小学校の様子

いもほり体験(小学2年)

10月7日(水)に小学2年生がいもほり体験を実施しました。
トップページの写真以外のものを掲載させて頂きます。




他にも心温まる写真があります。本当に楽しいひとときでした。

令和2年度 小学6年修学旅行(2日目)

9月18日(金)の修学旅行2日目は、2日目、宮崎県庁、フェニックス自然動物園、綾照葉大吊橋へ行きました。

歴史を感じる堂々とした入り口に児童も圧倒されていました。

フェニックス自然動物園へ到着。気温もそれほど暑くなく、良かったです。

お昼ご飯は、お弁当!楽しいことがたくさんあり、会話も弾みます。

綾の大吊り橋!あまりにも高いので、足がすくんでしまいました。
1泊2日の修学旅行も無事終了することができました。
多くの方々のご協力の賜と感謝申し上げます。

令和2年度 小学6年修学旅行(1日目)

本日から明日18日(金)の2日間、小学校6年生が修学旅行へ出発しました。
行き先は、初日、鵜戸神宮、サンメッセ日南、青島神宮です。
     2日目、宮崎県庁、フェニックス自然動物園、綾照葉大吊橋
本日、7時45分に体育館集合、8時15分出発しました。

出発式前の集合の様子

バス乗車の様子

学校出発の様子
「修学旅行アルバム」に引率されている先生方から写真がアップされていきます。
ぜひ、ご覧ください。楽しい旅行になることを心から願っています。

研究授業(戸髙教諭)

7月17日(金)に5年生で戸髙教諭による国語の研究授業が行われました。

全国紙(新聞)と地方紙(新聞)の記事の違いに気付いているかな?

それぞれの記事の内容で、キーワードとなる言葉を見つけてみよう。

線を引いたところは、要約するとどんなことが書かれていたかな?

児童も新聞記事の違いが分かったようで、文章を読む楽しさを味わってほしいです。
戸髙教諭の児童に対する思いやりや優しさの詰まった研究授業でした。

小学2年町探検(北方駐在所)

小学2年生の町探検・北方駐在所訪問が7月1日(水)に行われました。
北方駐在所までみんなで歩いて行きました。

多くのことを学ぶよい機会となりました。

しっかりメモをとって、話を聞けるようになりました。

パトカーの中の見学は、本当に楽しそうでした。
私たちが安心して、安全に生活できるためにお仕事をして頂いていることに初めて気付いた児童もいました。よい学びの体験となりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

性教育(小学1年)

6月26日に性教育を行いました。
今回は、「からだをきれいにするために」という内容で行いました。

きれいにするところをマグネットを使って発表しています。

「わかった!」この感覚が学習効果を上げていきます。

真剣にプリントに書くことができました。
毎日の生活の中で活かしていってほしいです。

小学2年町探検(図書館)

小学2年生の町探検・図書館訪問が6月25日(木)に行われました。
北方町の図書館へみんなで歩いて行きました。

図書館の方から、いろんな話を聞くことができました。
読み聞かせもして頂きました。

自分の興味や関心のある本を見つけていました。

ここは何をするところかな?
興味・関心をもって、積極的に活動できていました。
北方町の図書館の方々、ありがとうございました。

研究授業(田口教諭)

6月24日(水)4年生で田口教諭による国語の研究授業を行われました。
田口教諭はもちろん、児童の少々緊張気味でしたが、活気のある授業でした。

自分たちから声をかけながら話し合い活動を展開していました。
児童に分かりやすい板書の工夫も見られ、研究の跡が残っています。

小学校の先生方はもちろん、中学校の先生方も参観され、小中合同の初期研修の支援体制が構築されています。
これからの時代を担う田口先生の成長を心から願っています。

外国語サポーター来校

外国語サポーターの先生との授業の様子です。

全員が前を向き、先生の言葉を聞いています。

次の活動は何だろう?児童はワクワクしていました。

山本果樹園見学(小学3年)

6月22日に山本果樹園に桃畑見学に行ってきました。
その時の写真です。


お裾分けをいただきました。とてもおいしかったです。
天候にも恵まれ、実りの多い体験となりました。

田植え体験(小学5年生)

本日、小学5年生の田植え体験を実施しました。
田植え体験の様子です!





このような体験をさせていただき、ありがとうございました。
感謝の気持ちを表すことの大切さも忘れない児童に成長していきます。

令和元年度 第6回卒業式(小)

3月25日(水)、第6回小学校卒業式が行われました。

中学校と同様、コロナウイルス感染症対策のため、
内容を一部縮小しての挙行となりました。


23名の児童が本校を卒業しました。







短い練習時間となってしまったものの、
本番では堂々とした立派な姿を見せてくれました。









小学校6年間で学んだこと、そして思い出を胸に、
夢や目標に向かって元気に羽ばたいていくことを
願っています。

なわとび集会

27日の朝の時間、体育館でなわとび集会が開かれました。
なわとび集会は、この集会で跳んだ回数から、初めて練習をしたときの回数を引いた伸び率で競います。全学年、これまで体育の時間や昼休みにたくさん練習をしました。

1年生
 
2年生

3年生

4年生

5年生

6年生


3位は3年生、2位は2年生、1位は5年生という結果でした。
練習ではもっとたくさん跳べたのに、、、といつもの力が出せなかった学年もありましたし、本番で新記録が出たという学年もありました。他の学年の児童や、先生が見守る中、跳んでいる児童達はとても緊張したかと思います。自分たちの望む記録が出なかった学年も、新記録が出た学年も、この緊張感の中よく頑張りました!

そして、この集会を企画・運営してくれた保健体育委員会のみなさん、お疲れ様でした!みなさんのおかげで、集会をスムーズに進めることができましたし、何より全員が怪我無く終えることができました。ありがとうございました。


なわとび集会に向け目標を掲げ、八の字跳びをたくさん練習したことで、学年のチームワークは高まったと思います。学年みんなで目標に向かって頑張ったということは、とても素晴らしいことです。
今の学年も残り1か月、なわとび集会で育んだチームワークをさらに高められるように、みんなで協力して頑張っていきましょう!

小1 保育園生授業体験

小1が川水流保育園、つのだ保育園の園児たちと交流をしました。
今回の交流ではけん玉作りをしました。けん玉は割りばしや紙コップ、紙皿などを使って作ったものです。園児たちは、けん玉にたくさん絵を描いたり、個性的なけん玉を作ったりして楽しんでいました。








作成後、園児たちは楽しくけん玉をしていましたが、中にはなかなかコツをつかめない園児もいました。その様子を見て、1年生が優しくやり方を教えていたところが印象的でした。







川水流保育園、つのだ保育園のみなさん、けん玉作りは楽しめましたか?みなさんの入学を楽しみにしています。

あすなろ・のびっ子 陶芸教室

12月11日水曜日、あすなろ・のびっ子学級で陶芸教室が行われました。
谷先生を講師にお招きし、陶器の作り方、留意点を丁寧におもしろく教えてくださいました。今回児童たちは、谷先生のご指導のもと、粘土で形作りをしました。








どんな焼き上がりになるか楽しみですね。
谷先生ありがとうございました。

小4 果樹園見学

11月27日、小4が田口果樹園に見学に行きました。
4年生は、いちごやぶどう、きんかんを育てている場所を見学しました。
いちごは、これからが旬でとても貴重な物ということでしたが、特別に数人(誕生日が近い児童)試食させていただきました。
ぶどうは、商品になったぶどうの後にできたぶどうを試食させていただきました。田口さんは本来の甘さではないとおっしゃっていましたが、児童たちは美味しそうに頬張っていました。
きんかんもいちごと同じで、これからが旬という貴重な物を試食させていただきました。皮がオレンジ色になっていないきんかんもいただきましたが、なんと、酸っぱくなくとても美味しかったです。






田口さんは、みんなに美味しいものを食べてほしいから、自分が美味しいと思ったものを育てているとおっしゃっていました。田口果樹園では、どのようにして果物を育てているのか勉強になりましたし、いただいた果物はとても美味しかったです。
ありがとうございました。

小1小2 みかん狩り

11月11日月曜日、小1小2が甲斐果樹園でみかん狩り体験をしました。
みかんはビタミンCが豊富で、食べると健康に過ごすことができ、医者にかかることがなくなるということから、「みかんを食べると医者が青くなる」と言われていたそうです。その言葉を聞いた児童たちは、あまりのおいしさにたくさんみかんを頬張っていました。なんと、十数個食べたという児童もいました。








最後には、甲斐さんからエイエイオーをしましょうとの提案があり、甲斐さんは果物づくりを、児童たちは勉強を頑張ろうということで、エイエイオー!と全員で叫びました。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

