「自立 貢献」 ~夢に向かって最善を尽くし、社会に貢献できる自立した人間であれ~
学校の様子
2016年10月の記事一覧
平成28年度「子供 夢・アート・アカデミー」
10月26日(水)、1年生を対象に、文化庁の文化芸術による子供の育成事業「子供 夢・アート・アカデミー」を開催しました。講師は、日本芸術院会員をされている洋画家の中山忠彦氏です。本事業は、芸術上の功績顕著な芸術家である「日本芸術院会員」自らが、小・中・高等学校を訪問し、講話、実技披露、実技指導を行うことにより、子供たちに文化芸術活動の素晴らしさを実感させ、子供たちに夢を持って生きることの大切さや文化芸術を愛する心を育て、豊かな情操を有する我が国の文化継承者の育成を図ることを目的としています。生徒にとって、大変貴重な体験になったことと思います。生徒の活動を見ていて、今回の事業が生徒の豊かな感性や情操を育むことにつながったのではないかと強く感じました。
平成28年度第5回家庭教育学級
10月24日(月)に第5回家庭教育学級を開催しました。今回のテーマはメンタルヘルスということで、日本精神看護協会「こころの健康出前講座」を活用して、訪問看護ステーション安心夢(あじむ)で精神科認定看護師をされている梅原敏行氏に講師を依頼しました。メンタルヘルスに関する課題やこころの健康を保つための手立て等について具体的に教えていただき、大変勉強になりました。
平成28年度第3回高校説明会
10月20日(木)に第3回高校説明会を開催しました。文化祭も終わり、いよいよ3年生にとって、自分の進路(=自分自身、自分の生き方)について真剣に考える時期がやってきました。今回の説明会で学んだことを今後の進路決定に生かしてほしいと思います。
平成28年度第4回キャリア教育集会
10月19日(水)に第4回キャリア教育集会を開催しました。今回は、都城市長の池田宜永氏に講師を依頼し、「“人間力”あふれる大人を目指して!」という演題で講話をしていただきました。生徒にとって、今の自分やこれからの自分(+これからの生き方)について考える大変貴重な時間となりました。自分の人生を自分で切り拓いていけるようになってほしいと願っています。
平成28年度文化祭
10月16日(日)に文化祭を開催しました。国語弁論、英語暗唱弁論、合唱コンクール、1年生の発表、2年生の発表、展示紹介、吹奏楽部演奏、3年生の発表と、各学年・学級で生徒たちが頑張ってくれました。
また、同日にPTAバザーも開催し、多数の保護者の皆様に参加していただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/470/medium)
また、同日にPTAバザーも開催し、多数の保護者の皆様に参加していただきました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
カウンタ
1
4
0
4
7
4
3
都城市立高城中学校
〒885-1202
宮崎県都城市高城町穂満坊115番地1
TEL 0986-58-2303
FAX 0986-58-2823
お願い
○ 本ホームページ上に個別の著作権標示がされている場合を除き、本ホームページ上の全てのコンテンツ類(本ホームページに掲載の画像・テキスト・音声・プログラムなど)の著作権は、都城市立高城中学校が有します。無断での複製・転載を禁じます。特に必要な場合には電話・FAX・メール等にてご相談くださいますようお願いします。基本的にリンクフリーですが、その旨ご一報くだされば幸いです。