本校におきましては、「ICT活用指導力を向上させる校内研修」と「校務の情報化(保護者連絡アプリの活用)」の2つの視点で実践を進めてきております。また、ゆとりがない中では、教員の専門性と指導力は高まらないことを踏まえ、学校における働き方改革も併せて進めてきております。 研究の全体構想図については、以下のとおりです。令和5年10月18日(水)の授業公開におきましては、多数の参加をお待ちしております。 なお、参加を希望される方は、以下のQRコードから申込みをお願いいたします。 |
2022年6月の記事一覧
夏だ!プールだ!初泳ぎ!②(中学部編)
中学部のみなさん、お待たせしました!
小学部から遅れること1週間。いよいよ「夏だ!プールだ!初泳ぎ!」です。
中学部1年生と3年生の様子をダイジェストでお届けします。
【どんな汚れも弾き飛ばす?!強烈シャワー!小学部同様、歓声と悲鳴が響きます・・・】
【中学生も大好き!流れるプール!】
【中学部3年生、「宝探しゲーム」!誰が1番お宝を見つけられたかな?】
【WINNER!】
続いては、生徒の様々な泳ぎ(技)をご堪能ください。
【クロール!(中1)】
【バタフライ!(中3)すご~~い!】
【美しい背泳ぎ・・・】
【シンクロナイズトスイミング ソロ?(アーティスティックスイミング)】
【シンクロナイズトスイミング デュエット?】
【クラゲ・・・?】
1年ぶりのプールを思いっきり楽しんでいた生徒達でした。
~おーしまい!~
今日の給食(6/29)
6年生、朝の活動の時間。あるアンケートに答えていました。
【好きな給食アンケート】
不動の人気NO.1パンは、「揚げパン」なのですが、NO.2は・・・、
【米粉パンです!】
そして、子ども達の願いが通じたのか、今日のメニューは・・・
〇米粉パン、牛乳
〇かぼちゃのポタージュ
〇アーモンド和え
KOMEKOファンクラブの子ども達は、そりゃもう大喜び?!
【もっちもちの食感が最高です!】
【そのままかぶりつくワイルドな少年!】
【ぼくは、かぼちゃポタージュに浸して、いただきまーす!】
明日は、6月最後の給食!「タコライス」を楽しみにしていまーす!
今日の給食&上学ニュース!(6/28)
【今日のメニュー】
〇麦ご飯、牛乳
〇コロッケ、キャベツのレモン和え
〇けんちん汁
中学部生徒のみなさん、定期テスト・・・
【お疲れ様でした~!】
【プレッシャーから解放された今日の給食は・・・】
【さぞ、おいしいことでしょう!】
(番外編)
今日の小さいおかず・・
【コロッケをめぐる熱い戦いをご覧ください!】
【残ったコロッケをめぐる「じゃんけん大会!」・・・。運命の結果は???】
【WINNER!た~んとお食べ!】
授業の様子
つい最近、ホームページで梅雨入りのニュースをお伝えしましたが、あっという間に梅雨明けが発表されましたね。
これから暑い日が続きそうですが、熱中症対策、コロナ対策両立させながら、取り組んでいきたいと思います。
では、授業の様子をお届けします。
【小学部3年生図工「多色版画」の様子です。ローラーでコロコロ・・】
【馬楝でゴシゴシ・・・】
【素敵な仕上がり!この後色づけしていくそうです。完成を楽しみにしています。】
【4年生体育「体つくり運動」、体育館には様々な体力づくりの場が設定されています。】
【腹筋コーナー!(私の耳にロッキーのテーマ曲♫が流れてきました。)】
【ドリブルコーナー】
【跳び箱コーナー。見事な跳躍です!】
【平均台を使って・・・。「せ~~の!」】
【2人息を合わせてジャ~~ンプ!】
暑い中でしたが、意欲的に体力づくりにチャレンジしていました。
最後に・・・
【6年生「習字」の学習中】
【みんな心を落ち着かせて、一筆一筆心を込めて!】
【ある少年の渾身の力作!さぁ、学校名と名前を・・・。あれっ?!何か違和感・・】
【止める・・・?止新田小?頭を抱えてしまった少年でした。ドンマイ!また、書けばいいよ!】
~おしまい!~
上学ギャラリー(6/27)
久しぶりの上学ギャラリーです!(本当は、参観日でじっくり見ていただきたかったのですが・・・)
【5年生「言葉の広場」コーナー:NIEに取り組んでいます。】
*NIEとは、新聞を教材として活用し、興味や関心の幅を広げる教育のことです。newspaper in education(教育に新聞を)
【3年生「わたしたちの上新田」:自分たちの足を使って調べた地図が完成です!】
【6年生教室にて・・・】
【SDGsコーナー】
【小学部2年生掲示板】
【タイトル「ゆけ!ブルーインパルス」】
【低学年が今、休み時間のたびに取り組んでいるのが・・・】
【世界の国旗や日本地図パズル。遊びながらどんどん国名や県名を覚えています。】
~つづく~
今日の給食&上学ニュース!(6/27)
【今日のメニュー】
〇減量コッペパン、牛乳
〇焼きそば
〇杏仁フルーツ
今日は、焼きそばに入っている・・・
「竹輪」クイズです!
