、今回は第2弾ということで、パンジーやビオラの苗をいただきました。どのように成長するか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 11月学校参観日

 11月2日(木)は学校参観日でした。1年生は10班に分かれ、総合的な学習の時間に調べた職業について発表を行いました。2年生は1組が英語、2組が国語の授業でした。3年生は、入試関係の手続き等に関する進路説明会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 情報教育の日Ⅲ

 27日(金)の総合的な学習の時間に、全校一斉に情報教育の日の3回目の授業を行いました。テーマは、「調べる」で、①先行事例や先行研究を調べよう。②情報の信頼性の確かめ方。③どこまでが広告なのかな?という3つの内容を学びました。特に情報の信頼性の確かめ方では、「だいふく」のキーワードで、誰が言っているのか?。いつ言ったのか?。複数の情報を確かめたか?という確かめ方の3つのポイントをまとめることができました。