ブログ

TOPICS

結団式

 第77回体育大会は、5月20日(土)に開催します。その結団式が行われました。今年のスローガンは、「力戦奮闘~己の可能性を最大限に引き出せ~」です。体育大会実行委員長の佐藤蝶華さんが力強く披露してくれました。

 ・・・スローガン中の『力戦奮闘』には、「全校生徒で力いっぱい、勇気を奮って体育大会に臨みたい」という意味があります。そして、令和4年度生徒会スローガン「虹~一人一人が基礎を築き 輝く未来のかけ橋へ~」を達成するための集大成の学校行事であり、中学校生活で築いた一人一人の基礎を力に可能性を最大限に発揮できるような体育大会にしたいと思っています・・・。

 各団長が自己紹介をした後、団色を決めました。今回はゲームをするのではなく、ステージ上のはちまきが入った封筒をいっせいに選び、色を決めるという、単純明快な方法でした。

避難訓練(地震)

 災害時の状況に応じて、教職員及び生徒の的確な判断のもと、自らの安全を確保するための行動ができるようにする。これが今回の避難訓練の主たる目的です。本校は海抜300m弱の高台(町内では低い方かも知れません)にあるため、津波対策は必要ないと考えられますが、急傾斜地崩壊危険箇所に指定されています。したがって、今回のように地震を想定した避難訓練の場合は、崩落の危険を想定して、この場から避難することが求められます。避難場所は、町立武道館及び自然休養村管理センターが指定されていますが、今回の訓練では高千穂高校のグラウンドをお借りして訓練しました。まず、各クラスで行動3原則を説明し、避難経路を確認(本日の避難場所は高千穂高校グラウンドであること)しました。その後、教頭先生が地震発生の合図放送を入れ、生徒たちは、まず、机の下に身を隠しました。集団行動がしっかり訓練されている本校では、ふざけている生徒はいません。避難指示後、本校グラウンドへの移動は、2分55秒で完了しました。それから、高千穂高校への移動を開始しました。要した時間は、およそ、18分。最初に出発した3年生の移動完了報告が22分10秒後、2年生が22分25秒後、1年生が23分27秒後、そして全体報告が23分43秒後でした。距離にして1㎞前後ですが、移動時の安全を重視したため少々時間がかかりました。集団行動がしっかりできているため、途中の事故もなく無事に高千穂高校グラウンドに到着しました。移動経路の各場所で安全指導を行った職員からも「移動態度が良かった」という報告を受けました。グラウンドで、生徒に避難訓練の目的を尋ねたところ、3年生の興梠樂紳さんが、「生き延びること」と答えてくれました。さすが3年生です。避難訓練は、何より身の安全を確保することが最優先ですからね。そして、災害時における避難の際の心構えとして「想定外を想定する」ということを話しました。災害発生等の緊急時には、訓練どおりにいかないことが多いからこそ、その場の的確な判断がとても重要になるということです。この日の訓練では、新たな課題が見つかりましたので、今後も、避難訓練を含めた危機管理マニュアルを定期的に見直し、より安全な対応や行動ができるようにしていきます。次回は2学期に火災発生時における避難訓練を実施する予定です。

 

心肺蘇生法・熱中症講習会(教職員向け)

 生徒及び教職員の事故発生時に、迅速な判断と適切な初期対応を行うことができるよう、必要な知識や技術を身に付けるための「心肺蘇生法・熱中症講習会」を実施しました。

 西臼杵広域行政事務組合の消防本部職員の方々を講師として招聘し、詳しく指導をしていただきました。本校では、昨年度から5月に体育大会を実施しています。それまでの9月実施と比較して、平均気温は5度以上低くなりますが、人間には至適温度というものがあり、季節によって「暑い」と感じる温度は違います。からだのオーバーヒート状態と言われる熱中症が発生した場合でも、適切な初期対応が施せるよう、教職員も真剣に学びました。周囲の方々への協力の求め方、AEDの使い方、心肺蘇生法の説明と実施、優先順位の確認、119への連絡の仕方(訓練として、実際に電話をしました。)等、本番さながらの訓練でした。そして、最後に質問コーナーもありました。毎年実施していることではありますが、より技術を磨いていくためには必要な講習です。できれば事故が発生しないことが最も望ましいことですね。

対面式・部活動紹介

 4月14日(金) 対面式・部活動紹介

 恒例の行事。特に後半の部活動紹介には、毎年、普段以上に力が入っています。おそらくどの学校でも同じ傾向が見られるのではないでしょうか。本校もなかなか見応えがありました。生徒会が中心となって運営されたこの行事。1年生を迎える2、3年生の集団行動はさすがでした。

 

 

 

 

 

 

