トップページ

学校の様子

1・2年生生活科 ぐんぐん伸びています。

6月15日(水)4校時

スイカ・・・こんなに伸びています。

初めて、花が咲きました。

タブレットで撮影!

撮った写真を観察記録として保存していきます。

そして、スライドショーに!

1年生もどんどん使いこなしていますよ。

どんどんスキルアップしています。

スライドショーの出来上がりが楽しみ

ですね。合わせてスイカの生長も・・・。

 

8年生9年生家庭科 アップルパイ作り

6月14日(火)

先週は、リンゴの皮むきをして、イチョウ切り

で、薄くカットしたものを冷凍しました。

今日は、その冷凍したリンゴを解凍してアップ

ルパイ作りに挑戦!

食をそそる焼き色で、ちょうどいい甘さのサック

っとしたアップルパイに仕上がっていました。

さすが中学生!

りんごの甘さに合わせて砂糖の

量を決めます。

パイシートを伸ばして、切って・・

のせて・・・

閉じて、しっかり押さえて。

フォークで押さえて仕上げます。

卵黄を塗って、焼き上がりをこんがりと。

8年生は4時間目の終わりごろに焼成に

入りました。粗熱がとれてから、おいしく

いただきました。

 

サクッとした食感のあとに、ほどよい甘さ

のりんごがトロリ・・パイ生地と煮詰めた

リンゴのハーモニーが口の中に広がります。

ごちそうさまでした。

9年生の焼成は5時間目でした。6時間目の体育の

後にいただいたようです。

 

 

一輪車 上達しています。

業間の時間にがんばっています。

一輪車こぎながら「お手玉~~。」

ミニ三角コーンの中にボールを入れます。

うまく入るようになりました~。

手つなぎ一輪車、完璧に近づいています。

「片足こぎ」もできるようになりました。

 

プール開き(6月10日)

小中学校合同でのプール開き

きらめき館にて、「プール開きの開式」

や準備運動

「流れるプール」

前の人を追い越さないように、安全に・・

流れに勢いがついたら、

「逆回り~。」「うわ~流れに押されて、

なかなか前に進めないよ~。」

ビート版代わりにフラフープを使って、、、。

「ひっぱるよ~。」「浮いた~。」

「進む、進む。スーイ、スーイ。」

 

次は、浮島に乗って対決!

赤チーム、青チームどっちが先にゴールするかな。

「よーい、ドン!」

島に乗っている人は、落ちないように

「バランス、バランス」

押したり、引っ張ったりする人は、

「全員、島を握って・・・」

「手を離したら、だめだよ。」

チームワークが大事!」

 

心を一つにして、楽しく盛り上がった

プール開きでした。

 

 

中学生 ハードル走

 

まずは、1台跳び越えることから始めました。

振り上げた脚はまっすぐに・・・

イメージをつかむために、ハードルに

足をかけての練習。

理想のフォームに近づいてきましたよ。

 

調理実習

 6月8日(水)、6年生2人の児童が調理実習に取り組みました。昨年は新型コロナウイルス感染症対策で調理実習が中止されており、5年生で実習するはずだった分も含めて調理しました。児童はこの日を楽しみにしていて、朝からテンションも高かったようです。

 この日作ったのは、ゆでいも、野菜炒め、スクランブルエッグの3品で、2時間の実習では欲張りかなとも思いましたが、要領よく作業を進め、時間内には試食、後片付けまで終えることができました。普通の学校では、グループを作り、作業を分担して作業を進めるのですが、本校の6年生は2人しかおらず、野菜を洗う、切る、茹でる、炒める、盛り付ける、後片付けをするなど全ての作業を一人でこなさなくてはなりません。よく頑張りました。児童に聞いてみると、「チャーハンを作ったことがあります。」、「オムレツを作ったことがあります。」と家庭での調理経験があるようでした。だから、包丁の扱いなど危なげなかったのでしょう。

 味付けもバッチリ決まっていたようです。おいしそうに食べていました。これでレパートリーが一つ増えましたね。ぜひ、家庭でも挑戦してみましょう。

リンゴの皮むきに挑戦。(8年生・9年生)

6月7日(火)

5時間目は、8年生。6時間目は、9年生が

リンゴの皮むきに挑戦しました。

1個のままで皮むきスタート。

なるべく薄く。全部皮をむいてから、カット。

芯の部分もカットして、いただきました。

みずみずしくて美味しい!

部活前の栄養補給になると、1個ぺろりと

たいらげた生徒も。

カットした後は、「イチョウ切り」→グラニュー糖を

混ぜたら・・冷凍庫へ。来週は、この冷凍したリンゴを

使って、アップルパイを作ります。楽しみですね~~。

 

田植え

6月5日(日)田植えをしました。

7時からダム湖周辺美化活動を実施。(地域の

方々、保護者の皆様、教職員等で)

児童生徒は、校内の扇風機やエアコン

フィルターの清掃活動。

どちらとも、大変きれいになりました。皆様の

ご協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

この後、場所を移動して、児童生徒と保護者の

皆様及び、「地域活性化委員会」の方々が中心

となっていただき、田植えをしました。

機械植えを先にしてくださっており、残り

のエリアを手植え。

目印である赤い小玉の手前に丁寧に植えて

いきました。苗が浮いてしまう箇所は、

均して、、、。約1時間程度で終了。

1年生から9年生まで、とても上手に

植えていました。

はじめの会

苗の植え方

田植えスタート

御礼の言葉

 

小雨が降る中、ご協力くださった皆様

ありがとうございました。

猪の侵入予防柵となるロープ設置まで

していただきました。

今後は、水の管理等もしていただける

とのこと、本当にありがたい限りです。