学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

火災訓練

本日6校時、火災を想定した避難訓練が行われました。
今回は、例年とは異なり技術室からの出火を想定し、避難経路を大幅に変更しましたが、生徒たちは落ち着いて行動することができました。

 

また西諸地区消防署の方にも訓練にご参加いただき、
水消火器訓練を体験しました。
消防署の方からは地震や火災が起きたときは中学生の力が必要であり、すすんでお手伝いしてほしい等のお話がありました。
今回の訓練を活かして、自分自身の命だけでなく、周りの人の命も大切にできるようになってほしいです。



0

校区内清掃を行いました

本日1年生は3,4校時にこすもす科の授業の一環で校区内の道路清掃活動を行いました。
2時間の作業で20kgのごみを回収しました。


地域の方からも温かい言葉をかけていただきました。
生徒は大喜びでした。
これからも地域の方々との交流を大切にしながらボランティア活動を進めていきます。



0

2年生 農業体験がありました

10月30日(金)5,6校時に2年生は農業体験を行いました。
有限会社木村農園さんにご協力いただき、親芋、子芋、孫芋を手で一つずつ分ける作業を体験させていただきました。
里芋のでき方や出荷までの作業工程を知ることができ,生徒たちも里芋を身近に感じたことでしょう。
また、この体験を通して地域に美味しい食材がたくさんあることに気付いてくれたことと思います。



0

県中体連推戴式がありました

本日、県中学校秋季体育大会に向けての選手推戴式があり各部活動から、大会に向けての決意表明がありました。
新型コロナウイルス感染症対策で思うような練習ができない中、新チームで初めて臨む県の大会です。
決意表明では、勝利を目指して戦っていきたいという強い思いが伝わってきました。

皆さん、応援よろしくお願いします。
[県大会出場部] 陸上部,硬式テニス個人,柔道個人

0

3校合同研究会

本日は幸ヶ丘小学校、西小林小学校、西小林中学校での3校合同研究会がありました。


研究授業の様子(6年生)


研究授業後の事後研究会の様子

今後も児童生徒の学力を伸ばす為、小学校の教員とともに授業力の向上を目指しアップデートしていきます。
0