トップページ

学校の様子

ふれあい会に向けて

 5月24日(金)に地域の方との「ふれあい会」を計画しています。グランドゴルフを一緒に行う予定で、子どもたちも、今から大変楽しみにしています。

 そのふれあい会に向けて、今日は準備をしました。ふれあい会では、会の進行なども子どもたちが行うため、準備も大変です。準備の後、少しだけ練習をしてみました。結構、難しくて思うようにボールが進まず、悪戦苦闘していましたが、みんな楽しそうでした。当日も、地域の方と楽しい時間を過ごせるように、準備を進めていきます。

 

体育の時間

 少しずつ暑さも増してきていますが、子どもたちは体育の授業でも、元気に活動しています。

 今日は、全学年体力テストで50m走とボール投げをしました。先生から一人一人アドバイスをもらい、どんどん記録を伸ばしていました。

 記録計測のお手伝いも率先して行っていました。

 準備体操

 50m走

 ボール投げ

 記録測定の手伝い

読書の時間

 1、2年生の読書の時間です。自分たちで興味のある本を選んで読んでいます。

 恐竜の本だったり、沈んだ船の本だったり。子どもたちに近づくと、本の内容や感じたことを話してくれます。「火垂るの墓」を読んでいる1年生もいました。「戦争の話で、お腹が空いて、女の子が亡くなったんです。この後、お兄さんも亡くなって、かわいそうなの」と話していました。

 読書で豊かな心が育ってくれています。

 

交通安全教室

 4月25日(木)に、交通安全教室を行いました。

 小学部は、横断歩道での渡り方や駐車場等での危険性について学習しました。

 実際の横断歩道の渡り方についての学習では、まずは、6年生がお手本を見せました。

他の学年も練習していきます。

 

最後に1年生がやってみました。

 中学部は、教室で交通事故の現状についてや、自転車のルールや乗り方、点検の仕方等について学習しました。今日学んだことを、これからしっかり実行して、事故なく元気に過ごしてくれると思います。

参観日・PTA総会

 4月21日(日)に、参観日を実施しました。

 各学年、参観授業を行い、保護者の方にも間近でお子さんの様子を見てもらい、時には一緒に授業を行う場面もありました。 

 

 その後、懇談会・PTA総会と続きました。PTA総会では、笛水地区自治公民館長、各地区分館長にも参加いただき、昨年度の報告と今年度の計画等について協議しました。新PTA役員も承認されました。令和5年度の役員の皆様、ありがとうございました。令和6年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、今年度、笛水小中学校には、4名新入生と3名の転入生、8名の転入職員が入ってきましたので、紹介をしました。

 改めて、新たなる笛水小中学校がスタートしました。

 

令和6年度 新任式・始業式

 4月8日(月)に新任式を行いました。8名の転任の先生方を迎え、新たに新年度をスタートしました。

 その後、転入生の紹介をしました。笛水小中学校に少しずつ慣れていけるよう、みんなで温かくサポートしていきたいと思います。

 始業式では、児童生徒代表の小学部の2年生が「かけ算九九を覚えたいです」と今年度の目標を堂々と発表してくれました。一人一人が、目標に向かって少しずつチャレンジしながら成長していけるよう、職員一丸となって指導・支援にあたっていきたいと思います。

  新任式

  始業式

離任式

 3月は、新たな生活への旅立ちの季節でもあり、お別れの季節でもあります。本校からも6名の先生方が異動または退職されることになり、3月28日(木)に離任式を開きました。

 離任される先生方の紹介の後、お一人ずつからあいさつをいただきました。笛水小中学校での思い出や在校生や卒業生へ向けてのメッセージを語っていただきましたが、心に残るものとなりました。全校児童生徒から小黒板に離任される先生方にメッセージを書き、最後はアーチを作って見送りました。

 先生方の功績を大切にし、メッセージをしっかりと受け止め、より良い笛水小中学校を築いていきたいと思います。3名の先生方も健康に留意され、退職される先生方は第2の人生を楽しんでいただき、異動される先生方は新しい職場でご活躍されることをお祈りいたします。ありがとうございました。

修了式

 3月26日(火)で令和5年度が終了しました。この日は、修了式が行われました。4月8日(月)から新学期が始まります。

 修了式では、はじめに中村陽葵さん(1年生)、小園琉斗さん(2年生)、中村未央さん(3年生)、小園理仁さん(5年生)、藤原栞奈さん(7年生)が代表で、校長先生より修了証を受け取りました。その後、杉元來輝さん(1年生)が代表して、1年間の振り返りと新学期へ向けての抱負を発表しました。この1年間でできるようになったこと、成長したことと新学期へ向けての目標が内容となった素晴らしい発表でした。

 校長先生の話や保健室の堀川先生からの話の後、各学級で担任の先生から児童生徒一人一人へ気持ちのこもったメッセージの書かれた通知票が手渡されました。宿題をやりきることも大事ですが、春休み中は「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて生活のリズムを整え、元気に登校しましょう。

笛水ミーティング準備

 3月22日(金)、5年生と7年生が集まって笛水ミーティングの準備を開始しました。笛水ミーティングは小学校の児童会、中学校の生徒総会に相当する会議で、新年度4月24日(水)に開催される予定になっています。

 今回の協議内容は、ミーティングでの役割分担の確認と学校への要望についての検討でした。タブレットを使って情報を共有しながら、協議を進めていました。生徒総会などでは学校への要望がたいていの学校では出されますが、本校の児童生徒に感心したのは、実現可能かどうかは度外視して何でも要望するのではなく、現実的に可能なのかどうか、要望する理由に説得力はあるのかどうかまで含め、建設的な意見が出されていたということです。

 新年度に入っても準備は必要ですが、本番での笛水ミーティングでも活発な意見が出され、実りのあるミーティングになるといいですね。

体と心の安全

 3月22日(金)、5年生が性に関する学習に取り組みました。養護教諭の堀川先生が「二次性徴に伴う男女の体の発育の違いや体と心の距離を正しく理解させ、自分の体も他の人の体も大切にできる態度を育成する。」ことをねらいとして授業を担当しました。

 内容的にデリケートな部分が多く、授業する側も学習する側も難しいものです。しかし、堀川先生はイラストや動画など様々な資料を使い、熱心に授業を展開されました。児童もそれに応え、これまでの自分の成長を振り返り、体の変化について考え、プライベートゾーンについて理解したり、自分と他の人を守るためのルールや体の距離感と心の距離感について考えたりしました。また、性犯罪が問題になっていることも考慮し、SNSに潜む危険性や安全な使い方についても考えました。

 これから思春期を迎える児童にとっては大変貴重な学習となったようです。今回の学習を通して、自分も大切にするには、他の人も大切にするにはどうしたらよいかを考え、適切な行動をとっていって欲しいと思います。