 はじめに生徒会の全体説明と専門委員会について、話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、部活動紹介が行われました。本校は、10団体の部活動と3団体の社会体育部があります。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの部活動も趣向を凝らした紹介ができました。なお、GW中に開催された県北大会で多くの部活動が活躍してくれたようです。あらためて紹介させていただきます。

入学式

 4月11日(火) 新たに89名の新入生が入学し、全校生徒241名が揃いました。いよいよ、令和5年度高千穂中学校のスタートです。

 

校長式辞

 やわらなか陽ざしと、草木の瑞々しい香りから、春の心地よさが感じられるこの良き日に、町長をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、第77回高千穂町立高千穂中学校の入学式を挙行できますことは、この上ない喜びであります。心より感謝と御礼を申し上げます。

 新入生89名のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんと出会える日を、教職員及び先輩たち一同、心待ちしていました。中学校というまったく新しい環境、新しい仲間、そして感染症に関する新しい生活様式のさらなる確立等、心配や不安がたくさんあると思いますが、焦らず一歩ずつ前進してほしいと願っています。

 みなさんには、はじめに本校の教育目標を覚えていただきます。

 「心豊かで知性にあふれ、たくましく伸びる生徒の育成」です。

 自他を大切にし、主体的に学習や行動をしながら、成長し続ける生徒になってほしいと願っています。次に、めざす生徒像ですが、礼儀正しく覇気のある生徒、目標をもち、生き生きと活動する生徒、GLOCAL精神をもち地域に根差す生徒、です。

 具体的な例をあげると、1年生の頃、学習に対して消極的だったという反省を生かし、2年生では積極的に勉強するという向上心の高い生徒、「1年生の模範となる行動がとれる先輩になりたい」という高見をめざす生徒、3年生として様々な行事でみんなをまとめ、成功に導くというリーダー性の高い生徒、最後の中学総体で、みんなで県大会に行くという目標を掲げる連帯感の高い生徒、受験対策にしっかり取り組む等、中学校のゴールを見据えることができる生徒、生徒会役員として各学年の課題を把握し、その解決に向けて問題提起をし、解決に取り組む責任感をもつ生徒、地域との交流を深めるとともに国際的な視野に立って地域を見直そうとうする生徒などです。

 もう、みなさんも気付かれたと思いますが、ただ今例に挙げた生徒は、先週7日金曜日に行われた新任式や始業式で、本校の2,3年生が今年度の抱負として述べてくれた内容です。

 子供には可能性があります。その可能性を引き出すのは、先輩たちや地域、保護者の方々、そして、我々教職員です。ですから、みなさんは良かれと思ったことはどんどん実践してみてください。時には「失敗するかも知れない」という不安が出てくることがあるかも知れませんが、先生方にはその失敗を許すことができる広い心をもつよう、お願いしてありますので、安心してください。

 新入生の保護者の皆様、お子様の中学校ご入学、誠におめでとうございます。喜びもひとしおのことと存じます。新しい環境での友達関係や学習、そして感染症対策など 、心配や不安も多くあるのではないでしょうか。将来のある大切なお子様をお預かりいたします。子供たちにとって安心・安全な学校、楽しい学校、地域発展の基盤をなす学校を目指して、本校教職員一同全力を尽くして参ります。日々めまぐるしく変化する現代社会に、柔軟に対応できる生徒を育てていくための土台は、本校の先輩たちはしっかりと身に付けています。新入生のもつさらに新しい感覚を融合させ、令和5年度の高千穂スタイルの構築に向けて、どうか力をお貸しください。

 本校の生徒と初めてであったとき、こんな学校があったのかと驚きを隠せませんでした。今自分が何をすべきか、しっかり考え実践する。言われた時間に対し、時計を見て行動できる。整然と集団行動ができる。かけた褒め言葉に素直に「ありがとうございます」と言うことができる。子供たちだけでなく、高千穂中学校そのものにも無限の可能性を感じております。しかしながら、教育は学校だけでできるものではありません。学校と家庭、地域がそれぞれの役割を認識しつつ、手を取り合ってこそ、子供たちにとって実りある教育ができると思います。子供たちの成長をともに確かめ合いながら、確実に進んで参りたいと思いますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 結びに、本校の教育に多大なご支援をいただいておりますご来賓の皆様にあらためて感謝申し上げますとともに、今後ともこの素晴らしい子供たちのために、厳しい中にも温もりのあるお力添えを賜りますことを重ねてお願い申し上げ、式辞といたします。

令和5年4月11日 高千穂町立高千穂中学校 校長 金丸智弘

 

生徒代表歓迎の言葉

 うららかな春の光が、眩しい季節となりました。今日新たな一歩を踏み出す新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 2年前、私も慣れない制服を着て、緊張しながら高千穂中学校の門をくぐりました。今皆さんの心は期待と不安でいっぱいでしょう。

 中学校は、小学校と大きく異なる点がいくつかあります。学習面では、各教科の先生から、より詳しく、より丁寧に勉強を学ぶことができます。内容も少しずつ難しくなっていきますが、分からないことがあれば気軽に私たちに質問してきてくださいね。

 また、中学校には部活動があります。それぞれ自分の目標に向かって、日々練習に励んでいます。私は陸上部ですが、目標タイムに近づけるように練習しています。そのおかげで、大会で上位に入賞することができました。

 競技面だけでなく、目上の方に対する言葉遣いや礼儀作法など、部活動を通して学ぶこともたくさんあり、そのすべてが、将来一般社会に出た時に必要なことばかりです。ぜひ、部活動に入部して心身共に鍛えてほしいと思います。

 さて、高千穂中学校には「語先後礼」という大切に受け継がれている伝統があります。この言葉は、相手に対して先に言葉を届けてから礼をするというものです。心を込めて挨拶をするために、このようにしています。私たちもまだまだ勉強中ですが、時と場に応じた挨拶ができるよう、一緒に心掛けていきましょう。

 これから、高千穂中学校で過ごす3年間は楽しいことばかりではなく、辛いことや苦しいことがあるかも知れません。しかし、そんなときは一人で抱え込まないで、友達や先輩、先生方に何でも相談してください。そして私たちと力を合わせて、77年目の新たな歴史を一緒に築いていきましょう。

 皆さんのこれからの中学校生活が充実したものとなることを祈念して、歓迎の言葉といたします。

令和5年4月11日 生徒代表 佐藤 璃空

 

新入生代表あいさつ

 あたたかな春の訪れとともに、私たち89名の新入生は無事に高千穂中学校の入学式をむかえることができました。思い返すと、先月まで私たちはランドセルを背負い、それぞれの小学校に通っていました。今日からは、この新しい制服を着て通学することになり、高千穂中学校の一員となったことを実感しています。

 本日は素晴らしい式を開いていただき、本当にありがとうございます。これから、中学校生活が始まり、勉強や部活動など新たな環境に不安もありますが、楽しみにしていることもあります。それは、学年の人数が増えることです。小学校の時は人数が少なくて1クラスしかなかったけれど、中学校では3クラスになります。小学校ではなかったクラス替えがあるので、気の合う友だちを見つけたいです。

 また、中学校では小学校で学んだことを生かして頑張っていきたいと思います。私は、小学校で積極的に学ぶ姿勢、常に前向きに考えることを学びました。そのおかげで、苦手意識があった学習や難しくて諦めそうになった場面でも、自分の気持ちを切り替えることができるようになりました。

 中学校の学習は、教科ごとで先生方が変わり、今までよりも内容が難しくなり、期末テストなど小学校ではなかったことも増えます。5分長くなる授業時間も集中して話を聞き、家庭学習でもこれまで以上に復習をして力をつけていきたいです。

 校長先生や先生方、来賓の方々、先輩方、今日は励ましの言葉をかけていただき、本当にありがとうございました。高千穂中学校に入学できたことを誇りに思いながら、それぞれの目標や夢に向かって全力で取り組んでいきたいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。

 私たちは、今日の感謝の気持ちを忘れずに、仲間と共に学び、励まし合いながら実りある学校生活が送れるように、精一杯努力することをここに誓います。

令和5年4月11日 新入生代表 藤野 由依

 

始業式

 新任式からの隊形変更もスムーズに行われ、本当に見事でした。各代表生徒による新年度の抱負は以下のとおりです。新2年生は1年生次の消極的な勉強方法を反省し、新3年生は最高学年としての意識と卒業後を見据えた決意を、そして生徒会代表は、役員としての責任感と各学年の課題を的確に述べていました。令和5年度、高千穂中は新たなTakachiho Styleを構築すべく、すでに動き始めていました。

新3年生代表 「中学校ラストYear」

  3月に、先輩達が卒業し、僕たちが高千穂中学校の最上級生になりました。3年生としての自覚をもち、今年もいろいろなことに挑戦して頑張っていきたいです。僕はこれからの一年間、どんな行事があるか考えてみました。

さっそく5月には体育大会があります。練習期間は短いですが、一つ一つ練習を積み重ねて悔いの残らない体育大会にしたいです。6月には3年生にとって最後の大会となる中学校総体があります。1年生の頃からこれまでに練習してきたことをしっかりと出し切れるように頑張りたいです。僕は野球部に所属しており、現在はキャッチャーで4番をやらせてもらっています。先月行われたWBCの大谷選手や村上選手のような、大事な場面でチームに貢献できる技術や精神力を身に付け、ライバルの○○○中学校に必ず勝ちます。高千穂中すべての部活動が県大会に出場できるように頑張りましょう。

