日誌

2021年9月の記事一覧

体育大会に向けて!②(9/16)


 9月16日、今日は、「黄色の日」だそうです。この「会長の一言」を見て初めて知りました。絵文字:笑顔
 それでは、明るく、楽しそうに「ソーラン節」を踊る、中学部3年生の様子をご覧ください。

【チームに分かれて練習中!「や~~~~れん、そ~~らん、そ~~らん♫」】

 中学3年生にとっては、「上学最後の体育大会」。気合の入った、かっこいい「上中ソーラン」を楽しみにしています。
0

今日の給食(9/16)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○高菜めし、牛乳
○わかめスープ
○オムレツ

【今日の給食一口メモより・・・】絵文字:鉛筆
 みなさん、高菜と聞くと何を思い浮かべますか?漬物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。高菜は冬が旬の野菜で、葉に少しピリッとした辛みがあることが特徴です。スーパーに並んでいるのを見ることは少ないようです。今日は高菜飯です。食欲をそそる味付けになっていますので、残さず食べましょう。

【今日の放送担当は小学部5年生、一生懸命読む練習をしていました。】
0

体育大会に向けて!①(9/16)


 10月10日(日)の体育大会に向けて、各学年練習に熱が入ってきました。
 これから、体育大会まで特集を組んで紹介していきます。
 今回お届けするのは、「表現」です。
 まずは、小学部1、2年生のかっこいいダンスからです。


【曲はご存じBTSの「ダイナマイト」】

【将来のプロダンサー発見!!ノリノリで踊っていました!】

【くるっと回って、おしりフリフリ。最後に・・・】

【レッツゴー!!】

 続いて3~6年生、伝統芸能「湯之宮棒踊り」の練習風景です。
 3年生にとっては、初めての「棒踊り」

【担任の先生が身振り手振り、動画も使って、ていねいに指導していきます。】

【さすがに4年生は経験者、上手です。】
 ということは、ベテランの?!5、6年生は・・・

【動きがスムーズ!伝統芸能しっかり継承しています!】
 次回、「中学部ソーラン!ソーラン!」の巻。乞うご期待!
0

今日の給食(9/15)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○コッペパン、牛乳
○ペペロンチーノ
○コーンサラダ

 今日の給食はペペロンチーノ。ペペロンチーノとは、イタリア語で「唐辛子」を表します。ちょっとピリッとして、食欲をそそる味付けでした。
 さて、「ようこそ先輩!」久しぶりの給食のお味は?

【「ボーノ~!!」】

【私は、パンにはさんでいただきましたわ!】
0