小1保育園交流

10月16日水曜日
小1が川水流保育園、つのだ保育園と交流をしました。
国語の授業で学習した「かいがら」の読み聞かせや、清流祭で全校合唱をした「あの空」の合唱を披露しました。さらには、小1が企画したバナナ鬼ごっこや、転がしドッジボール、じゃんけん列車をして交流をしました。

ゴムボート体験活動

10月11日(金)
5年生は、総合的な学習の時間の一環として、ゴムボート体験活動を実施しました。本来ならば、もう少し早い時期での実施予定だったのですが、天候に恵まれず、本日まで延期になっていました。楽しみにしていた子供が多かったので、本日、無事に実施できよかったと思います。
 さて、実際の活動はどうだったのかというと、川の水は冷たかったのですが、次第に気温も上がり、子供たちはとても活発に活動しました。子供たちは、2つのグループに別れて、それぞれゴムボート体験と水生生物観察の活動をしました。ゴムボート体験では、みんなで協力してボートを進めることの難しさを体験でき、協同の大切さを学んだのではないかと思います。また、水生生物の観察では、自分たちの住んでいる川の素晴らしさを体験できたのではないかと思います。自分たちのふるさと「北方」の良さを再確認できる素晴らしい活動になりました。

ものづくり体験活動

 9月5日(木)の1~4校時にかけて、4・5年生は物作り体験活動を行いました。                                    県内各地から、技能士さんを講師としてお呼びして、板金、表装、左官の技能を生かした物作りを教えてもらいました。どの活動においても子どもたちはよく話を聞き、手際よく作業を進めることができました。技能士さんからもスムーズに作業が進み、とても子どもたちの学習態度がよかったと褒めていただきました。子どもたちもきれいな作品を作り上げ、大満足でした。 技能士の皆さんありがとうございました。
  

小3 桃農園見学

小学校3年生が山本果樹園に行きました。
桃を育てていて苦労したことや、桃の種類、栽培方法などをインタビュー形式で質問をし、学びを深めていました。

桃の収穫体験、さらには味見もさせていただきました。




貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

5年生が田植えに行きました!

21日金曜日、5年生が八峡の田んぼで田植え体験をしました。初めて田植えをする児童もいれば、家でお手伝いをしたことがあるという児童もちらほらいました。
JAの方がまっすぐ稲を植えることができるように、工夫をしてくださりましたが、なかなかまっすぐにならず、子どもたちは苦戦していました。1時間ほどで終わりましたが子どもたちは口を揃えて、もっと田植えがしたい!と言っていました。
今回協力してくださった地域の方々、ありがとうございました。

小学校卒業式

3月25日、第5回北方学園小学校卒業式を執り行いました。

男子8名、女子11名、計19名が、卒業しました。
入場後、ひとりひとりに卒業証書が手渡しされます。

卒業証書授与




記念品贈呈


在校生も、歌で6年生を送り出します。


保護者の方々やお世話になった先生方へ向けて、感謝の気持ちを込めて歌いました。



4月からは、中学生です。夢と希望を胸に、自分らしくこれからも頑張ってください!

ALT訪問(小)

3月14日(木)、小学校のALT訪問日でした。
今回の訪問が、3学期最後の訪問となります。






6年生と5年生の授業に入っていただき、外国語を使った楽しいゲーム等を行ったようです。
ジェシー先生、今年度ありがとうございました。
また新年度もよろしくお願いします!

お別れ集会・遠足(小)

3月11日(月)に小学校はお別れ集会と遠足がありました。
1時間目に体育館でお別れ集会を行い、その後、お別れ遠足で北方インター公園に行きました。

お別れ集会の様子です↓↓

6年生入場!!

各学年発表を行いました。
6年生への想いを、それぞれの形で伝えていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

発表を終えた後は、全員で歌を歌い、6年生は退場しました。

6年生退場!

お別れ集会終了後はお別れ遠足の始まり!
5年生が交流タイムを企画・運営してくれました。
1年生から6年生まで8班作り、4カ所それぞれの遊びを楽しみました。




だるまさんが~

転んだ!!


〇✕ゲーム
〇と✕どっちかな~


かごキャッチ
うまくはいるかな~


大縄コーナー
みんなで息を合わせて!

交流タイムが終わるとお昼ご飯


おいし~!

