生徒会
令和6年度生徒会立会演説会・選挙
会場に着くと、整然と並んだ生徒を目の当たりにしました。生活委員長による号令で、整列隊形はさらに正され、立会演説会が開始されました。選挙管理委員会の進行により、9名の立候補者がそれぞれ公約を述べてくれました。1年生3名の堂々とした演説に高千穂中の未来に期待がふくらみ、2年生6名になると演説内容が充実し、公約もより具体的になりました。そこに本校のさらなる発展を確信することができました。
「今、9名の立候補による演説を聞きました。いかがでしたか?校長年生はとてもすばらしいと思いました。普段から、校長先生の皆さんに対する評価は高いのですが、今日の立候補者の演説には感動しました。皆さん一人一人が堂々とした演説で、明確な公約とその具体策がしっかり述べられていました。“皆さんが主役です”、“生徒ファースト”、“意見箱”、“他学年との交流行事の取組”等々。お昼の放送による推薦責任者の主張の中でもそれらはしっかりと述べられていました。始業式の挨拶でも言いましたが、来年度から上野中が統合され、一町一中になります。当選した生徒会役員だけに学校を任せるのではなく、皆さん一人一人が主役となって、自分に何ができるのか考えてください。新しい高千穂中の伝統を築き上げていきましょう。
最近、選挙に関するニュースがたくさん報道されています。どれくらい関心をもっていますか?この生徒会役員選挙には、「有権者」として、選挙権をもち、政治に参加することへの意識をもつきっかけにしてほしいというねらいもあります。みなさんが有権者となる年齢は、18歳です。自らの意思を政治に反映させる日は、そう遠い先の話ではありません。それまでに政治に参加する意識を備えていくことが必要です。学校はもとより、新聞やニュース等、様々な情報をもとに自分で考え、新たに造りあげた知識を基に判断し、行動できるよう、しっかりとした自分の意思がもてるようになってほしいと思います。今回の生徒会選挙が「有権者」としての意識をつくるきっかけになることを願っています。
最後になりますが、もし、今回の選挙で残念ながら当選しなかったとしても、自から立候補をしたということ自体とてもすばらしく、立派なことです。結果にかかわらず、大きな拍手を送りたいと思います。」
生徒総会
「生徒が主体的に仲間と共に考えたり、目標に向かって挑戦したりすることで、生徒会目標の具現化を図る一助とする」「生徒が自ら決定し、合意形成するための場を積極的に提供することで、コミュニケーション能力や論理的思考力の向上を図る」ことを目的とした生徒総会。今年度は、「集団の中で、相手に、自分の考えを伝えられるようになる取り組みは何があるだろうか」という議題について、各学級において2回の話し合いを経て、当日を迎えました。
これまでの話し合いの結果、各学級から出された具体策は以下のとおりです。
生徒会役員からの紹介で、議長・副議長が登壇し、総会がスタートしました。
3年生を中心に、話し合いや発表が続きました。
時折出される生徒会役員への質問に対しても、確認しながらしっかりと回答していました。
生徒の立場から見た学校の課題を解決するために生徒会としてどういうことに取り組んでいくか。その方向性を決めていくはずの総会が、いつしか各学級から出された具体策への質問に話題が集中してしまい、議長団が軌道修正を図るものの、
勢いはなかなか収まる様子はなく、
生徒会長が、本来の議題について再確認をすることになりました。
それでも、話し合いが白熱し、さらに意見が出されました。
それは、学校を良くしたいという気持ちの表れだと前向きに捉えています。所用により昨年度の総会には参加ができませんでしたが、確認すると昨年よりも活発であったとか。何より生徒の成長を見ることができたのはよいことだと思います。また、他の学級の代表から、話し合いの中心が議題からずれている旨の意見が出されたとき、
生徒全体が我に返り、静寂を迎えました。的を射た意見であったため見事に場内を静まりかえらせる「場の力」を発揮したと言えます。第二部では、生徒のみなさんから出された要望事項について各担当の先生方から回答していただきました。
全体を通して、内容的にはまだまだ改善の余地があり、話し合い時の声の大きさや発表時の相づち・傾聴などのマナーをはじめ、ロジカルシンキングのような筋道と根拠を伴う質の高い発表ができる力を身に付けること、意見の食い違いをお互いが納得できる形で一致させる合意形成をめざすことをアドバイスしました。生徒会役員のみなさん、企画・準備・運営等、お疲れ様でした。