竹輪はいったい何から作られているでしょう?
①小麦粉 ②豆腐 ③魚
さて何番でしょう?答えは、お昼の放送で流れ、子ども達が知っているのでお聞きください。(さぁ、しっかり聞いていたかな?)
【上学ニュース!】
今日と明日、中学部は・・・
【定期テストです!(中学部2年生教室)】
【中学部1年生「めあて」より・・・】
日頃の授業態度、家庭学習の取組の成果が試されます。
【最後の一問まで、粘り強く、全力で頑張ってください!】
新聞掲載のお知らせ(6/25)
6月25日(土)付、宮日こども新聞に2名の児童の作品が掲載されました。(2人ともトップ掲載!)
おめでとうございます!!
〇 学園詩壇掲載(中馬宣明選)
小学6年生 藤田 蓮さん 題名「自然」
【評】藤田さん、心が安らぐ魅力的な発想、素敵ですね。動物や虫のあいさつ素敵だなぁ。元気や勇気をもらっているかもしれないよね。童話の世界にいるみたいで夢があるな。
〇 学園俳壇掲載(服部秀一選)
小学4年生 池田 拓斗さん
「もうすこし一人前のトマトの実」
【評】少し青みのあるトマトを巧みに表現。一人前の量のことともとれて面白い。
ようこそ!ふるさと先生!
6月24日(金)、メールでもお伝えしましたが(保護者の方々には)、上新田学園小学部5年生に素敵なゲスト、ふるさと先生が来てくれました。
【新緑園の黒木信吾様です。】
【テレビカメラに大喜びの子ども達】
詳しい授業の様子は、この後、テレビのニュースで報道されますので、ぜひ、ご覧になってください。
【UMKテレビ】
18:09からのニュース
【MRTテレビ】
16:50からのニュース
*18:15からのニュースでも報道されるかもしれません。
小さな旅⑦(6/24)
「小さな旅」、PART7をお届けします。
朝、上学を旅していると・・・
【5年生が、バケツ稲の観察、お世話をしていました。】
【ねぇ、どのくらい大きくなった???】
【Before:5月27日(金)】
【After:約3週間でここまで成長!(この生命力、たくましさあやかりたい!)】
同じ日の朝、楽しそうに歌う声が聞こえてきたので行ってみると
【小学部3年生が元気に「朝の歌」を歌っていました。】
【ノリノリで歌いながら踊る少年発見!いい笑顔です!】
【中学部3年生、朝の活動の時間】
【真剣な眼差しの先にあるものは・・・】
【沖縄全戦没者追悼式の様子です。この少女の平和への訴え、心に響き、目頭が熱くなりました。】
同じく中学部3年生、生徒達の訴えを聞いて、非常階段をのぞいてみると・・・
【白いぞうきんの上、何かうごめく物体が・・・】
【かわいいスズメさん・・・。ガラスに激突して、動けなくなっているところを、ある少年(中3)に助けられたのだそうです。】
生徒達の優しい心遣いで敷かれた白いぞうきんの上で、ゆっくり休んだ後、無事、飛び立っていきましたとさ・・・。めでたし、めでたし。
~おーしまい!~
今日の給食&上学ニュース!(6/24)
【今日のメニュー】
〇麦ご飯、牛乳
〇ビビンバ
〇わかめスープ
今日の小さいおかずは・・・
【ビビンバ!】
「ビビンバ」は、ご存じ韓国料理です。「ビビム」が混ぜる、「バ」がご飯という意味です。ということで・・・
【ご飯に混ぜていただきます!】
上学ニュース!
小学部廊下がリニューアル。(昨日小学部の先生が一生懸命作業をしていました。)
青い線に矢印。もうお分かりですね。
最近少し乱れていた、「右側、一列、静かに」(略すると「右一静歩」)の廊下歩行を意識づけるための取組です。学校内の廊下歩行ができないのに、外に出て、交通ルールを守れるわけがありません。大きな事故にもつながります。
まだ1日目ですが、効果は絶大!「右一静歩」しっかりできていました。
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【校訓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |