細野中ホームページにようこそ!

2024年5月の記事一覧

3年生の数学の授業の様子です。

 学年体育が終わった後の4時間目、3年生数学の授業の様子です。今学習している内容は「因数分解」です。覚えなければならない公式もありますが、覚えてしまえば形式的に正解にたどり着けます。どの生徒も真剣な表情で問題に取り組んでいます。頑張れ3年生!

3年生学年体育及び2回目の全校体育です。

 午前中行われた3年生の学年体育では、リレーと団技(綱引き)の練習をしました。1・2年生と比べて、整列の速さや掛け声の大きさなど「さすが最高学年」と思わされる行動が見られ嬉しくなりました。午後からは2回目の全校体育を行い、閉会式の練習や団活動を行いました。生徒の皆さん、明日の練習も頑張りましょう!

学年体育を頑張っています!

 学校用務員の本部さんの草刈り機の音が響く中、学年体育を行いました。天候の関係で草の伸びが早く、本部さんには連日草刈りをしてもらっています。感謝の一言につきます。今日の学年体育は、2年生が学年リレーの練習、1年生が横綱引きの練習を行いました。リレーの練習では、順番の確認、バトンパスの練習を中心に取り組みました。横綱引きの練習では、対戦順の確認や並び方の確認を行い、実際に綱引きを行いました。縦ではなく横に引くので、作戦が立てやすいように感じました。明日からの練習も頑張ってほしいものです。

 

 

全校体育が始まりました!

 5月19日(日)開催の第78回体育大会に向けて、今日から全校体育が始まりました。学級ごとの練習はすでに始まっていましたが、全校合同は今日が初めてです。練習では、開会式や行進、国旗等の掲揚、準備運動、団活動を行いました。子どもたちは精一杯練習に取り組んでいました。体育大会本番まで2週間もありませんが、大会の成功を目指し練習を頑張ってほしいものです。

 

 

連休前集会を行いました

 本日、帰りの会の前に明日からの4連休に備え、集会を行いました。この集会の一番のねらいは、「命を大切にする」です。交通事故や水難事故、落雷事故など子どもたちの周りには危険が潜んでいます。連休を楽しむことはもちろんですが、一番大事なことは「命を守る」ことです。生徒の皆さん、連休明けに、元気に登校して来てください!

 

花の苗を植えました

 4月30日(火)の午後2時過ぎから全校生徒で花の苗を植えました。子どもたちは暑さに負けず、懸命に苗を植えたり、鉢を洗ったりしながら、楽しそうに取り組んでいました。まさに笑顔あふれる活動になりました。植えた花は、「サルビア」「ニチニチソウ」「マリーゴールド」「メランポジウム」です。今後、花だけではなく子どもたちの成長も楽しみです。