第1学年の様子
第1学年の様子
体育大会、終わりました<3>
最後に、体育大会のいろいろな場面から…
『ばんばおどり』
小学校から踊っている ばんば 全校で午前中の部を締めくくりました。
1年生も団で一生懸命応援しています。
午後の開始前のひととき 先生方、何を談笑されているのでしょうか(*^_^*)
閉会式から解団式への場面です。
競技役員の生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
君たちのおかげで、スムーズに大会が運営できました!
来年もよろしくね。
リーダーの皆さん、お疲れ様でした。
団のみんなを引っ張ってくれてありがとう!
最後の場面 エンブレムは先生方が後ろを支えてくれていました。
みんな 完全燃焼できたかな? 感動をありがとう!
次は楠の葉祭

合唱頑張るぞー-----ーっ
体育大会、終わりました<2>(団技・学級対抗リレー編)
今回は
学級の力を発揮する二つの競技、
団技の「のぼりざる」と学級対抗リレーについてお伝えします。
1組『赤』2組『黄』3組『白』4組『青』の
小旗が着々と竹に刺さっていきます
アンカーが最後に巻物を垂らしてゴール!
巻物には、1年生へ、学年の先生方からのメッセージが!!
しかし、あいにくの強風にあおられて、生徒側から全く見えず(号泣)
ちなみに巻物には 『お 大きく育て』
『か 輝け 1年!』
『と 友と共に』
『み 未来へ進め!』 と書いてありました。
4組 優勝おめでとう!!!!
さあ、次は学級対抗リレー

いい顔してますね~~(*^_^*)
一人一人が自分の区間を精一杯走っています。
さあ、ついにアンカーにバトンが渡ります!
ゴ~~~~ル!!
3組 優勝おめでとう!!!!
学級にトロフィーが贈られました

さあ、次は楠の葉祭の合唱コンクールですね。
もう1本のトロフィーの行方を楽しみにしています。
体育大会 終わりました!<1>(徒走・長距離編)
雨天順延に泣かされた体育大会でしたが
11日にとてもよいコンディションで開催することができました。
平日にもかかわらず、たくさんの応援ありがとうございました。
初めての体験でしたが、1年生も徒走に、団技に、応援に
全力投球で頑張っていました。
ではまず、徒走のゴールシーンから…
いいなあ~、ゴールテープ、一回でいいから切ってみたいなぁ。
次は 特選 長距離走です。
上級生に混じって走るのは大変だったでしょうが、最後まで全員
粘り強く走っていました。それぞれの団からの温かい応援がうれしかったですね。
みんなの力走を見て、見に来られた方にも元気をあげられましたね。
予行練習の様子を…
5日には予行練習が行われました。
開会式から通しの練習です。
集合から入退場、競技の確認、退場まで本番と同じように
練習してみました。
【開会式の様子】
【のぼりざる】
この日は 2組の勝利! でした!

【学級対抗リレー】
学級対抗リレーは 3組が優勝でした!

競技中、いろいろな役員も一生懸命活動してくれていました。
たくさんの人たちに支えられて体育大会が成り立つんですね(*^_^*)
さあ、本番が楽しみです。
雨が降らないことを祈っています!
明日は予行
台風の被害はありませんでしたか?
明日は予行練習です。
みんなの元気で、雨雲を吹き飛ばしていきましょう!
1年生の団技は「のぼりざる」です。
おさるさんが騎馬に乗り、竹を目指します。
けっこうみんな楽しそうに練習しています。
思ったより、するすると登れるおさるさんが多くてほっとしてます
下から押し上げるのもOkです(^_^;)
さあ、各学級の【団結力】を楽しみにしています。
どこが勝つかな~~~

新着情報
訪問者カウンタ
1
8
6
2
5
8
6
校訓
気力 ・ 体力 ・ 学力 ・ 協力
学校評価
いじめ防止基本方針
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12 |
13 | 14 2 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク集
延岡市立岡富中学校
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。