日向市立 東郷学園 若竹分校
(東郷小学校若竹分校・東郷中学校若竹分校)
小学部が「ふるさと再発見」事業の一環で、「中島美術館」と「日向市立図書館」に行きました。
中島美術館では、展示作品を鑑賞しながら『お気に入りの作品』を探すことができました。
日向市立図書館では、読み聞かせをしていただいたり、図書館の本を選んで借りたりしました。
日向市にある施設に行ったことで、日向市の良さを改めて感じることができました。
10月5日(土)スポーツフェスタを開催しました。
体育の授業で取り組んだこと(バトミントン等)やいろいろな運動の要素を取り入れたことを各種目として挑戦しました。暑い中、練習を重ねてきた成果をスポーツフェスタ当日は、元気いっぱい表現していました。
うまくできて喜んだこと、友達の頑張りを応援したこと、思うようにいかなくて悔しかったこと、いろいろな感情も経験できたスポーツフェスタでした。
2日目は、宇佐市平和資料館、城島高原パークに行きました。
平和資料館では、第2次世界大戦中、宇佐から出撃した特攻隊、宇佐への空襲などを紹介する資料を真剣に見ていました。資料館以外にも、特攻隊の滑走路跡地や軍用機用の掩体壕跡地をバスの中から見学しました。
城島高原パークでは、アトラクションや買い物、食事を楽しみました。
ジェットコースターに何度も乗ったり、館内のアトラクションを楽しんだりしました。また、お食事クーポン券を利用して、自分の食べたいものを選んで昼食やデザートを満喫しました。
2日間の修学旅行でたくさんの学びや思い出ができました。とても有意義な修学旅行でした。
ここ数年、コロナウイルス感染症の影響により、県内での修学旅行でしたが、5年ぶりに県外(大分県)での修学旅行を実施しました。
1日目は、別府市竹細工伝統産業会館、うみたまごの見学に行きました。
竹細工伝統産業会館では、一人一人オリジナルの「竹鈴」を作りました。世界に一つしかない素敵な「竹鈴」ができました。
うみたまごでは、イルカショーの観賞や館内の見学、お土産の購入等、時間いっぱい水族館を楽しみました。
昼食(別府交通センター)、夕食(ホテルシーウェーブ別府)では、地元大分の名物「とり天」「だんご汁」「地獄蒸し」等、たくさんのごちそうをいただきました。
ホテルでは、自由時間にみんなで集まってテレビを見たり、お土産で購入した物を見せ合ったりして楽しい時間を過ごしました。
日向地区交通安全協会の皆様に御協力いただき、交通安全教室を実施しました。
交通安全に関するDVDを視聴したり、自転車シミュレーター体験をしたりしました。
全員が自転車シミュレーターを体験し、交通安全についての学びを深めることができました。
交通安全協会の皆様、御協力ありがとうございました。
ホームページの更新が遅くなりました。
これから、不定期ではありますが、若竹分校の様子をお伝えしていきます。
どうぞご覧ください。
4月11日に令和6年度の入学式を行いました。
中学生の制服に身を包んで、新しい学校生活のはじまりです。
お越しいただいた御来賓の皆様、学園の先生方、ありがとうございました。
中学1年生が、総合的な学習の時間に福祉体験学習をおこないました。
日章学園高等学校福祉科から岸上直幹科長にお越しいただき、介護に関する講義や車椅子などの介護について学びました。
福祉関係の仕事に興味をもってもらいたいということも目的の一つですが、「高齢化が進む日本の社会の中で、家族の介護に関わる可能性は誰にでもある」という岸上先生のお話を聞き、生徒は介護や福祉を少し身近なものに感じたようです。
車椅子の操作や体験は興味津々で、積極的に質問したり体験したりすることができました。
岸上先生、ご協力いただきありがとうございました。
12月9日(土)に学習発表会をおこないました。
小学生は個人発表、好きなこと、好きなもの、興味があることなどを、子ども達ができるパソコン操作でスライド資料を作り、皆さんの前で一人一人発表しました。中にはクイズを考えた児童もいて観ている人を巻き込んで盛り上げてくれました。
中学生は、それぞれの学年がキャリア教育や修学旅行で学んだことについて発表しました。中学3年生は職場体験実習で学んだパン作りについて発表し、パン生地をこねたり成形したりする実演発表もありました。
みんなよくがんばりましたね~!!
