今日の給食

2016年7月の記事一覧

平成28年7月14日(木)

バーガーパン  煮込みハンバーグ  ゆでキャベツ  オニオンスープ
バーガーパン  煮込みハンバーグ  ゆでキャベツ  オニオンスープ
 今日は煮込みハンバーグとゆでキャベツをパンにはさんで、ハンバーガーにして食べましょう。みなさんは、きちんと手洗いをしていますか?いろいろなものをさわった手には目に見える汚れだけでなく、目に見えない菌がたくさんついています。水でさっと洗うだけでは、爪や手のしわの中にいる菌が水分を吸収して手の表面に出てくるため、かえって菌の量は増えてしまいます。石けんを使って手の全体の汚れを落とすよう丁寧な手洗いを心がけましょう。

平成28年7月13日(水)

ご飯  豚骨煮  ごま酢和え
ご飯  豚骨煮  ごま酢和え
 私たちの周りには少量でもすばらしいパワーを持った、食べ物があります。木の実や種などの種実類はその代表的なものです。1粒でも芽を出し枝を伸ばし、実をつける可能性があるからです。良質の植物性脂肪やミネラルがたっぷりで、ビタミンB群も多く、糖質やタンパク質・脂肪の消化吸収をよくします。今日は「ごま酢あえ」に種実類の「ごま」が使われています。

平成28年7月12日(火)

減量コッペパン  焼きそば  ごまドレッシングサラダ
減量コッペパン  焼きそば  ごまドレッシングサラダ
 みなさんは、おはしを正しく使えていますか?おはしは、スプーンやフォークと同じように食べ物を食べるときに使いますが、フォークにできない「はさむ」ということができます。この「はさむ」という動作が、箸使いの中で一番難しいですが、できるようになるととても便利です。今からでも遅くはありません。正しい箸使いを練習しましょう。

平成28年7月11日(月)

麦ごはん  さばのみそ煮 ゆできゅうり  冬瓜のスープ

 みなさんが毎日食べているごはんは、体を動かすために必要なエネルギーがたくさん含まれており、頭の働きをよくしてくれます。暑くて雨の多い日本の夏の天気は、米作りにとても合っているそうです。だから、日本中どこでも米が作られています。しかし、米を作るためにはたくさんの苦労があります。私たちは米を作ることができる日本の環境と、米を作ってくれる農家の方々に感謝して、一粒も残さず食べたいですね。 

平成28年7月8日(金)

ごはん  チキン南蛮  タルタルソース  ゆでキャベツ もやしのみそ汁
ごはん  チキン南蛮  タルタルソース  ゆでキャベツ もやしのみそ汁
 みなさんは,献立の基本を知っていますか。主食・主菜・副菜に汁物がついたものが典型的な献立です。今日の献立では、主食がごはん、主菜ががチキン南蛮、副菜がゆでキャベツ、汁物がみそ汁です。食事を作ったり、選ぶ時には給食を参考に、普段の食事でも偏りがないように心がけましょう。