また、秋には「紅葉祭」があります。合唱コンクールでは心を一つにして、必ず優秀賞をとりたいと思います。みんなで力を合わせてこれまで以上に素晴らしい「紅葉祭」にしていきましょう。

僕たち3年生は受験を迎えます。自分で決めた志望校に合格できるよう、みんなで頑張っていきましょう。そのために、僕は日々の授業で態度をさらに良くして、積極的に発表したりします。そして、朝の学習や家庭での学習の質を上げて、応用力を強化していきたいと思っています。僕は高千穂高校に進学し、卒業後は大学進学を目指しています。この目標を達成できるように日々努力し続けていきます。生活面では、苦手な早起きを克服したいです。3年生のみなさん、最後の一年みんなで協力して、笑顔で卒業できるように頑張りましょう。そして、学習面、生活目において、1、2年生の模範となるよう、声を掛け合って素晴らしい高千穂中学校をつくっていきましょう。

 

新任式

 令和5年度新たに11名の先生方をお迎えし、総勢35名の職員が勢揃いしました。新任式では、各先生方から着任のご挨拶をいただきました。みんなが共通して述べていたことの一つに、集団行動の素晴らしさがあります。生徒一人一人の横の並びから、スリッパの縦の並びまで、それまでの集団訓練がしっかりと生かされた時間でした。良い意味でのカルチャーショックを受け、今後がますます楽しみになってきました。

 なお、その時の歓迎の言葉を紹介させていただきます。

「これからお世話になる十一名の先生方、高千穂中学校へようこそ。初めてお会いして意気込む気持ちと緊張が入り混じり、複雑な心境でおられることでしょう。私たちも新しい学年になることに不安もありますが、どんな先生方が来てくださるのか、とても楽しみに待っていました。

 高千穂中学校には「伝統を力に」という言葉があり、生徒一人一人がこの言葉を胸に日々の学校生活から一生懸命に取り組んでいます。そして、学年を超えて仲が良く、昼休みには他学年の人達と一緒に遊ぶなど、笑顔であふれる学校です。二学期の総合の時間には、神楽やえりものなど高千穂町が誇る伝統芸能を地域の方から教わり、伝統を受け継ぐことの大切さを学びます。

そんな高千穂中でこれから先生方と共に新しい歴史を築いていきたいです。先生方の思いに応えられるよう、日々の生活を大切に全力で頑張ります。よろしくお願いします。」

生徒代表 中尾咲楽

修了式

令和5年3月24日 修了式

令和4年度の修了式が行われました。

修了式に先立ち、各種表彰式も行われました。

修了証がそれぞれの学年代表に渡された後

1年代表、2年代表、生徒会代表が1年間の反省を発表しました。

先輩として自覚を持った行動をとり、高千穂中学校をリードしていきますと

力強く発表をしてくれました。

 

1年代表                      2年代表

 

生徒会代表                     学校長の話

第76回卒業式

3月16日(木)高千穂中学校第76回卒業式が行われました。

コロナの影響で短縮されていた卒業式も、今回は以前に近い形で実施しました。

感動的な卒業式となりました。

それぞれの夢に向かってはばたいてください。卒業おめでとう。

 

 卒業証書授与                      元 田原中の矢津田校長先生に卒業の報告

学校長式辞(第30代校長)

在校生送辞

卒業生答辞

送別遠足

3月10日(金)に送別遠足を行いました。

場所は高千穂町総合運動公園です。学級ごとに学校から歩いて30分

天候にも恵まれおもいきり汗を流しました。

生徒会が企画したドッジボールや、借り物競走等、体全部を使う躍動的なもの

ばかりでした。3年生のみなさんはきっと良い思い出になったことと思います。

 

 

 

綾・トリシア先生

令和5年3月9日でALTのトリシア先生がピリオドを打たれます。

長年の間、高千穂町のALTとしてご指導いただきました。

本当にありがとうございました。

 

3年生最後の読み聞かせ

3月9日(木)の朝、いつもは1,2年生が対象の読み聞かせですが、

卒業を前に、3年生にも読み聞かせを行っていただきました。

中学校を卒業したら、このような機会はないでしょうね。

また、1,2年生は卒業生へのメッセージを書きました。生徒玄関前に

置かれています。

故郷を忘れないでね・・・

高千穂地区保護司会の高千穂地区更生保護女性会のみなさんが作成した

同じものが一つも無い手作りの「しおり」を3年生にいただきました。

高千穂の草花がきれいに閉じ込められています。

卒業して高千穂を離れても、故郷を忘れないで、また帰ってきて欲しいという

願いも込められています。

三年代表が受け取りました。 手紙も同封されていました。

どれも素敵でした。

会長、事務局長さんも一緒に、みんなで記念撮影。

 

