「自立 貢献」 ~夢に向かって最善を尽くし、社会に貢献できる自立した人間であれ~
2024年10月の記事一覧
令和6年度 合唱コンクール・鑑賞教室
10月24日(木)、本校体育館にて令和6年度高城中学校校内合唱コンクールが実施されました。どの学級もこれまでの練習の成果を十分に発揮して、すばらしい歌声を体育館中に響かせてくれました。合唱コンクール実行委員や指揮者・伴奏者の皆さんお疲れさまでした。
3年生の合唱コンクール実行委員 故郷を全員で歌いました
の皆さんです
1年生は緊張していました 最優秀賞は3年2組でした
おめでとうございます
合唱コンクールのあとに高城生涯学習センターのホールにて鑑賞教室が行われました。今回は村上三絃道様による津軽三味線コンサートでした。三味線の歴史や楽器の紹介、そして素晴らしい演奏で会場が盛り上がりました。
3種類の三味線を紹介して 三味線に合わせて阿波踊り
いただきました
三味線の体験演奏 楽しい演奏ありがとうございました
令和6年度宮崎県秋季体育大会および都城地区駅伝大会選手推戴式
10月21日(月)、本校体育館にて令和6年度宮崎県秋季体育大会および都城地区駅伝大会選手推戴式を実施しました。
ソフトテニス部 サッカー部
ソフトボール部 バドミントン部(校外)
卓球部(校外)
都城地区中学校駅伝・ロードレースに参加する生徒です。
選手宣誓 ソフトテニス部主将とソフトボール主将の選手宣誓
各部活動から大会に向けての意気込みの発表がありました。どの部活動も支えてくれた周囲への感謝の言葉もありました。選手の皆さんの活躍を心より期待しています。ベストを尽くしてがんばってください。
防災対策体験教室に参加しました
10月19日(土)、高城生涯学習センターにて、都城市教育委員会生涯学習課が主催の「防災対策体験教室」が行われ、本校から11名の生徒がボランティアで参加しました。障害をもった方々と交流をしながら、避難所運営を疑似体験しました。
前半は、障害の種類や特性と、防災の必要性や避難所運営の在り方について講義で学びました。
後半は、障害のある方々をお迎えし、避難所運営の模擬体験を行いました。
地域の方々や高校生、大学生など様々な方々と交流を行いながらの教室でした。戸惑う場面も多かったようですが、貴重な体験をさせていただきました。
令和6年度都城地区中学校秋季体育大会結果
標記につきましては、左の「部活動」よりご覧になれます。
1年生福祉学習 「福祉のとらえかた」講演
9月27日(金)に高城生涯学習センターのホールにて、総合的な学習の時間の授業の一環として、山口県立大学の長谷川真司教授に『福祉のとらえかた』について講演をしていただきました。福祉について分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちにとって福祉について考える良いきっかけとなりました。今後の学習に活かしていきたいと思います。
長谷川教授から福祉についてお話をいただきました。
福祉と聞いて何をイメージしますか。
生徒の代表がお礼のあいさつをしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
○ 本ホームページ上に個別の著作権標示がされている場合を除き、本ホームページ上の全てのコンテンツ類(本ホームページに掲載の画像・テキスト・音声・プログラムなど)の著作権は、都城市立高城中学校が有します。無断での複製・転載を禁じます。特に必要な場合には電話・FAX・メール等にてご相談くださいますようお願いします。基本的にリンクフリーですが、その旨ご一報くだされば幸いです。