日誌
2021年4月の記事一覧
参観日特集④(4/28)
参観日特集、最終回です。
学級懇談の様子です。


【中学部の様子:話し合いの前に・・・BGM流れる中、アイスブレーキング(楽しい雰囲気づくり)、笑い声が廊下まで届いてきました・・・】


【4月の生徒の様子を楽しいプレゼンで紹介】

【小学部:児童へのアンケート結果をプレゼンで紹介していました。】



【どの学級も学校と保護者を結ぶ貴重な時間となりました。】
保護者の皆様、公私ともにお忙しい中、しかも平日にもかかわらず、多くの方々に来校いただき、誠にありがとうございました。
次回、6月25日(金)、また、お会いするのを楽しみにしています。
~参観日特集「完」~
学級懇談の様子です。
【中学部の様子:話し合いの前に・・・BGM流れる中、アイスブレーキング(楽しい雰囲気づくり)、笑い声が廊下まで届いてきました・・・】
【4月の生徒の様子を楽しいプレゼンで紹介】
【小学部:児童へのアンケート結果をプレゼンで紹介していました。】
【どの学級も学校と保護者を結ぶ貴重な時間となりました。】
保護者の皆様、公私ともにお忙しい中、しかも平日にもかかわらず、多くの方々に来校いただき、誠にありがとうございました。
次回、6月25日(金)、また、お会いするのを楽しみにしています。
~参観日特集「完」~
0
参観日特集③(4/28)
中学部の授業の様子です。
どの学年も年度初めということもあり「学習の仕方」や「進路指導」について学習していました。

【中学部1年、学級活動「学習の仕方」】

【学習のモチベーションアップの言葉をみんなで意欲的に話し合っていました。】


【中学部2年「効率的な学習方法」について】

【中学部3年「学習スケジュールを立てよう」】


【友達とも意見交換しながら「自分に一番あった学習スケジュール」を立てていました。】
~つづく(次回「笑顔の懇談会」の巻)~
どの学年も年度初めということもあり「学習の仕方」や「進路指導」について学習していました。
【中学部1年、学級活動「学習の仕方」】
【学習のモチベーションアップの言葉をみんなで意欲的に話し合っていました。】
【中学部2年「効率的な学習方法」について】
【中学部3年「学習スケジュールを立てよう」】
【友達とも意見交換しながら「自分に一番あった学習スケジュール」を立てていました。】
~つづく(次回「笑顔の懇談会」の巻)~
0
参観日特集②(4/28)
参観日特集、参観授業の続きからです。

【平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。参観率の高さに、保護者の方々の熱意を感じました。】

【4年生国語「聞き取りメモの工夫」】

【伝言ゲーム:大切な言葉だけメモして、友達に伝えていきました。盛り上がっていました!】


【5年生道徳「責任ある行動」:自分の考えを堂々と発表し合っていました。】

【6年生学級活動「ちがいのちがい」:自他の違いを認め、尊重する態度を育てる。】


【「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」について、小グループで話し合いながら、正しい認識を共有していました。】
~つづく~
【平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。参観率の高さに、保護者の方々の熱意を感じました。】
【4年生国語「聞き取りメモの工夫」】
【伝言ゲーム:大切な言葉だけメモして、友達に伝えていきました。盛り上がっていました!】
【5年生道徳「責任ある行動」:自分の考えを堂々と発表し合っていました。】
【6年生学級活動「ちがいのちがい」:自他の違いを認め、尊重する態度を育てる。】
【「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」について、小グループで話し合いながら、正しい認識を共有していました。】
~つづく~
0
参観日特集①(4/28)
4月28日(水)、今年度、第1回目の参観日を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からPTA総会は、書面での決議という対応をとりましたが、感染予防対策を講じながら、授業参観、学級懇談を行いました。
【1年生、生活科「どうぞよろしくの会をしよう」:みんな楽しそうに自己紹介カードを交換していました。】
【2年生国語「音読発表会をしよう」:音読ばかりでなく、動きまで入る見事な発表でした。】
【3年生学活「あいさつについて考えよう」:これで3年生は、みんなあいさつ名人です!】
~つづく~
0
優勝旗を手に!!
うれしいお知らせです!
第41回宮崎県中学生軟式野球大会児湯予選において、野球部が見事優勝旗を手にしました!
○ 1回戦(対富田中 7-1)
○ 準決勝(対国光原中 5-0)
○ 決勝戦(対木城中 1-0)