「マンガ倉庫日向店」様、「パンとお菓子の店みずわき」様の2事業所にご協力いただき、中学2・3年生が職場体験実習をさせていただきました。
事前の学習で、実習中の挨拶や言葉づかいについて学習し、いよいよ実習の日、朝から楽しみでみんな早めの行動でした。
マンガ倉庫では、古着販売のための衣類整理をさせていただきました。たくさんあるのでなかなかの重労働だったようです。
みずわきでは、発酵が終わった後のパン生地の切り分けや、「プチ・アマンド」というお菓子の生地の成形をさせていただきました。興味をもって積極的に取り組んでいましたが、いずれも立ち仕事なので少し疲れたようです。(写真はみずわきでの実習の様子)
日常の多忙な業務の中で、中学生の実習を受け入れてくださった「マンガ倉庫日向店」様、「おパンとお菓子の店みずわき」様、本当にありがとうございました。
11月22日に、秋の遠足に行ってきました。
よのなか教室でもお世話になったスーパーマルイチでおやつの買い物をした後、セブン印で馴染みのある「第一糖業株式会社」の工場見学をさせていただきました。工場の規模の大きさに驚きながら進んでいくと、砂糖の原料(原糖)が山のように積んであるところがあり、児童生徒たちは一様に驚いていました。お忙しい中、見学をさせていただき本当にありがとうございました。
工場見学をした後は、日向サンパークに移動してお昼ご飯です。ハンバーガーのセットを準備していただいて、みんなで美味しくいただきました。食後は広い公園で草そりをしたり、遊具で長い滑り台を滑ったりして、思い思いに楽しむことができました。
小学部、中学部それぞれの「よのなか教室」を行いました。
小学部では、株式会社マルイチ様にご協力いただき、スーパーマーケットの仕事の様子を教えていただきました。また、贈答品の包装体験もさせていただきました。特に包装体験は、折り紙が好きな児童が多いので、とても興味を持って取り組んでいました。講師の先生から、「上手ですね」と褒められてうれしそうでした。
中学生は、Sweets Café SEIKADO 様にご協力いただきました。
お菓子作りのことだけではなく、どうしてパティシエになられたのかなど、これまでのご経験やお菓子作りに携わるようになった経緯などについてお話しいただきました。これから、自分の将来を描く中学生にとって貴重なお話を伺う機会になりました。
ご協力いただいた、マルイチ様、SEIKADO様、ありがとうございました。
10月9日(土)に、スポーツフェスタを開催しました。
今年度は、赤白の団分けをせずにみんなで一緒に楽しむスポーツイベントとして実施しました。とはいえ、競技になれば勝ち負けがありますので、みんな必死になって参加していました。
競技だけではなく、運営の係にも取り組んでもらいました。テキパキと道具の入れ替えをする中学生や、出発合図で旗を揚げる小学生など、みんな一生懸命に係の仕事にも取り組んでくれました。
栄養教諭の合原先生に御協力いただき、小・中学生それぞれの食育教室を行いました。
小学生は「朝食の大切さ」について学習しました。きちんと朝食を食べることで体調を整えたり、脳に必要な栄養を補給したりすることが1日の生活でとても大切だということを学習しました。
中学生は「間食のとり方」について学習しました。みんなお菓子やジュースは大好きだと思いますが、1日の栄養摂取量の中に占める割合として適切な量を知り、実際に食べるお菓子が熱量では何キロカロリーに相当するかを計算してみると、1回の食事と変わらない程だったりして驚いていました。
小学3年生の社会科の学習で、スーパーマーケット見学を行いました。
分校の近くにある「スーパーやまさ」さんに御協力いただき、魚やお肉をパックするところを見学し、レジについて説明していただきました。
レジでバーコードを通す体験をさせていただいて「おぉー」と驚きの声を上げていました。
スーパーやまさの店長さん、従業員の皆様、お忙しい中御協力いただきありがとうございました。
日向警察署に御協力いただき、非行防止教室を実施しました。
小学生は、学校でもパソコンなどの使用が増えてきたことを踏まえ、情報モラルに関する学習を行いました。普段は機能が制限された中で使用しているので安全ですが、個人情報を明かさない、ネット上の情報を鵜呑みにしない、他の人を傷つけるような書き込みをしないなど、個人所有の端末を使い始めるときにはきちんと知っておくべき内容を学習しました。
