2021年10月の記事一覧
ENJOY MUSIC!①(10/29)
たくさんの保護者の方々が・・・
そして、スペシャルゲストの「おとみちゃん」(今日は、ハロウィンの衣装を着て登場)も、見守る中・・・。
いよいよ・・・
上新田学園「音楽発表会・合唱コンクール」スタートです!
プログラム1番、ハンドベルクラブ
【「ひまわりの約束」「パペットの行進曲」:トップバッターで緊張したと思いますが、素敵な音色を響かせてくれました。】
【おとみちゃんもうっとり・・・】
プログラム2番、1,2年生発表
【♪「ドレミのキャンディ」に・・・】
【音楽劇「おおきなかぶ」:「うんとこしょ!どっこいしょ!」】
【ぬけた~~!!バンザ~~イ!!】
PART2へ!~つづく~
0
今日の給食&上学ニュース!(10/29)
【今日のメニュー】
○麦ご飯、牛乳
○マーボー豆腐
○もやしと小松菜のソテー

今日は、「はし」の使い方について・・・。「ねぶりばし」「迷いばし」「立てばし」このようなはしの使い方は、日本ではマナー違反です。「はし」を上手に使って、きれいに食べましょう!(家庭でのはしの使い方はいかがですか?)
【上学ニュース!】
音楽発表会前日準備・・・

【中学生が、一生懸命会場を整えてくれました。さぁ!!】


【本日、13時15分、上新田学園音楽発表会スタートです!】
○麦ご飯、牛乳
○マーボー豆腐
○もやしと小松菜のソテー
今日は、「はし」の使い方について・・・。「ねぶりばし」「迷いばし」「立てばし」このようなはしの使い方は、日本ではマナー違反です。「はし」を上手に使って、きれいに食べましょう!(家庭でのはしの使い方はいかがですか?)
【上学ニュース!】
音楽発表会前日準備・・・
【中学生が、一生懸命会場を整えてくれました。さぁ!!】
【本日、13時15分、上新田学園音楽発表会スタートです!】
0
小さな旅⑬(10/29)
「小さな旅」、PART13です。
図書館前には・・・

【図書貸出冊数が掲示してありました。7386冊!
読書の秋を満喫している上学っ子たちです。】
続いては、1年生・・・

【校外学習「秋をさがしに・・」から帰ってきたところです。何をいっぱい袋に詰め込んでいるのかな???】

【とってもいいかおり!!キンモクセイだね・・・。他には?】
*撮影時のみマスクを外しています。

【秋の宝石箱や~~~!これをどうするのかというと・・・】

【教室に戻り・・・】


【アートにしていきます!】
完成を楽しみにして・・・。次行ってみよう!
隣の2年生教室前では・・

【楽しい工作が並んでいました。】

【かわいいニャー!!】

【「先生、これ、こうやって、こうすると、こう動くんですよ!」興奮気味に紹介してくれました。説明ありがとう!】

【君たちは、何を作ったのかな???な、な、なんと・・・】

【パソコンだ!!スーパーリアルに再現してますねぇ。(いい仕事してます!)】

小さな旅PART13、最後は、かわいいキャラクターと一緒に・・・
「また、お会いしましょう!さようなら!」 ~つづく~
図書館前には・・・
【図書貸出冊数が掲示してありました。7386冊!

続いては、1年生・・・
【校外学習「秋をさがしに・・」から帰ってきたところです。何をいっぱい袋に詰め込んでいるのかな???】
【とってもいいかおり!!キンモクセイだね・・・。他には?】
*撮影時のみマスクを外しています。
【秋の宝石箱や~~~!これをどうするのかというと・・・】
【教室に戻り・・・】
【アートにしていきます!】
完成を楽しみにして・・・。次行ってみよう!
隣の2年生教室前では・・
【楽しい工作が並んでいました。】
【かわいいニャー!!】
【「先生、これ、こうやって、こうすると、こう動くんですよ!」興奮気味に紹介してくれました。説明ありがとう!】
【君たちは、何を作ったのかな???な、な、なんと・・・】
【パソコンだ!!スーパーリアルに再現してますねぇ。(いい仕事してます!)】
小さな旅PART13、最後は、かわいいキャラクターと一緒に・・・
「また、お会いしましょう!さようなら!」 ~つづく~
0
今日の給食&上学ニュース!(10/28)
【今日のメニュー】
○麦ご飯、牛乳
○かきたま汁
○クーブイリチー

クープイリチーは、沖縄の郷土料理です。「クーブ」とは昆布、「イリチー」とは炒めるという意味だそうですよ。昆布は体にいい食物繊維やミネラルがたっぷり入っていて、沖縄県の長寿を支えている食材の一つだそうです。

(「いっぺ~まさん!!」(とてもおいしかったです!)】
【上学ニュース】

10月27日(水)、新富町4校合同教職員研修会が行われました。
今回は、コロナ禍、もしもの時にでも学校と家庭をつなぎ、子ども達の学びを保障するための研修として「オンライン」で行いました。



