学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

みんなでやってみよう!3年生

本日、3年生がこすもす科の一環で地域の小学校1年生との交流がありました。

各教室に分かれ、3年生が考えたゲームで小学生と交流をしました。
真剣衰弱やボーリング、魚釣り、宝探し、射的等あり児童たちは楽しそうでした。





母校の小学1年生とふれ合い、地域へ貢献しようとする意識を高めることができたと思います。

0

生徒集会

本日6校時に生徒集会がありました。
生活保体委員からはSTA(先に、立ち止まって、明るく)挨拶運動の表彰がありました。



各委員会からは11,12月の目標、そのための具体策の発表がありました。







目標達成に向けて学校全体で取り組んでいきたいと思います。
0

授業参観

本日は学校参観日でした。
平日にもかかわらず、多くの保護者にご参観いただきました。
各教室での名簿の確認と手指消毒にご協力いただき、ありがとうございました。




3年生は「進学説明会」を体育館で実施しました。私立高校入試まで100日を切っています。授業や家庭学習に力を緩めることなく頑張ってほしいものです。

0

火災訓練

本日6校時、火災を想定した避難訓練が行われました。
今回は、例年とは異なり技術室からの出火を想定し、避難経路を大幅に変更しましたが、生徒たちは落ち着いて行動することができました。

 

また西諸地区消防署の方にも訓練にご参加いただき、
水消火器訓練を体験しました。
消防署の方からは地震や火災が起きたときは中学生の力が必要であり、すすんでお手伝いしてほしい等のお話がありました。
今回の訓練を活かして、自分自身の命だけでなく、周りの人の命も大切にできるようになってほしいです。



0

校区内清掃を行いました

本日1年生は3,4校時にこすもす科の授業の一環で校区内の道路清掃活動を行いました。
2時間の作業で20kgのごみを回収しました。


地域の方からも温かい言葉をかけていただきました。
生徒は大喜びでした。
これからも地域の方々との交流を大切にしながらボランティア活動を進めていきます。



0