【優勝旗を手にガッツポーズ!】
県大会(5/15,16予定)も頑張ってください!
第41回宮崎県中学生軟式野球大会児湯予選において、野球部が見事優勝旗を手にしました!
○ 1回戦(対富田中 7-1)
○ 準決勝(対国光原中 5-0)
○ 決勝戦(対木城中 1-0)
【優勝旗を手にガッツポーズ!】
県大会(5/15,16予定)も頑張ってください!
0
茶摘み体験(4/27)
【中学部出発式の様子】
4月27日(火)、上新田学園伝統の茶摘み体験の様子をお伝えします。
【中学部は自転車で九茶園(茶臼原)まで移動します。気を付けてね!】
【小学部はバスで・・・】
【昨年できなかった分を取り返すかのように絶好の天気です!空と新緑のコントラストが最高でした。】
【夏もち~かず~く・・・♬】
【八十八夜~♬】
【あれ~に見~えるは~茶摘みじゃーないか~♬】
【一芯二葉に気を付けて、本当に丁寧に摘んでいました。】
【それでもこんなにたくさん!合計71kgも収穫できました。】
【1日中頑張った茶摘み体験、本当にお疲れ様でした。】
*撮影時のみマスクを外しています。
【九茶園の長野様、貴重な茶畑を、本校の茶摘み体験に提供していただき、本当にありがとうございました。】
0
虫歯予防ポスター(1年生)
久しぶりの1年生、図工の授業の様子です。
クレヨンを使い、一生懸命「虫歯予防ポスター」をかいていました。
【友達のお顔をよく見てね!】
【口の中の描き方が上手ですね~】
完成したらまた見にいきますね!
0
クラブ活動スタート(4/26)
4月26日(月)6校時、小学部4~6年生が参加する、クラブ活動の1回目が行われました。
どんなクラブがあり、どんな活動をしたのでしょうか。

【ご存じハンドベルクラブ】

【難しい楽譜とにらめっこしながら、ディズニーの曲を一生懸命練習していました。今日も、「カラーン、コローン♬」の素敵な音色に癒やされました~。】

【パソコンクラブ】

【タイピング練習:ブラインドタッチができる児童がいてビックリ!!】

【家庭科クラブ:1年間の計画を立てていました。早速フルーツポンチを作るそうですよ!楽しみに待っています!?】

【スポーツクラブ:スポーツクラブ定番のドッジボールです。】

【ターゲットを決めて・・・】

【ウリャッ!!みんな上手でこれまたビックリ!】
どのクラブも、異学年間で交流しながら、楽しそうに活動していました。
どんなクラブがあり、どんな活動をしたのでしょうか。
【ご存じハンドベルクラブ】
【難しい楽譜とにらめっこしながら、ディズニーの曲を一生懸命練習していました。今日も、「カラーン、コローン♬」の素敵な音色に癒やされました~。】
【パソコンクラブ】
【タイピング練習:ブラインドタッチができる児童がいてビックリ!!】
【家庭科クラブ:1年間の計画を立てていました。早速フルーツポンチを作るそうですよ!楽しみに待っています!?】
【スポーツクラブ:スポーツクラブ定番のドッジボールです。】
【ターゲットを決めて・・・】
【ウリャッ!!みんな上手でこれまたビックリ!】
どのクラブも、異学年間で交流しながら、楽しそうに活動していました。
0
学校のためにできること・・・(4/26)
「最上級生として、学校のために自分たちにできることは何があるだろう?」
というテーマで、6年生が話し合いを重ねた結果、写真のように、朝の清掃活動を行うことになり、早速、今日から、いろいろな場所に分かれて取り組み始めました。
【児童玄関、渡り廊下等を一生懸命掃除してくれていました。】
「学校のために何かしたい!」と思ってくれることを本当にうれしく、そして、頼もしく思います。
6年生、これから1年間、よろしくお願いします!
0
昼休みの様子(4/23)
昼休み、外で元気に遊ぶ、児童生徒(教師も・・・)の様子です。


【低学年人気NO.1ブランコ。NO.2ジャングルジム】
運動場に行ってみると・・・。
小中一貫校のいいところですね、小学生と中学生が一緒になって遊んでいます。



【サッカー、バレー、ドッジボールetc】
一輪車にチャレンジしている6年生を発見!

【がんばれ~~~!】
【低学年人気NO.1ブランコ。NO.2ジャングルジム】
運動場に行ってみると・・・。
小中一貫校のいいところですね、小学生と中学生が一緒になって遊んでいます。
【サッカー、バレー、ドッジボールetc】
一輪車にチャレンジしている6年生を発見!
【がんばれ~~~!】
0
「学びの丘 上新田学園(かみにゅうたがくえん)」
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
------------------
【校訓】
【校訓】
あなたは、平成28年4月から
1
3
6
7
1
5
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   | 10 1 | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16 1 | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |