今日の給食

2016年10月の記事一覧

平成28年10月31日(月)

きのこごはん  春雨の酢の物  五目みそ汁

 きのこは、秋が旬の食べ物です。最近では、人工栽培によって1年中食べることができるようになりました。栽培にはえのきたけは約60日間、しめじは約90日間かかるそうです。涼しい季節の食べ物なので、温度と湿度が厳重に管理された状態で、栽培されています。特に宮崎は暑い地域ですので、気を使われるそうです。今日のきのこごはんには、えのきたけ、しめじ、しいたけ、の3種類のきのこを使っています。

平成28年10月28日(金)

ごはん  高野豆腐の卵とじ  ゴマ和え
ごはん  高野豆腐の卵とじ  ゴマ和え
 食事のことをごはんといいます。このように、日本人の食事は「お米」と深く関わってきました。ごはん茶碗1杯分のごはんの稲は40本分3500粒のお米が必要です。そして、お米になるまでに88回という多くの手間がかかるので、「米」という漢字ができたそうです。毎日食べているごはんをこのように考えるとお米の1粒1粒が大切に思えてきます。残さずに食べましょう。

平成28年10月27日(木)

減量コッペパン  山菜うどん  もやしのごま酢和え
減量コッペパン  山菜うどん  もやしのごま酢和え
 今日は「だし」の話をします。日本は昔から「だし」を使って、みそ汁や煮物などの料理の味付けをしてきました。「だし」は、食べ物をおいしくし、また、だしの味がしっかりとしていれば、塩やしょうゆの量も少なくてすみ、塩分の取り過ぎも防ぐことができます。今日の山菜うどんは島浦で捕れた「いりこ」でだしを取りましたました。

平成28年10月26日(水)

麦ごはん  いわしの生姜煮  かりかり和え  里いものみそ汁
麦ごはん  いわしの生姜煮  かりかり和え  里いものみそ汁
 毎日、朝ごはんを食べていますか?朝ごはんは、1日の元気のもとになる食事です。寝ている間に、体のエネルギーを使ってしまうので、朝はエネルギーが不足している状態です。そのため、朝ごはんをしっかりと食べることが必要です。学校の勉強をがんばるためにも、朝ごはんをしっかりと食べて、元気に登校しましょう。

平成28年10月25日(火)

コッペパン  秋味シチュー  パインサラダ
コッペパン  秋味シチュー  パインサラダ
 給食のシチューはホワイトルウから作ります。バターを溶かして小麦粉を炒め、さらに牛乳を加えてのばします。ですが、今日のシチューは米粉を使いました。米粉とは、その名の通りお米を粉末にした食材で、ダマにならない、固まりにくい、ふるう必要がないなどの特徴があります。今日はシチューのとろみをつけるために使いました。ほかにも米粉を使ったパンやお菓子、最近はめんも作られています。