日誌

タグ:2年

5月24日 聞きトレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は5時間目の後、今年度初となる「聞きトレ」がありました。聞きトレとは、国語の聞き取りテストのように、メモ用紙に放送で読まれた原稿の内容を適宜メモを取り、そのメモをもとに問題を解いていくものです。

 昨年度までは話者は教員が行っていましたが、今年度からは生徒の主体性を養うために、生徒会役員を中心とした生徒の主体的な取組を推進していくねらいで実施していきます。

 第1回目の「聞きトレ話者」は生徒会長が行いました。昨年体験したジュニア科学の翼についての話でした。みんな真剣に聞いて、問題に取り組んでいました。

5月23日 学活・総合の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は6時間目に学活・総合の授業がありました。1年生は総合学習オリエンテーション、2年生は高校調べ、3年生は体育大会の振り返りをしていました。

 どの学年も真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

5月21日 体育大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育大会当日は雲一つない快晴の下で行われました。どの団も今までの成果を発揮し、燃え盛る炎のような激しい競い合いでした。激戦を制し、応援賞を獲得したのは白団、優勝を手にしたのは赤団でした。どの団も最後まで諦めず、一生懸命にする姿は見ている方々を巻き込み、魅了する大変素晴らしい体育大会でした。

 この行事を通して培った団結力と最後までやり抜く力を今後の学校生活に生かしていきます。

5月20日 体育大会準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は体育大会前日準備がありました。1年生は外の清掃、2年生は中の清掃、3年生は会場設営の分担で行われました。

 全校生徒ひとりひとりが真剣に準備に取り組み、予定では2時間のところ1時間程度で準備を終えていました。既にみなさん明日に向けて士気が高まっているようでした。

 

 そして、明日は天候にも恵まれ晴れの予報。この晴れ晴れとした舞台で、全校生徒どのような活躍を見せてくれるのか期待が高まります。

 

 ついに今年度の優勝と応援賞が決まります!

5月19日 全校体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は体育大会前最後の全体練習がありました。前回の予行練習の反省を受けて、主にばんば踊り・役員活動・対団リレーについて確認しました。

 また役員活動の確認中、団テント近くでは、3団混ざって準備体操の動きやばんば踊りの最終確認をしていました。3団が楽しく、真剣に取り組む姿があり、本番に向けて準備を行っています。