ガパオライス販売

2月19日(日)に「カフェARIGATO」のご協力により、3年生がまちづくり会議の中で提案して

最優秀賞に輝いたアイデアを高千穂町総合施策課、教育委員会のお力で実現していただきました。

中学生がまちづくりに貢献できることは、高千穂町の活性化のためにも大きなことだと感じました。

県内留学生との交流会(1年生)

 中学生の異国文化理解の機会として、県内留学生と1年生との交流会を実施していただきました。県内の高校に留学されている、ハイ・ボ・ニタさん(カンボジア:宮崎南高校)、デリア・ヴァレリオッティさん(イタリア:宮崎南高校)、リリー・ジャディスノさん(インドネシア:本庄高校)、カ・ルイシオさん(中国:高千穂高校)の4名の方々が来校されました。得意の民族ダンスの披露や個別ブースでの自国の紹介、留学生活の様子などがありました。生徒たちは身を乗り出して話を聞いたり、質問したりして興味深く話を聞いていました。実際に話を聞くことで、国際感覚が深まったのではないしょうか。

 

 

 

高千穂ガパオライス販売

 本校の3年生は、総合的な学習の時間で町役場関係者の協力を得て、地域学習に取り組み、その成果の発表の場として、11月18日に「輝く高千穂町まちづくり会議」を実施しました。その中で最優秀賞を獲得したグループの提案が採用され、3回の試食会の実施や町総合政策課、「カフェ ARIGATO」の協力を得て、高千穂中生徒が考案した「高千穂ガパオライス」の販売に至りました。2月19日(日) 11:30~13:30にカフェ ARIGATOで販売します。50食限定です。ガパオライスチラシ.pdf

PTAふれあい学級(家庭教育学級)

2月7日(火)の夜、PTA教養部の企画により、ふれあい教室を行いました。

今回は、「陶芸に挑戦!」です。

岩戸から講師をお招きして実施しました。

出来上がりが楽しみです。

 

佐藤和彦様(高千穂焼 五峰窯)

2年生 立志式

2月7日(火)の午後、2年生は立志式を行いました。

決意の言葉・漢字を披露しました。そして、決意の言葉を一人一人が

発表しました。

記念講演には、UMKアナウンサーのオカファー・エニス・豪様にお越しいただきました。

心に残る立志式になりました。

【立志の誓い】

【立志の抱負】

【合唱】

【記念講演】

【お礼の言葉】

新入生説明会

1月31日(火)に令和5年度入学予定の新入生に対しての説明会を行いました。

平日にもかかわらず、保護者の皆様にもご参加いただき、感謝申し上げます。

残りの小学校6年生での生活でやっておいて欲しいことも話の中にありましたので、

しっかりと準備ができた状態で入学式を迎えてくれるものと楽しみにしています。

生徒会長のあいさつ

 

 

各担当からの話

体育館後方にきれいに整頓して置かれているランドセル

感謝を込めて

1月31日(火)に給食調理員の6人の方々に、給食委員会のみんなが

感謝状を手渡しました。

全校給食委員長の佐藤優來さんは「いつもおいしい給食をありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。」と代表で伝えました。

  

  

給食感謝集会

1月24日(火)に給食感謝集会を感謝週間のスタートに合わせて行いました。

生徒会の給食委員会が企画して給食の歴史をクイズ形式で分かりやすく説明してくれました。

 

 

町内の業者さんには感謝の気持ちを込めて全校生徒が作成したメッセージカードを届けました。

栄養教諭の田宮先生からは、痩せようとして極端に量を減らしていると、大人になって十分に

栄養が摂取できない体になったり、多くの弊害が出てしまったりするので、必要なカロリーを計算して

作られた給食を残さずに食べて欲しい。とお話しがありました。

高千穂町づくり会議発表の提案が一歩前進

輝く高千穂町づくり会議で最優秀賞を獲得した

「イベントで高千穂を活性化させる」で発表した 興梠羽美留さん 児嶋輝尚さん 佐藤暁心さんは

1月19日(木)にガパオライス試作を行いました。

冬休みに自宅でも試作を繰り返し、自分なりのレシピも作成しての学校での試作会です。

高千穂町総合政策課の方も進捗状況を見に来られました。

生徒の発案した高千穂の食材を使った「高千穂ガパオライス」着実に前進しています。

たまねぎ、ニンニク、パプリカ、ピーマン、トマト、レタス・・・・肉は・・・調味料は・・・

レシピは教えることはできません。

 

 

 

  

