トップページ

学校の様子

うさぎチーム

うさぎチームは安藤商店でうまくち万能醤油と引き換えた人もいました。

商店の前にある横断歩道では、手を挙げて渡っていて感心しました。

飫肥に到着

10:30飫肥城に到着

あゆみちゃんマップを受け取って、班別行動スタート

   

道の駅 酒谷 トイレ休憩

8:30に学校を出発。

沖水を通過し、右手に霧島を眺めたら、乙房から志布志道路へ。

梅北で下りて、中郷地区を通り日南へ。

バスの中の子ども達は、おしゃべりをしたり、ぐっすり眠ったり・・・

カーブの多い道では、中学生や5年生がバスの後ろから前に座っている1・2年生に「大丈夫?」「酔ってない?」と体調を気遣ってくれていました。

 

約1時間30分バスに揺られていましたが、バス酔いする人いませんでした。

無事に 道の駅 酒谷へ到着。

 

送別遠足です。

3月8日(金)

待ちにまった送別遠足の日です。お天気にも恵まれました。

行ってきまーす。

表彰集会

 3月6日(水)、集会を開き、表彰をしました。これまで、都城市教育委員会精励賞(善行部門)、書初め展、都城市小・中学生プレゼンコンテスト(佳作)で多くの児童生徒に賞状が届いており、全校児童生徒の前でまとめて表彰しました。

 小規模校でありながら、本校の児童生徒は実に多くの作品展やMRTラジオ作文に積極的に応募しています。また、本選出場はなりませんでしたが、プレゼンコンテストには多くの児童生徒が意欲的に関わっています。このような活動は、地域社会への当事者意識を高め、思考力や判断力、表現力の育成につながります。

 今後もこのような活動に積極的に参加し、大きく成長して欲しいところです。

昔の遊びを楽しむ

 2月28日(水)、橋口慶子様にお越しいただき、1・2年生を対象に昔の遊びを教えていただきました。橋口様は、本校の9年生(中3)園田心春さんのおばあ様です。「孫がお世話になったので、何かお返しがしたい。」との申し出で、来校されました。遠い笛水までお越しいただき、ありがとうございました。

 まず、昭和の時代にどのような遊びがあったのか、どのように遊ぶのかを説明していただきました。お手玉は日本独自の遊び道具と思っていましたが、アメリカやイギリスなど世界各地にもあるということもわかりました。児童はお手玉、あやとり、まりつき、こま、輪ゴムを使ったゲーム、輪ゴムを繋いで長いロープにしてのゴム跳びを楽しみました。最近の子どもたちの遊びと言えば、テレビゲームが主流で、こういった遊びに興味を示さないのかなとも思っていましたが、興味津々で技の取得に一生懸命でした。数ある中から自分の得意なものを練習し、みんなの前で発表する機会もありました。

 橋口様には、本校の児童生徒のために手作りのこまやこの日使用した遊び道具も提供していただきました。この日教えていただいた遊びは、室内でもできますので、天候に関係なく時間さえあればいつでも楽しめそうです。橋口様、様々な遊びをご紹介いただき、ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

 2月22日(木)、都城ライオンズクラブから3名の講師をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。参加したのは、5年生、7年生(中1)、9年生(中3)です。ご多用の中、遠い笛水までお越しいただきましたライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

 麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグなどの薬物乱用は、乱用者個人の健康上の問題にとどまらず、各種の犯罪を誘引するなど公共の福祉に計り知れない危害をもたらすものです。また、SNSなどのネットを通じ、このような薬物が手に入りやすくなってきているのも事実です。宮崎県においても増加傾向にあり、身近な問題として認識していかなくてはなりません。

 このような中、薬物の害、歴史、誘われたときにどう断るかなど、具体的でわかりやすいお話を聞くことができました。とても有意義な時間となりました。笛水小中学校は小規模校であるがゆえ、やがては卒業して高校や大学へ進学し、社会に出て、多様な人と接することになったときの対応が心配されます。この日の話にもありましたが、誘われたときに断る勇気を持てるかどうかが今後の課題と言えるでしょう。