中学生は、薬物乱用防止教室として薬物の違法性や使用に関する恐ろしさについて学習しました。怖さを知ると共に、きちんと断る、他の人に相談するなど正しい行動について学ぶことができました。
2日目は、延岡市と日向市で学習しました。
JR延岡駅を見学し、電車の乗車を体験しました。
「電車に乗るのは初めて」という児童生徒も多く、自分で切符を買ったり改札を通ったりしました。
午後はイオン日向店で、バックヤードの見学をさせていただきました。衣料品や生鮮食料品などを売り場に並べるために準備をしているところなどを説明していただき、みんな興味津々でした。
小学6年生、中学2年生の合同で修学旅行に出かけました。
新型コロナウイルス感染症への対応が5類に移行したばかりということで、今年度も県内で修学旅行を実施しました。
1日目は高千穂町、延岡市に出かけました。高千穂峡の勇壮な景色を眺めたり、勾玉作りの体験をしたり、夕食にテーブルマナーの体験をしたりと盛りだくさんの1日でした。
日向地区交通安全協会の皆様に御協力いただき、交通安全教室を実施しました。
道路交通法が改正され、自転車の使用にあたっては法律を正しく学んでおくことが大切です。小学生、中学生それぞれ自転車クイズなどに答えながら法律を学び、正しい自転車の乗り方を体験することができました。
交通安全協会の皆様、御協力ありがとうございました。
ホームページの更新が大変遅くなってしまいました。
これからまた、若竹分校の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
4月11日に令和5年度の入学式を行いました。
新しい中学生の制服に身を包んで、新しい学校生活の始まりです。
お越しいただいた保護者の皆様、御来賓の皆様、ありがとうございました。
学期ごとに避難訓練を行っていますが、冬は空気が乾燥していて火災が起きやすいことから、火事を想定した避難訓練を行いました。児童生徒はとても落ち着いて避難行動をすることができました。
日向市消防本部東郷分遣所から3名の消防隊員の方々にお越しいただき、火災避難時に気を付けることについて改めてお話を伺いました。また、水消火器の実演や消防車からの放水実演を見せていただいて、防火の意識が高まったようでした。
ご協力いただいた消防隊員のみなさん、ありがとうございました。
栄養教諭の合原聡子先生に御協力いただいて「食育教室」を行いました。
小学生は、バランスの良い食事について考えました。バイキング食で好きなもの、食べたいものを選んだときのメニューは、主食や主菜に偏っていて野菜や果物などが不足していることに気づいたようでした。そこで、主食、主菜、副菜からバランス良く組み合わせたメニューを考え、バランスよく食べることの大切さを知ることができました。
中学生は、ほぼ毎日口にしている「出汁」について学習しました。「うま味」を実感する機会はなかなかないのですが、「出汁あり」「出汁なし」の味噌汁を飲み比べてみて、「出汁あり」のほうが断然おいしいと実感していました。さらに、塩分を控えることができるので健康にもよいということも学びました。
合原先生、御協力いただきありがとうございました。
日向市内にある「パンとお菓子の店 みずわき」から水脇貴久子様に御協力いただいて、小学生のよのなか教室をおこないました。
事前の学習で、パン屋さんの仕事について調べたり質問を考えたりしました。当日は、小学生が考えた質問に丁寧に答えていただき、その中でも、朝3時に起きてパンを焼く準備を始めているというお話に小学生はみんなビックリしていました。
お店で一番人気の「調理パン」の製造も体験させていただき、食べることだけではなく、作って販売することにも興味を持ったようでした。
水脇様、本当にありがとうございました。
11月19日に若竹分校の学習発表会を行いました。
小学生は全体で「命」をテーマにした演目に取り組みました。朗読や劇、踊り、合奏、合唱など様々な内容を一つの演目で演じました。5・6年生は「ダイナミック琉球」の合唱に合わせて、「パフォーマンス書道」に挑戦し、見事な作品を書き上げることができました。
中学生は、それぞれの学年で英語朗読、SDGsについての発表劇、進路学習の発表などを行いました。さらに中学生全体で聴きごたえのある合奏も披露できました。