【児童がタブレットを家庭に持ち帰った場合を想定して、各教室(教師は児童の立場で)で研修を受けました。】

【教師からの様々な疑問に答えていただいています。】
様々なアドバイスをいただき、今後のもしもの時のオンライン授業に向けて、大変参考になる貴重な研修会となりました。
この会を開催していただいた新富町教育委員会の皆様、誠にありがとうございました。
○麦ご飯、牛乳
○かきたま汁
○クーブイリチー
クープイリチーは、沖縄の郷土料理です。「クーブ」とは昆布、「イリチー」とは炒めるという意味だそうですよ。昆布は体にいい食物繊維やミネラルがたっぷり入っていて、沖縄県の長寿を支えている食材の一つだそうです。
(「いっぺ~まさん!!」(とてもおいしかったです!)】
【上学ニュース】
10月27日(水)、新富町4校合同教職員研修会が行われました。
今回は、コロナ禍、もしもの時にでも学校と家庭をつなぎ、子ども達の学びを保障するための研修として「オンライン」で行いました。
【児童がタブレットを家庭に持ち帰った場合を想定して、各教室(教師は児童の立場で)で研修を受けました。】
【教師からの様々な疑問に答えていただいています。】
様々なアドバイスをいただき、今後のもしもの時のオンライン授業に向けて、大変参考になる貴重な研修会となりました。
この会を開催していただいた新富町教育委員会の皆様、誠にありがとうございました。
0
理科は感動だ!⑫(相互参観授業)
理科は感動だ!PART12は、相互参観授業の様子からです。
5年生、単元名「流れる水のはたらき」
【多くの先生の目が注がれ、少し緊張気味???】
学習問題は、「流れる水の量が増えると、浸食(けずる)運搬(はこぶ)のはたらきはどうなるのだろうか?」
理科室に「川」を再現し、実験開始です!
【かなり本格的!この後、流す水の量を変えて、浸食、運搬の様子を観察していきました。】
【見逃さないように、タブレットでも撮影】
【観察して気付いたことを・・・】
【友達と話し合ったり・・・】
【もう一度現場に行って確認したり・・・。学習問題解決に向けて、とことん追究していきました。】
そして、発表タイム・・・
【タブレットを使い、友達にも分かりやすく説明】
そして結論・・・
【水の量を増やすと・・・。外側が大きく削られている!】
【水の量を増やすと・・・。水が濁っている!たくさん土砂が運ばれたんだ!】
ということは・・・
「流れる水の量を増やすと、浸食、運搬のはたらきは大きくなる」(なっとく!)
1時間を通して、子ども達が主体的に学習している姿に、参観した私たちの方が感動させられました。
~理科は感動だ!⑫「おしまい!」~
0
今日の給食&上学ニュース!(10/27)
【今日のメニュー】
○米粉パン、牛乳
○チリコンカン
○ブロッコリーサラダ

突然ですが、豆クイズ~~!
次のうち実際にある豆の名前はどれでしょう
①とらまめ ②うずらまめ ③ひよこまめ ④パンダまめ
答えは、上学ニュースの下にありますよ!
【上学ニュース!】

児童生徒集会「県大会出場選手激励式」の様子です。

【優勝旗校納:女子バレー部】

【剣道部】

【女子ソフトテニス部】

【県大会の目標発表】

【選手宣誓】
県大会は、11月6日(土)から始まります。選手の皆さん、一戦必勝!悔いの残らないように全力で頑張ってきてください!
【なぞなぞの答え】
正解は、全部で~す!
○米粉パン、牛乳
○チリコンカン
○ブロッコリーサラダ
突然ですが、豆クイズ~~!
次のうち実際にある豆の名前はどれでしょう
①とらまめ ②うずらまめ ③ひよこまめ ④パンダまめ
答えは、上学ニュースの下にありますよ!

【上学ニュース!】
児童生徒集会「県大会出場選手激励式」の様子です。
【優勝旗校納:女子バレー部】
【剣道部】
【女子ソフトテニス部】
【県大会の目標発表】
【選手宣誓】
県大会は、11月6日(土)から始まります。選手の皆さん、一戦必勝!悔いの残らないように全力で頑張ってきてください!

【なぞなぞの答え】
正解は、全部で~す!
0
上学ギャラリー⑫(10/27)
10月27日(水)、上学ギャラリーPART⑫です!

まずは、小学部6年生、以前作成中のところを紹介した、「水の流れのように」です。↓素敵な作品に仕上がっています!

