日々徒然
1/30 事後アンケート
私立入試を終えて、3年生に取った事後アンケートを見せてもらいました。
・最初は緊張したが、テストが始まると緊張がほぐれてきた。
・ハキハキ話せてうまくいったと思う。
・面接官がすごくうなずいてくれたし、笑顔だったから安心した。練習の方が緊張した。
・練習の成果が出せた。
・面接は練習した分だけ成果がだせる。事前の準備をしっかりと。
などの感想が書かれていました。
これまで長い時間をかけて準備や練習をしてきた成果があったようです。
県立推薦入試が残っている皆さんは今回の経験を活かして頑張ってほしいと思います。
------
ある生徒の感想の中に「必ず送迎してくれた親に感謝のお礼をしましょう」とあったのがさすがだなと思いました。
1/29 無事
3年生の私立入試が事故などもなく無事に終わりました。
合格発表は来週です。
全員が合格してくれることを願っています。
1/28 倍率
今日の新聞に県立高校推薦入試の倍率が掲載されていました。
県全体の倍率の平均は、自己推薦を導入して以降、最も高い1.73倍でした。
西諸県地区の小林高校、小林秀峰高校、飯野高校の3校について、昨年度の志願状況と比較してみました。
小林高校は、1.68倍→1.14倍、小林秀峰高校は、1.34倍→1.15倍と倍率が下がり、飯野高校は、0.92倍→1.25倍と倍率が上がっています。
県立・私立高校はそれぞれ特色のある学校づくりや行事、学習活動を行い、中学校にアピールしています。
様々な情報に触れる機会が多くなったことで、各高校や学科に対する中学生の理解が深まり、より自分の希望や目的に合った進路選択が行われた結果かもしれません。
-----------------------------
この原稿を書いていると、1年生が家庭科の調理実習でつくった肉じゃがを持ってきてくれました。
優しい味付けのとてもおいしい肉じゃがでした。1年生の皆さんごちそうさまです!
1/27 入試
今日の事前指導で少しだけ時間をもらい、一般的なことではありますが話をしました。
生徒達は、真剣な眼差しで話を聴いてくれました。
・緊張はしてあたり前なので、緊張しても慌てず、落ち着くまでまつこと
・入試を受けられることに感謝すること
・面接官は、あなた自身や思っていることをよく知りたいと思っている。それに応えられるように話すこと
などを話しました。
人生初の高校入試です。今までの努力の成果を発揮してくれることを祈っています。
1/24 真心
昨日で2年生の修学旅行が無事に終わりました。
旅行前はインフルエンザ等の感染症や現地の天候が気になっていましたが、実際に行ってみると、日中は上着が不要なくらい暖かく、晴れの日が続き、絶好の旅行日和で一安心でした。
京都の自主研修では、多少迷いながらも自分たちでしっかりと計画通りに各地点を巡ることができたようです。
引率の先生方はもちろん、添乗員の方の細やかなサポートで、本当にほぼ何のトラブルもなく3日間を過ごすことができました。
生徒達も、添乗員さんと打ち解けていろいろな話をしていたようです。
自主研修の後には、添乗員さんにお土産を、伊丹空港での解散式では、サプライズで寄せ書きしたカードをプレゼントしていました。
真心のこもった添乗員さんの対応に、真心のこもったお返しができる生徒達をすばらしいなあと感じた場面でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。