令和6年度 生徒会スローガン
SIN化 ~新しい一歩を踏み出そう~
(提案理由)
皆さんは「しんか」と聞くと「進化」を思い浮かべると思いますが、
実はこの「SIN」には
進…成長する 親…家族、親友、地域の方々など支えてくれる人を大切にする
心…思いやりをもつ 信…自分や人を信じて挑戦する 芯…自分の意志を強くもつ
震…震災や世界の様々な場所で戦争が起きていることを忘れず、自分たちにできることを考える
深…心で聞くことで意味を知り、理解を深める や 色々な人や物事と深く関わる
真…何事も真剣に取り組む 新…新しいことに挑戦する など様々な意味が込められています。
生徒一人ひとりが主体的に学校生活に参加していくことで、「SIN化」していってほしいと思い、「『SIN化』~新しい一歩を踏み出そう~」というスローガンを全校生徒から集めたアンケートを基に考えました。
そして、現在、高千穂中学校は、上野中学校との統合、校舎の移転計画、校則の見直しなど新しい取り組みを通して「SIN化」しようとしています。
色々なアイデアを出して、高千穂中学校を一緒に盛り上げていきましょう。
(生徒会長:田崎大悟)
全校オリエンテーション
新入生を交えて、全校オリエンテーションを実施しました。
3年生の集会中の態度はさすがです。
礼法指導
学習指導
登校後の動き・授業の受け方
進路
部活導
令和の高千穂中型学校教育スタートです。
令和5年度送別行事
本校では、送別行事を遠足形式で実施しています。今年度も、例年同様高千穂町総合運動公園陸上競技場に行ってきました。3年生との別れに際し、お互いの感謝の気持ちを伝えあい、全校生徒で人間関係を深め合うことが大きなねらいで、生徒会が中心となって企画・運営をすることで主体的に活動できる力を身に付ける一助となればいいなと思います。
同競技場が町の中心にあるなど立地条件が良いので、現地集合現地解散で、時間的にもかなり余裕がありました。
同競技場のグラウンドに集合後、送別行事の内容と準備運動が行われました。
最初のレクリェーションは、学級対抗長縄跳びです。
次に学級対抗ドッジボール大会をしました。
仲良しこよしで、昼食タイム
午後は、「借り物競走」ならぬ「借り人競走」
借り人が正確か、チェックを受けています。
こちらは、50mを6秒台で走ることができる人です。先生も入っています。実際に走ってもらいました。速かったです。
来たときよりも美しく。最後はみんなで美化作業を行いました。
当日は雨が予想されましたが、時折曇る程度でした。ただ、気温が低く、寒かったですが、生徒にとっては思い出に残る楽しい送別行事になりました。
頑張れ!!石川県
新年早々、発生した能登半島地震によって被災された方々へ、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
毎日報道等で、被災の様子を目にします。同じ受験生が地元を離れ、受験勉強に励む話を聞くととても胸が痛くなります。そこで、遠く離れた九州宮崎からでも、何かお手伝いができないかと考え、生徒会が中心となって募金活動を行いました。復興の一助になればと願っています。
頑張れ!!石川県 高千穂中学校生徒会
令和5年度後期清掃集会
新生徒会発足に伴い、各学級の組織も改編され、11月7日(火)に後期の清掃集会を実施しました。新生徒会美化委員長が本校の清掃の取り組み方についてスライドを使いながら説明しました。本校の清掃では無言清掃と気づき清掃を心掛けています。説明後は、各清掃場所に分かれ、担当の先生による清掃の仕方についての確認がありました。なお、トイレ清掃については、担当の全生徒を職員トイレに集め、実践させながら指導するという念の入れようでした。数年後には校舎が移転新築する計画がある中、歴史ある各校舎を最後まできれいに管理できたらいいなと思います。
【生徒会】令和5年度 生徒会立会演説会・選挙
令和5年9月21日(木)の3,4校時に新生徒会役員選挙に伴う立会演説会及び投票が行われました。3年生で構成された選挙管理委員会の進行で、選挙管理委員長の挨拶後、整然としたなかで、14名による演説が始まりました。1年生、2年生ともに7名ずつの演説でしたが、さすが2年生という印象を受けました。
校長からの話は以下のとおりです。
