TOPICS
修学旅行1日目 〜太宰府天満宮〜
太宰府天満宮での参拝を終えて、長崎へと移動します。太宰府はあいにくの雨でしたが、みんなで学業成就を願ってきました。
修学旅行1日目 〜キッザニア福岡〜
キッザニア福岡にてそれぞれ職業体験を頑張っています。みんな元気に活動中です。
令和5年度修学旅行 1日目
雨の中、集合場所である武道館駐車場に続々と車が到着しました。7時出発でしたが、6時40分には全員そろったため、予定を15分繰り上げて出発しました。本日の予定は以下のとおりです。
10:00~14:30 キッザニア福岡
15:00~16:15 太宰府天満宮
宿泊先 長崎市
添乗していただく旅行代理店の(株)トラベルナイスの方々によると、明日明後日は、天気も回復する見込みとのことです。これから、修学旅行の様子については、同ホームページ上で紹介していきます。
6:45 高千穂町武道館出発
8:20 九州中央道詫麻パーキングエリアで休憩中
10:00 キッザニア福岡到着
14:00 キッザニア福岡出発 大宰府へ
途中、ちょっとしたトラブルもあったようですが、子供たちに問題はなしとのことです。
18:00 第一便がホテルに到着し、これからホテルでの生活が始まります。テンションが上がり過ぎませんように。
令和5年度修学旅行(出発前日)
6月20日(火)事前指導
明日、6月21日(水)から、修学旅行に出発します。今日は、その事前指導が行われました。実行副委員長からの「楽しみましょう」という挨拶の後、校長、学年主任、及び各担当からそれぞれ注意事項について指導がありました。普段の学校生活がしっかりできている髙中の生徒ですので、大丈夫だとは思いますが、これから二泊三日の非日常の生活を送ることになります。環境が変わっても一つ一つに目的意識をもって行動すれば、思い出に残る楽しい修学旅行になるはずです。みなさん、楽しんできてください。
ピア・サポートガイダンス
ピア・サポートとは、宮崎の子供たちの「いのち」を守るために、子供たちが「自分」「相手」「みんな」のいのちを守る実践力を身に付ける「いのちの教育」を『ひなたセーフティプロモーションスクール』として推進を図るものです。そこで、子供たちが互いに思いやり、助け合い、支え合いながら人間関係を育むピア・サポートに取り組むことで、人権感覚を向上させ、いじめや不登校等の未然防止を図ることが目的です。
6月6日(火)全校集会にて、そのピア・サポートのガイダンスを行いました。2,3年生は2回目、1年生は初めてのピア・サポート活動になりました。はじめに、宮崎県が取り組んでいる「ひなたセーフティプロモーションスクール推進事業」の説明を行い、自分や他人のいのちを大切にすることを伝えました。高千穂中学校では、ピア・サポート活動で、特に「相手のいのち」を守るための取組を行っていくことを説明しました。その中でも、サポートについて詳しく説明を行い「思いやりを行動で示す」ことを考えました。今後は、日常生活、集会活動、生徒会活動、学校行事等の中でピア・サポートの視点を加えながら、推進していく予定です。ピア・サポート活動を通じて、思いやりを行動で示すことができる仲間をたくさんつくり、誰もが安心・安全で居心地のよい高千穂中学校をつくっていきたいと思います。
生徒会担当
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
お願い
本校の体力向上プランでは、学校部活動や社会体育活動の推奨とその整備を推進しています。また、1キロウォーク(自力登校)を実施しています。本校は、校区が広く、バス通学や送迎の割合も高くなってきていますので、特に送迎についても、登下校時の運動量を確保するために、学校手前1キロまでの送迎をお願いしています(体調不良やけが等の場合を除く)。正門前の中学校前通りは、登下校の生徒が密集し、非常に危険です。また、最近、学校のすぐ上の新塚原・高千穂線で、生徒を送迎している姿をよく見かけるようになりました。通勤される方の車も多く、危険ですし、時折渋滞が発生するなど、地域の方々に迷惑になりますので、ご遠慮いただき、1キロウォークへのご理解とご協力をよろしくお願いします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。