細野中ホームページにようこそ!

2021年12月の記事一覧

2021年ありがとう!

 今日が2021年最後の授業日なりました。
 明日から冬休み、そしてクリスマスイブということで、生徒の皆さんは朝からワクワクしていたことでしょう。
 4校時は冬休み前の全校集会を行い、冬休みの過ごし方等の話がありました。また、税に関する作文・もっと伸ばしテスト(英語)の表彰がありました。2021年もたくさんの人が活躍し、表彰が行われました。
 さあ、いよいよ冬休みです。年末年始は楽しいことがたくさんあります。安全に、生活リズムを崩さないように過ごしていきましょう!新年1月6日にはみなさんの元気いっぱいの笑顔に会えることを楽しみにしています。
 みなさん、どうぞ良い年をお迎えください。保護者の皆様、地域の皆様、この一年、本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

走り切った駅伝ロードレース大会

 本年度の駅伝ロードレース大会が行われました。
 この日のために、1ヶ月ほど前から体育の授業で練習してきました。走る前はみんな複雑な気持ちだったでしょう。しかし、いざ走り出せばそんな思いを微塵も感じさせない一所懸命な姿を見せてくれるのが細野中生です。
 本番当日も、みんなの頑張りがあらゆるところで見られました。特に、駅伝ではゴール後に倒れこむほど限界まで走りきる姿があり、オリンピックやパラリンピックでの感動を思い起こさせるほどでした。
 また、ロードレースの部でも駅伝の部でも、最後の一人がゴールするまでみんなで応援する姿がありました。
 結果は、ロードレースの部・駅伝の部とも、3年B組が優勝しました。合唱コンクールに続き3年生の意地を垣間見た行事でした。





小学校6年生が中学校体験に来ました!

 12月13日(月)、14日(火)の2日間、細野小中校区ならではの活動のひとつ「小6体験」がありました。
 小学校6年生が中学校に来て、中学校の教科担任の先生の授業を受けたり、清掃や給食で中学生と交流したりします。また、部活動体験や新入生説明会を受けて、中学校生活をスムーズにスタートするための準備をします。
 中学校の先生の授業や部活動の体験を生き生きと受けている6年生のみなさんが印象的でした。4月に入学してくるのを楽しみに待っています!


薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の山元先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物の恐ろしさ、未成年の喫煙による健康への影響など、分かりやすく教えていただきました。薬物は関係ないものではなく、身近にもあることを知り、子どもたちの聞くまなざしも真剣でした。

西諸みんなで人権を考える取組(3年)

 道徳の授業で、今年度2回目の「西諸みんなで人権を考える取組」を行いました。
 今回、3年生では「臓器ドナー」という資料を使い、自他の生命の尊さについて考えました。
 臓器提供を希望するかしないかという問いに対して、自分の命・他人の命・家族の命などについてみんなで話し合い、考えることができました。
 本日、使った資料や感想を持って帰り、家庭でも人権について考えます。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

解散式

 広川サービスエリアで解散式を行いました。
 校長先生の話、実行委員の話、運転手さんやガイドさんへのお礼などがありました。 
 修学旅行ができ、楽しく過ごせたことに感謝をしてこれからの生活に繋げていってほしいものです。
↓校長先生の話

↓実行委員によるお礼の言葉

↓実行委員のあいさつ

ハウステンボス入園!

ハウステンボスに入りました。
それぞれのグループに分かれて14時頃まで最後の思い出づくりにいってきます!!





早くも最終日です!

○ 早いもので修学旅行も最終日の朝となりました。2年生全員、元気に3日目を迎えています。現地は、昨夜遅くから若干、雨が降っていたようですが、現在は曇り空のようです。朝食の後は、ハウステンボスを14時頃まで堪能します。
 本日の帰校予定は18:40となっております。
 本日も随時、2年生の様子をアップしてまいります。あわせて、帰着の時間等については、安心メールにてお知らせいたします。