「まず、高千穂中学校のために、生徒会役員として自分から意欲的に働こうとする気持ちをもっている人がこんなにたくさんいることをとてもうれしく思います。立候補した皆さん、その積極的な姿勢は素晴らしいですね。生徒会活動は、学校で行う教育活動の中では、特別活動という重要な活動の一つに位置付けられています。この特別活動が盛んな学校は活気があり、生き生きとしています。そして生徒会活動がしっかりできている学校は、全体的に規律があり、生徒と先生方の関係がよく、PTAや地域の方々が一緒になって、学校を盛り上げている傾向が強いです。すなわち、学校としての「場の力」が備わっているということです。先ほどの14名の立候補者による演説や先日のお昼の放送による推薦責任者の主張等で、立候補者の特徴や立候補の理由、公約等を聞くことができました。この選挙で生徒会総務の5名が決定しますが、高千穂中学校をあなたのめざす学校にするために、生徒会役員としてどのようなことに取り組むのか。その取組を実行するために、どのようなプランをもっているのか。投票する生徒の皆さんは、これらの質問にしっかりと答えられる候補者を選んでください。なぜならば、生徒会役員は学校のリーダーだからです。リーダーには、誰にも負けない高千穂中を愛する気持ち、困難な課題にチャレンジするたくましい精神力、多くの人を動かす力等が必要です。周囲の意見に左右されず、皆さんのリーダーにふさわしい人を選びましょう。そして生徒会は、皆さん一人一人がメンバーです。みんなで選んだリーダーをみんなで支えてください。そのために、生徒会がみなさんのために何をしてくれるのかを待つのではなく、みなさんが生徒会のために何ができるのかを考えるようにしましょう。それからもう一つ。この生徒会役員選挙やその後の生徒会活動には、「有権者」として、選挙権をもち、政治に参加することへの意識をもつきっかけにしてほしいというねらいもあります。みなさんは18歳になると有権者になります。自らの意思を政治に反映させることができる日は、そう遠い先の話ではありません。それまでに政治に参加する意識を備えていくことが必要です。そのため、民主主義の基本である選挙を正しく理解できるよう、学校の生徒会役員選挙を、実際に一般社会で行われている選挙に近い形で行います。選挙の告示をはじめ、公正、円滑に選挙を進めるための選挙管理委員会の活動や立候補者の選挙運動等を通して選挙活動を行い、投票も実際の選挙で使用している『投票箱』や『投票記載台』等の選挙道具を高千穂町選挙管理委員会からお借りしています。これからの社会は、国境を越え、様々な国の人たちの考え方や価値観を地球規模で考えていく、グローバルな社会となります。学校はもとより、新聞やニュース等、様々な情報をもとに自分で考え、判断し、行動を決断できるよう、しっかりとした自分の意思がもてるようになってほしいと思います。今回の生徒会選挙が「有権者」としての意識をつくるきっかけになることを願っています。最後になりますが、もし、今回の選挙で残念ながら当選しなかったとしても、自から立候補をしたということ自体とてもすばらしく、立派なことです。結果にかかわらず、大きな拍手を送りたいと思います。以上です。」
その後の投票準備から説明、及び投票もスムーズに行われました。この後、開票が行われます。9月25日(月)には当選者が発表され、新生徒会が組閣され、10月11日(水)に正式発表となります。
【生徒会】令和5年度生徒会役員選挙告示
令和5年度生徒会役員選挙告示はこちらからどうぞ
【生徒会】生徒会規約
生徒会規約はこちらから 生徒会規約.pdf
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
お願い
本校の体力向上プランでは、学校部活動や社会体育活動の推奨とその整備を推進しています。また、1キロウォーク(自力登校)を実施しています。本校は、校区が広く、バス通学や送迎の割合も高くなってきていますので、特に送迎についても、登下校時の運動量を確保するために、学校手前1キロまでの送迎をお願いしています(体調不良やけが等の場合を除く)。正門前の中学校前通りは、登下校の生徒が密集し、非常に危険です。また、最近、学校のすぐ上の新塚原・高千穂線で、生徒を送迎している姿をよく見かけるようになりました。通勤される方の車も多く、危険ですし、時折渋滞が発生するなど、地域の方々に迷惑になりますので、ご遠慮いただき、1キロウォークへのご理解とご協力をよろしくお願いします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。