【コップの水をこぼしちゃった!】

【キラキラする水の流れ】

【バラの湖】
続いて小学部3年生↓


【深い海の底で・・・】

【海の底にいろいろな魚たち】
どんどんいきます!4年生の作品です。↓


【飛んだイノシシ】

【宇宙のなぞの生命体】
最後に1年生の作品を見て癒やされてください。↓


【うみのそばにあるかきごおりやさん】

【かきごおりをたべてきれいになったしろくまさん】

【にじいろのかきごおりがおいしいな】
どれも、個性のある素敵な作品ばかりです!
さて、今週末には、「新富生涯学習ウィーク2021作品展示会」が、新富町文化会館「ルピナスみらい」で開催されます。上新田学園の子ども達の作品もたくさん展示されています。ぜひ、足をお運びください。
「芸術の秋」、深まってきました!
~上学ギャラリー⑫「完」~
まずは、小学部6年生、以前作成中のところを紹介した、「水の流れのように」です。↓素敵な作品に仕上がっています!
【コップの水をこぼしちゃった!】
【キラキラする水の流れ】
【バラの湖】
続いて小学部3年生↓
【深い海の底で・・・】
【海の底にいろいろな魚たち】
どんどんいきます!4年生の作品です。↓
【飛んだイノシシ】
【宇宙のなぞの生命体】
最後に1年生の作品を見て癒やされてください。↓
【うみのそばにあるかきごおりやさん】
【かきごおりをたべてきれいになったしろくまさん】
【にじいろのかきごおりがおいしいな】
どれも、個性のある素敵な作品ばかりです!
さて、今週末には、「新富生涯学習ウィーク2021作品展示会」が、新富町文化会館「ルピナスみらい」で開催されます。上新田学園の子ども達の作品もたくさん展示されています。ぜひ、足をお運びください。
「芸術の秋」、深まってきました!
~上学ギャラリー⑫「完」~
0
小さな旅⑫(10/26)
秋を通り越して、一気に冬到来を感じさせる気候です。
朝の登校風景も様変わり・・・


【衣替え・・・。冬服が目立ってきましたねぇ。そんな中・・・】

【元気はつらつ半袖BOY発見!】

【まだまだ、へっちゃらですよ!!】
小さな旅を続けます。
昼休み・・・

【小学部2年生男子からの秋のお届け物・・・。さらに・・・】

【「先生、運動場でたくさん見つけました!」】

【あら~、かわいい貝殻!!】
放課後の体育館では・・・

【先生達がバドミントンを楽しんでいました!画像は、男子ダブルスVS女子ダブルス対決!壮絶な打ち合いが続き、大盛り上がりでした!】
一方、ステージでは・・・

【音楽発表会に向け、毎日ピアノ伴奏の練習を続けている先生の姿が!】
それでは、「小さな旅」PART⑫、今日はこの辺で「おしまい!!」
明日も寒さに負けず・・・

【かっとばしていきましょう!】
朝の登校風景も様変わり・・・
【衣替え・・・。冬服が目立ってきましたねぇ。そんな中・・・】
【元気はつらつ半袖BOY発見!】
【まだまだ、へっちゃらですよ!!】
小さな旅を続けます。
昼休み・・・
【小学部2年生男子からの秋のお届け物・・・。さらに・・・】
【「先生、運動場でたくさん見つけました!」】
【あら~、かわいい貝殻!!】
放課後の体育館では・・・
【先生達がバドミントンを楽しんでいました!画像は、男子ダブルスVS女子ダブルス対決!壮絶な打ち合いが続き、大盛り上がりでした!】
一方、ステージでは・・・
【音楽発表会に向け、毎日ピアノ伴奏の練習を続けている先生の姿が!】
それでは、「小さな旅」PART⑫、今日はこの辺で「おしまい!!」
明日も寒さに負けず・・・
【かっとばしていきましょう!】
0
今日の給食&上学ニュース(10/26)
【今日のメニュー】
○麦ご飯、牛乳
○五目中華スープ
○揚げ魚のためのたこ焼きソースがらめ

【2年生の給食配膳より】

前回の「宮崎牛」に引き続き、今回は、宮崎県産「かんぱち」です。たこ焼きソースの味付けで、とてもおいしくいただきました。
さて、最近小学部は、遠足や社会科見学続きです。
今日は絶好の遠足日和・・・。小学部3年生が西都警察署、西都消防署に見学に出かけます。

【小学部3年生黒板メッセージより】

【笑顔で手を振り、しゅっぱ~つ!!
】
来週は、5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行もありま~す!

【数が増えてパワーアップした「てるてる坊主」】

【いい天気になりますように~。】
○麦ご飯、牛乳
○五目中華スープ
○揚げ魚のためのたこ焼きソースがらめ
【2年生の給食配膳より】
前回の「宮崎牛」に引き続き、今回は、宮崎県産「かんぱち」です。たこ焼きソースの味付けで、とてもおいしくいただきました。
さて、最近小学部は、遠足や社会科見学続きです。
今日は絶好の遠足日和・・・。小学部3年生が西都警察署、西都消防署に見学に出かけます。
【小学部3年生黒板メッセージより】
【笑顔で手を振り、しゅっぱ~つ!!

来週は、5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行もありま~す!
【数が増えてパワーアップした「てるてる坊主」】
【いい天気になりますように~。】
0
県大会出場決定!!
10月22日(金)に行われた、西都児湯地区中学校総合体育大会駅伝競走大会において、本校女子チームが2位に入り、見事県大会出場を決めました。

1区 黒木 アースリーさん
2区 橋本 芽さん
3区 入村 咲愛さん
4区 伊賀 つきのさん
5区 南村 優実さん
おめでとうございます!!
1区 黒木 アースリーさん
2区 橋本 芽さん
3区 入村 咲愛さん
4区 伊賀 つきのさん
5区 南村 優実さん
おめでとうございます!!
0