同じように見えますが、食材が少しずつ違います。もちろん味も違います。

3学期読み聞かせスタート

1月19日(木)の朝、3学期の読み聞かせがスタートしました。

地域ボランティアの方々により1,2年生に読み聞かせをしていただいています。

今日も爽やかな朝のスタートとなりました。

2年1組                     2年2組

 

2年3組

1年1組                     1年2組

 

1年学年集会

1月17日(火)に1年生は学年集会を行いました。

前日には学年生徒会がリハーサルを行い、当日は学年生徒会が運営しました。

学級総務の人が3学期の取組の決意発表を行いました。その後、コミュニケーションゲーム

で親睦を深めました。

学年生徒会の紹介

コミュニケーションゲーム(仲間作り・記憶ゲーム)

 

2,3年生 実力テスト

1月12日(木)、13日(金)の2日間、2年生と3年生は実力テストが行われました。

3年生にとっては私立入試の直前ですので、冬休みの学習の成果を試す絶好の機会でした。

2年生にとっては今回の実力テストを受験することで3年生への0(ゼロ)学期の始まりを

感じて欲しいと思います。

2年生の様子

3年生の様子

3学期スタート

1月10日(火) 高千穂中学校3学期がスタートしました。

学校生活を充実させましょう。

各学年、生徒会の代表が新年の抱負を発表しました。

 

1年 佐藤優雅さん                 2年 土持羽瑠さん

 

3年 佐藤亮太さん                  生徒会 佐藤優來さん 

令和5年は「誠実」「素直」が キーワード

令和5年のスタート・二十歳の記念式典

あけましておめでとうございます。

令和5年がスタートしました。学校も冬休みで生徒は部活動生しかいませんが、水道が

凍結することもなく新年を迎えることができました。

本日、高千穂町の「二十歳の記念式典」(旧成人式)が行われました。145名の20歳を

迎えた方々、おめでとうございます。

新成人意見発表では、三田井の飯干統優さんが高千穂には「コロナ渦でも変わらないもの」が二つあるという話をしました。一つは町民の温かさ、そしてもう一つは観光地としての素晴らしさとのこと。心を引き寄せられるものが数多くある高千穂町を大切にしたいと発表しました。上野の吉村沙羽羅さんは高千穂の自然はただの自然ではない。棚田をはじめ、世界農業遺産として先人達の思いが生き続けている。高千穂町をさらに魅力的な町にするために高千穂でやりたいことを発表しました。高千穂中学校を卒業している先輩もたくさんいました。すごい先輩たちが今の高千穂中を築いているのだと感じました。

 

令和4年ありがとうございました。

昨日12月28日(水)が仕事納めでした。

お世話になった体育館に女子バレー部の部員でワックス掛けを

フロアー全体に心を込めて行いました。

令和4年も13万7千人を超える訪問者数となりました。

高千穂中のホームページを見ていただいてありがとうございました。

令和5年も引き続きよろしくお願いします。

どうぞ良いお年をお迎えください。

2学期終業の日 後半

12月23日(金)積雪により登校が難しい場合のことを考え、昨日のうちに終業式の一部を

行っていました。本日の早朝は場所によっては吹雪いているとの状況でしたが、岩戸地区も

田原地区もバスを運行できるとのことで、通常登校としました。

大清掃の後は各賞の表彰式を行いました。

高千穂検定の中級に合格した佐藤愛美さんに高千穂町観光協会の竹尾会長から表彰状と認定書が

授与されました。

高千穂町観光協会の竹尾会長から認定証を受け取りました。

 

 

高千穂町づくり会議の最優秀賞 児嶋輝尚さん 佐藤暁心さん 興梠羽美留さん

 

人権ポスター 奨励賞 興梠羽美留さん       人権作文コンクール 第一席 田崎大悟さん

 

人権作文コンクール 第三席 木下千歌さん     県読書感想文コンクール 二席 藤寺弥香子さん

 

人権作文コンテスト 奨励賞 馬原愛翔さん     生活リズム三行詩 がまだせ若竹賞 田上璃子さん

 

         漢字検定 合格者 代表 押方伴之さん

 

         英語検定 合格者 代表 小田蒼汰さん

 

2学期終業の日 前日

12月22日(木)の午後に、23日に予定していた終業式の一部を行いました。

これは、23日の天気の予報が雪で、登校に影響が出て臨時休校になる可能性があるからです。

高千穂ならではの判断ではありますが、23日に積雪の影響がない場合は、予定していた

表彰伝達を行います。

開式の言葉

 

各代表の2学期の反省

1年 佐藤由絆さん       2年 木下輝大さん

3年 佐藤暁心さん       生徒会 佐藤璃空さん

学校長の話

実践目標① 反省をするとは、「付け足す前に、何かをやめてみること」

実践目標② 「心を入れ替える」とは「言葉を入れ替える」こと

 