お昼を食べたら、自由時間を過ごし、ゴミ拾いをして下校しました。
1年生から6年生までみんなが楽しむことのできた、お別れ集会・遠足でした。

校外学習(のびっこ・あすなろ)

3月8日(金)に、のびっこ・あすなろで西階公園に校外学習に行きました。
午前中は、自分たちのお昼のお弁当を作り、
お昼から西階公園に行きました。
西階公園では、レクリエーションを行ったり、お昼を食べて自由時間に遊具で遊んだり、金堂ヶ池を散歩しました。


たまごやきとスクランブルエッグ、うまくできるかな~


たこさんウインナー、足が難しい!!


できあがった料理をお弁当箱に♪


お弁当を作り終えたら、西階公園に向けて出発!
たくさんの学校が遠足に来ていました。

3年生コンビがレクリエーションの説明中


待てー!!



自由時間は、遊具で遊んだり


金堂ヶ池を散歩しました。


最後は6年生の挨拶で終了!!

子ども達は1日楽しそうに過ごしていました。
また、来年も行きたいですね!

車いす体験&保育園交流会



 6年生の総合は福祉ついて学習しています。今日は延岡社会福祉協議会とボランティア団体の方に来ていただき、車いす体験をしました。車いすを押してみる立場と乗ってみる立場の両方をさせていただき、経験しないと分からない気持ちに気づくことができました。
 また、2月4日には保育園にて園児の皆さんとの交流会をしました。園児の皆さんが喜んでくれるようなおもちゃ作りを計画・準備して臨みました。園児の皆さんがおもちゃで楽しそうに遊んでくれたのでこちらもうれしくなりました。保育園の卒園生は先生方と懐かしの再会を果たしたのもうれしい思い出です。
 社会福祉協議会とボランティア団体の皆さん、保育園の園児の皆さんと先生方、貴重な機会をいただきありがとうございました。
(写真の向きが横になっていて見にくくなっています。すみません)





ALT訪問日(小)

2月22日(金)、小学校のALT訪問日でした。
今回は、小学5・6年生への訪問でした。
5年生は、アメリカの様々な食べ物や食文化について、アメリカ出身のジェシー先生から様々なお話を聞きました。


小学6年生は、自分の一番心に残っている思い出を英語でスピーチしました。




全員、ジェスチャーをつけたり大きな声で堂々と発表したりと、さすが6年生!という感じでとても素晴らしい発表会となりました。

外国語SP来校(小)

2月20日(水)、小学校の外国語サポーター来校日でした。
今回は、小学5・6年生への訪問でした。

5年生は道案内の英語表現を学習し、宝物の場所を友達に英語で説明していました。




小学6年生は、学校行事について自分の一番の思い出を英語で書く練習をしていました。


とても楽しい授業だったようです!

なわとび集会

2月14日(木)の朝、小学校は体育館でなわとび集会を行いました。
はじめに、各学年代表数名が全体の前で得意技の発表を行い、
その後、全員で縄跳びを行いました。
日頃の授業や昼休み等の練習の成果を十分に発揮し、
一生懸命楽しそうに頑張っていました。


各学年の代表者による発表の様子です ↓↓

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体での縄跳びの様子です ↓↓










これからも様々な技や記録に挑戦してほしいですね!

外国語SP来校(小)

1月30日(水)、外国語サポーターの来校日でした。
今回は、小学3年生~小学6年生までの授業でした。
とても楽しんで外国語を学ぶことができました!


外国語SP来校(小)

1月23日(水)、3学期初回の外国語SP来校日でした。

今日は、5・6年生の授業でした。
5年生は身の回りの物の言い方やそれを表す位置の表現、6年生は学校行事の言い方などを学習しました。

ALT訪問(小)

1月18日(金)、今学期初回のALT訪問日でした。

3学期に入り、最初のALT訪問です。
今回は、5・6年生の授業でした。

まず、ジェシー先生の冬休みについて、写真付きでお話していただきました。

関西方面に行き、とても充実したお正月を過ごしたそうです。
子ども達も、興味津々で話を聞いていました。

それから、授業開始です。

5年生

様々な国を学習しながら、「どこに行きたいか」を、英語で言う練習をしました。

6年生

6年生は、オリンピックの話題について考え、スポーツや国名を学習しました。


「どんなスポーツを見たい?」と、友達に尋ねることもできました。

今回も楽しい外国語活動だったようです!