学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

推戴式

 9月21日(水)に、西諸県地区秋期体育大会の推戴式がありました。

 陸上部、野球部、女子バレー部、柔道部の大会に向けた熱い気持ちが伝わりました。良い結果が出てほしいと思います。

0

第76回体育大会

 9月10日(土)に、西小林中学校の体育大会がありました。

 今年から、赤団と青団の対決となりました。夏休み中から、各団ともに装飾やダンスの振り付けの練習をしていました。

 全校生徒で踊る「がっついこばやし そのまんま」では、全員が精一杯踊っていて、とても感動しました。

 結果は、赤団のW優勝となりましたが、どちらの団も差をつけられないくらい頑張っていました。

0

夏休みが明けました

 8月25日に、夏休み明け集会が行われました。本日から、夏休みが終わり、通常の授業が行われます。

夏休み中の部活動の大会の表彰も行われました。多くの部活動が夏休みも頑張りました。

これから、9月10日の体育大会に向けての練習も始まり、校長先生からも、目標に向かって全力で頑張ってほしいというお話がありました。

1学期もまだまだ多くの行事があるので、全力で取り組んでほしいです。

0

生徒総会

 5月20日(金)に、生徒総会が行われました。

 まず、生徒会役員や各委員会の委員長・副委員長による今年度の各委員会の目標の説明が行われ、生徒全員が賛成して、可決されました。

 後半では、生徒会の今年度の取組についての話合いが行われました。ボランティアに取り組む人々を増やすことと、生徒同士の人間関係をより良くする、という2点で話合いが行われました。議論は、だんだんと白熱していき、時間になっても、結論が出ませんでした。今後は、代議委員会で話合いが続けられます。

 生徒が自ら取組について話し合うという機会は、とても貴重なので、白熱した議論になって良かったです。

0

芋の苗植え

 5月16日(月)に、芋の苗植えが行われ、2年生が参加しました。

前週に芋の苗切りを行っており、その苗を使用して、学校の畑に植え付けを行いました。

講師の木村好孝さんが、丁寧に教えてくださり、作業はスムーズに進みました。

 生徒は、とても楽しかったという感想を言っていて、貴重な体験ができたと思います。9月ごろに良い芋が収穫できたらいいなと思います。

0