性に関する授業 2年

12月21日(水)の4時間目に性に関する授業を行いました。

保健センターげんき荘から飯干さんを講師にお招きして実施しました。

前回の1年生に引き続き、今回は2年生に

『自分を大切に~SNSや異性との付き合い方~』

と題して、保健体育の授業として実施しました。

 

生徒集会

12月20日(火)の朝、生徒集会が行われました。

各部の取組発表の前に

美化委員会から「落ち葉拾いコンクール」

文化委員会から「学級設営コンクール」の表彰が行われました。

落ち葉拾いコンクール

各学年1位  1年2組               2年2組               3年2組

  

学級設営コンクール 第1位 3年3組

各委員会からの反省と目標

 

性に関する授業 1年生

12月19日(月)の6時間目に「性に関する授業」を

高千穂町保健福祉総合センターの保健師の佐藤様を講師としてお招きし

1年生に対して『おとなへの第一歩 ~からだの成長とパーソナルスペース~』と題して

お話をしていただきました。保健体育の授業として行う分野を専門的な立場で

より詳しく説明をしていただきました。

校内駅伝・ロードレース大会

12月16日(金)の午前中に校内駅伝・ロードレース大会を行いました。

ロードレースの部は外周3周(2,3㎞)

駅伝の部は外周2周(1,6㎞)です。

体育の授業での練習の成果を発揮して頑張る姿は、さすが高千穂中生でした。

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA広報部、PTA保体部のみなさん、お疲れ様でした。

ロードレースの部

1年女子 1位 渡邊さん 2位 阿南さん 3位 新名さん

1年男子 1位 佐藤さん 2位 別府さん 3位 佐藤さん 

2年女子 1位 松崎さん 2位 冨高さん 3位 佐藤さん

2年男子 1位 馬原さん 2位 興梠さん 3位 松並さん

3年女子 1位 飯干さん 2位 工藤さん 3位 佐藤さん

3年男子 1位 野口さん 2位 阿南さん 3位 橋本さん

駅伝の部

1位 2年1組  2位 3年3組  3位 1年2組

区間賞

1区 長尾さん 2区 飯干さん 3区 甲斐さん

4区 佐藤さん 5区 橋本さん 6区 佐藤さん

 

全校保体委員長から競技説明               準備運動

ロードレース女子の部 スタート前

ロードレース 男子の部 スタート前

2年1組 1位でゴール

 

ロードレース 女子の部 1年

ロードレース 女子の部 2年

ロードレース 女子の部 3年

ロードレース 男子の部

区間賞表彰

駅伝の部 1位 2年1組

駅伝の部 2位 3年3組

駅伝の部 3位 1年2組

 

 

長野県 戸隠中学校との縁

10月30日(日)に高千穂町制施行100周年記念式典が行われました。

その開催前に、姉妹町村の長野市戸隠地区住民自治協議会会長より

寄付金を贈呈いただきました。そして、戸隠小学校と戸隠中学校から「高千穂町の皆様へ」

とお手紙もいただきました。台風被害に対しての復旧への願いのこもったものでした。

今後も姉妹町村の関係が続き、中学校間での交流できればと、中学校生徒会がお礼の色紙を送りました。

コロナが収まり、ホームステイとかが計画できると素敵ですね。

本日、12月13日に戸隠中学校の校長先生から色紙が届いたとの電話をいただきました。

人権教育

12月5日(月)の6校時に人権教育として

スマホ・ケータイ安全教室をNTT DOCOMO の方が福岡からの遠隔授業をしていただきました。

その後、高千穂町の人権擁護委員の飯干さんにお話しをいただきました。

一人で悩まずに、周りに相談することや、手紙や電話での相談手段についても説明がありました。

福岡からの遠隔授業

質問に答える3年生

向山の飯干さん 人権擁護委員は高千穂町に6名おられます。

本日説明をしていただいたお二人に生徒代表 お礼の言葉 

福祉の仕事 出前講座

12月2日(金)の5,6時間目に2年生を対象に「福祉の仕事」出前講座が行われました。

宮崎県社会福祉協議会の大脇様、県福祉人材センターの矢野様のご協力により、

介護福祉士、社会福祉士、理学療法士の方々をお招きすることができました。

生徒は教室をローテーションして三つの仕事について学ぶことができました。

介護福祉士「池田先生」

 

社会福祉士「磯田先生」

 

理学療法士「坂本先生」

 

健康教育講話

11月29日(火)の6時間目に健康教育講話が行われました。

講師には高千穂国民健康保険病院の 塩月先生にお願いしました。

なお、これは、「生きる力」を育む建国教育充実事業の一環として行われるものです。

「スポーツ傷害の予防」について

・重篤なスポーツ傷害・予防できるケガ・予防できないケガのことについて身近な事象を

交えて学びました。

 

部活動中のケガについても学びました。 

実際にケガの予防のためのストレッチもやりました。

  

全校保体委員長 お礼の言葉

 

地域伝統芸能活動発表(高千穂神社 夜神楽祭り)

11月23日(水)の勤労感謝の日に高千穂神社で2日間の夜神楽祭りが開催され

その中で、高千穂中の生徒が取り組んでいる地域伝統芸能活動の中での

棒術と薙刀を披露しました。

3年生の凜々しい姿は、かっこよかったです。

 

「輝く高千穂町づくり会議」発表会 

3年生 総合的な学習の時間で取り組んでいる「輝く高千穂町づくり」について

学級、学年での審査を経て高千穂町役場の大会議室で発表会を行いました。

副町長や教育長、教育委員の方々と各課の課長さんや高千穂高校のの先生方の前で

プレゼンテーションを行いました。

プロジェクト名と発表者

「お年寄りへの介護が充実したまち」  押方晟太さん

「空き家で高千穂町にもっと彩りを」  栗原裕二郎さん 田尻萌菜美さん

「イベントで高千穂を活性化させる」  興梠羽美留さん 児嶋輝尚さん 佐藤暁心さん

「地産地消で地元の人が楽しめる町」  藤元結さん 佐藤優希也さん

開始直前 緊張気味の発表者

 

多くの方々に感想をいただきました。そして審査もしていただきました。

 

 

職場体験学習 2年生

11月16日(水)、17日(木)の2日間、2年生は職場体験学習で、各事業所で学習しました。

ここ2年間はコロナの感染のため、実施できませんでした。各事業所のご理解とご協力により

本年度は感染予防に万全を期し実施させていただきました。引き受けていただいた各事業所の方々に

心より感謝いたします。

 

 

 

全校集会と表彰式

11月15日(火)に全校集会が行われました。

地区駅伝の表彰や、水泳競技、英単語コンテストの表彰も行われました。

英単語コンテストの表彰(優秀賞、最優秀賞)

英単語コンテスト 最優秀賞 代表生徒

水泳競技、地区駅伝競走大会 表彰

 

県駅伝競走大会出場

11月14日(月)に高千穂中の駅伝チームが男女で出場しました。

10月25日の西臼杵地区予選を勝ち抜いての出場です。陸上部とサッカー部、バレー部の混合チームです。

女子の部では、20チーム中7位と大健闘でした。

また、男子の部では、20チーム中12位と男女とも地区予選の記録を大きく塗り替えました。

 

前日の試走の様子

女子の部スタート

 

 1区から2区                      2区から3区

 

3区から4区                         4区から5区

7位でゴール

男子の部スタート

 

1区から2区                      2区から3区

 

3区から4区                      4区から5区

 

5区から6区                      12位でゴール

自己記録更新の男子メンバー

県駅伝8位入賞は西臼杵代表として快挙です。

薬物乱用防止教室

11月10日(木)に薬物乱用防止教室を行いました。

今回のテーマは「アルコール・たばこの害」でした。

講師は学校薬剤師の原田快明 様をお願いしました。

法律で禁止されているから未成年ではお酒を飲んだり、たばこを吸ったりしないと

いうだけでなく、どのように体に影響があるのかを知って欲しいものです。

新全校保体委員長のお礼の言葉

11月の読み聞かせ

毎月楽しみにしている読み聞かせです。

11月10日(木)の朝、1,2年生に向けて読み聞かせを行っていただきました。

朝のスタートには本当にいいですね。

1年1組                    1年2組

 

2年1組                    2年2組

 

2年3組

学年集会(2年)

11月8日(火)に2年生の学年集会が行われました。

新学級執行部の意気込みの発表がありました。

後期の活躍を期待します。

高校入試説明会3年

11月4日(金)に高校入試説明会を行いました。

3年生とその保護者が体育館で進学主任の先生から説明を聞きました。

いよいよ受験モード突入です。

生徒会役員退任式・任命式

11月1日(火)に生徒会役員退任式・任命式を行いました。

旧生徒会の皆さん、1年間ありがとうございました。

新生徒会の皆さん、「伝統を力に」です。

退任の挨拶

旧生徒会執行部、各部委員長のみんさん

新生徒会執行部、各部委員長のみなさん

PTAふれあい教室

10月27日(木)の夜にPTAふれあい教室を開催しました。

家庭教育学級とも呼ばれますが、この日は「ヨガ」です。

講師には高千穂町在住の田崎さんにお越しいただきました。

快眠できそうです。

防災についての授業

10月26日(水)に防災についての授業を1年生が受けました。

講師は香川大学の教授です。南海トラフに関連した地震について研究をされています。