練習を重ねながら自信がついたり不安や緊張が高まったりしていたようですが、見ている皆さんの前でしっかりと発表に取り組む姿に児童生徒全員の成長を感じました。
日向市にある 株式会社 谷岩茶舗 様に御協力いただき、中学生のよのなか教室をおこないました。
谷岩茶舗の代表取締役 谷岩孝彦様 より、お店で取り扱っているお茶の種類やそれぞれの特徴、おいしい淹れ方などについて教えていただきました。また、中学生の質問にもお答えいただき、仕事に対する思いを伝えていただきました。
中学生にとっては、これから進路選択や将来の職業などについて考えるうえで、大きな刺激をいただくことができたと思います。
谷岩茶舗 様 本当にありがとうございました。
10月1日(土)にスポーツフェスタを開催しました。
少ない児童生徒数ながら、赤団と白団に分かれて団長を中心に競技や応援を頑張りました。
今年度の新種目「ピタリでshow!」では、毎回変わる設定タイムにいかに近づけるか各団が調整しながら取り組むところが見どころでした。
中学生が小学生に「何秒だったと思う?」「じゃあ、今のは少し早かったっていうことでいいね」と尋ねたり意見をまとめたりして、いいコミュニケーションが見られました。
保護者の皆様、御来賓の方々、遠くまでお越しくださってありがとうございました。
小学部児童が、学校の運動場に生えている竹を使って七夕飾りを作りました。
みんなの大好きな折り紙を使った飾りや、考えに考えた願いごとの短冊など、それぞれの
思いをのせた飾りを作りました。
「みんなの願いごとが、かないますように~!」
7月に入り、暑い日が続いています。
夏といえば、夏祭り。
ということで、中学部は総合的な学習の時間で「縁日」を催しました。
3つの班に分かれて、企画の話し合い、準備、練習、当日の運営、後片付けまでの
一連の活動に、先生方から助言をもらいながら取り組みました。
当日は、小学部の児童に引換券を配り、小学生にも楽しんでもらうことができました。
日向警察署の方々にご協力いただいて、6月に非行防止教室を実施しました。
小学生は「万引きはいけないよ」、中学生は「SNS・インターネットで気を付けること」
のそれぞれのテーマで学習しました。具体的な劇やDVDを観たり、説明を聞いたりして、
法律を守ることの大切さを勉強しました。
日向警察署の皆様、ありがとうございました。
5月18日に、「交通安全教室」を行いました。
小学生、中学生、それぞれの時間を設けて、道路標識や交通ルールについての学習をしました。
特に自転車について、道路のどこを走ったらいいかや、止まるべきところで左右を確認することなどを学習し、自転車シミュレータで実際に体験も行いました。
楽しみながら、とても大切な学習をすることができました。
交通安全協会の皆さん、ご協力ありがとうございました!!
3月16日(水)に中学部、24日(木)に小学部の卒業式が行われました。中学部は2名の生徒が、小学部は1名の児童が卒業しました。在校生たちも立派な態度で卒業生を送り出しました。中学部卒業生は高等学校へ進学、小学部卒業生は中学部へ進学します。今後のますますの成長をみんなで祈っています。
2月16日(水)、本年度2回目の若竹分校カフェ(ミラカフェ)を開きました。中学部全員でアイデアを出し合い、計画、準備をしてきました。当日は小学部の児童や学園の先生方を招待し、お茶やお菓子を提供しました。カフェの運営を通して、おもてなしの心やその他多くのことを学ぶことができました。
キーパーをして シュートとる時
たのしみは 学校帰り 楽しみだ
DVDを ゆっくり見る時
たのしみは いえのまどから ふうりんの
音ききながら ほしを見る時
たのしみは・・・から始まる短歌を考えてつくりました。いい出来ですね。
若竹色の画用紙に短歌を貼って学級に掲示しています。
たのしみを見つけて、存分に楽しむこと、大事ですよね。
梅雨が近づいてきました。雨の日のたのしみは・・・
サッカーボール
サッカーボール
まるで地球のように
丸く出来ている
サッカーボール
まるで空のように
終わりなく
続いている
しりとり
今日で学習支援が終わり、来週から授業再開です。たくさんの学びを一緒にして
いきましょうね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |