ブログ

TOPICS

地区体育大会に向けての推戴式

6月5日(水) 推戴式を行いました。
推戴式

 大会は、6月8日(土)~9日(日)を中心に行われ、陸上競技は15日(土)~16日(日)実施の予定です。

 はじめに、各部からの決意表明です。
 剣道部です。
剣道部

 男子バレーボール部です
男子バレーボール部

 女子バスケットボール部です
女子バスケットボール部

 女子ソフトテニス部です
女子ソフトテニス部

 女子バレーボール部です
女子バレーボール部

 野球部です
野球部

 サッカー部です
サッカー部

 陸上部です
陸上部

 男子バスケットボール部です
男子バスケットボール部

 社会体育部(バドミントン競技)です
バドミントン競技

 学校長の話です
学校長の話

 3つ、伝えたいことがあります。
学校長の話

 一つは、緊張してもいいと言うことです。(校長自身の、自分も緊張するけれど相手も緊張しているという体験から話しました)
 二つには、フェアプレーです。ルールを守り、試合の相手にも感謝して誠意を持って試合をする。(優勝トロフィーに足をかけた画像に対するバッシングの例も含めて話しました) スポーツは、相手があって試合が成り立つのです。
 三つには、本校の生徒として参加するのですから、ぜひマナーをしっかりする。例えば素早く行動するとか審判の方や保護者の方に礼儀正しく接したり、会場をきれいにしたりなど、マナーをしっかりします。

 以上、三つのことについて話しました。

 選手宣誓です。サッカー部キャプテンとソフトテニス部キャプテンが代表で選手宣誓を行いました。
選手宣誓

 応援歌です。
応援歌

 各部の代表生徒を中心に応援歌の披露です。
応援歌

応援歌

 演奏は吹奏楽部のみなさんでした。
吹奏楽部

全校集会

6月4日(火) 全校集会
 今日の集会では、学校長が話をしました。
学校長の話
 

学校長の話

 これまでに私が話してきたことを覚えていますか。
 「暴言」は使わない。互いに、人にされて嬉しかったことを人にしていきましょう。暴言などの言葉を使う人は、心が育っていない人です。

学校長の話

 アンケートの結果から、悩み事を人に相談できない人がいることがわかり心配しています。大人の人に相談することも大切なことですよ。

 授業開始前の着席と黙想ができている人は手を上げてみて。(ほとんどの生徒が挙手) 黙想の時には、勉強の中身を考える時間です。それができている人は手を上げてください。(数名挙手)
 授業開始前の黙想は、前回のおさらいや今日の内容を考えましょう。

PTA奉仕作業

5月26日(日) PTA奉仕作業が行われました
早朝より、多くの方々が集まり除草・刈払・草集めなどを行い、校内がとてもきれいになりました。
奉仕作業
 
区域分担

 ある程度、草刈りが進むまでは生徒は花壇やグランドの草抜きをしました。
除草

草集め

草集め

 草刈りをすると、散髪に行ったみたいにとてもさっぱりします。
刈払い

教頭あいさつ

 上天気のもと気温もしだいに上がり、終わる頃にはみなさんお疲れのようでした。
 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

全校集会で表彰

5月21日(火) 全校集会です。
今回は主に校納と表彰が中心でした。
整列

 会が始まる前の整列は、全校生活委員長が毎回行っています。
全校生活委員長
 「前にならえ、なおれ」の一度できちんと並びます。

 校納です。
 空手道 県中学生選手権大会 団体形の部 優勝
校納

 男子バレーボール部 夕刊デイリー杯 男子の部 優勝
校納

 社会体育水泳部 高千穂町スポーツ優秀賞
校納

 剣道部 県中学生剣道大会 女子団体第1位
校納

 個人の表彰です
 剣道部 中学3年の部 第1位
表彰

 剣道部 中学2年の部 第3位
表彰

 剣道部 中学1年の部 第3位
表彰

 陸上部 県北大会
 中学2年男子100M第1位
 中学2年男子200M第1位
表彰

 陸上部 県北大会
 中学共通女子1500M第2位
 中学3年800M第3位
表彰

 陸上部 県北大会
 中学共通女子砲丸投第1位
 中学共通女子ジャベリックスロー第1位
 宮崎県ジュニア陸上 砲丸投第2位
表彰

 陸上部 県北大会
 中学共通男子4×100リレー 第3位
表彰
表彰

 陸上部 宮崎県ジュニア陸上
 走り幅跳び 第3位
表彰

 学校長の話
 学校では、いじめに関するアンケートを毎月行っていますが、その中で気になる項目がありました。
 それは、「不安や悩みがあるときには誰に相談しますか」という問いに対して、半数以上の方が先生や友達や家族に相談すると答えています。
学校長の話
 しかし、誰にも相談しないと答えた人もいました。
 君たち中学生が、悩んだりきついときには大人や誰かに相談することは大切なことです。
 悩みを一人で抱えていると、だんだん辛くなってきます。
 悩みがあるときには、学校の先生にも相談してほしい。
 先生たちは真剣に受け止めて相談にのります。

学校長の話
 私は、誰にも相談しない人がいることを、とても心配しています。

礼法指導

5月17日(金) 3年生を対象に礼法指導をしていただきました。
宮崎市の日章学園高等学校の先生と生徒に来ていただき、声の出し方からあいさつや何通りもの礼の仕方まで、具体的に指導してもらいました。
声の出し方
 
 講師の方々です。
講師の方々

 発声練習用の言葉です。
練習のための言葉

 はじめに説明をしていただきました。
あいさつと説明

 高校生の方々が、その後の進行と指導を進められました。
 これは、礼の種類を紹介しているところです。
礼の紹介

 あいさつをするときに大切なことは?という質問に対しての発表です。
クイズ

 あいさつの種類をクイズで聞かれ、答えを発表しています。
クイズ

 発声の後、具体的にあいさつの練習です。
礼の練習

 中学生の中に高校生が入っていって、一人一人みていただきました。
あいさつの指導

あいさつの指導

 終わりの言葉です。とてもはきはきされていて、気持ちの良い言葉とあいさつです。
会場の様子

 生徒を代表してお礼の言葉です。
お礼の言葉

 体育館には「礼に始まり」「礼に終わる」という言葉が掲げてあります。
礼に始まり礼に終わる
礼に始まり礼に終わる

 今日の礼法指導では、あいさつの基本だけでなく、接する相手に対して心を込めて笑顔で接するという大切なことを教えていただきました。
 日頃のあいさつや職場体験学習等で社会人の方々と接するときに、心がけていきたいですね。

交通安全教室

5月16日(木)
交通安全教室を行いました。
交通安全教室

 はじめに学校長の話と指導者紹介です
学校長の話
 命に関わる大切な話です。しっかりと聞きましょう。

 指導者の方々です。
指導者の方々

 高千穂警察署生活安全課より 
 自転車盗難防止モデル校委嘱状交付です
委嘱状交付

 高千穂町役場総務課より
 ワイヤーロック贈呈です
ワイヤーロック贈呈

 高千穂警察署生活安全課より
 自転車交通安全モデル校委嘱状交付です
委嘱状交付

 高千穂地区交通安全協会より
 自転車防犯グッズの贈呈です
防犯グッズの贈呈

 交通安全教室です
 まず、高千穂警察署の方から交通事故の発生状況等について説明がありました。
高千穂警察署

 交通安全協会の方から交通教室です
交通安全協会

 ビデオをもとに交通事故について考えました
 その後、スライドで詳しく話されました
交通教室

 自転車通学生徒の自転車で自転車点検を行いました
 「点検するのはどんなところですか」と、全校生徒を対象に質問していきました
自転車点検

 タイヤの点検です
自転車点検

 ライトの点検です
自転車点検

 その他、大切な項目と点検したり、反射板や尾灯について説明していただきました。

 自転車による交通安全についての説明です。
交通教室

 生徒を代表して、お礼の言葉です。
お礼の言葉

 交通事故は、加害者も被害者もつらい立場になります。
 くれぐれも交通安全に気をつけて過ごしていきましょう。

生徒総会に向けて

4月23日の生徒集会で、生徒総会に向けての説明が行われました。
会長と副会長

 生徒総会に向けて
生徒総会に向けて

 ステージ壁面をスクリーンにしてスライドで説明しました。
生徒集会の時間に説明

 生徒総会とは
説明1
 全校生徒による話し合いの場です。そして、生徒会の最高議決機関です。

説明2
 昨年度の総会の流れをもとに説明しました。

説明3
 生徒会活動報告、専門委員会年間計画などを考えます。

説明4
 例えば学習委員会の場合「家庭学習を充実させよう」をテーマに話し合いました。

説明5
 学校への要望事項についての説明です。
 昨年度は、図書室の本、洋式トイレ、教室のエアコンなどが出されました。
 実際にそれらは実現したりまもなく整う予定です。

説明6
 要望事項としてふさわしくないものもあるのでよく考えてください。

説明7
 全校討論のテーマです。

説明8
 アンケートをもとに、スローガンについて話し合い、総会で討議しました。

説明9
 今年のスローガンも、高千穂中をよりよくしていくためのものを考えていきましょう。

 昨年度の例です。
説明10

説明11

説明12

 この後の予定です。
説明13

 再度、お願いです。
説明14
 今年度の生徒総会が、学校生活について考える有意義な話し合い活動となるように
 生徒会総務からのお願いがありました。

終わりの言葉
 以上で生徒集会を終わります。

避難訓練

4月24日(水) 地震に対する避難訓練を行いました。
避難訓練

 地震災害について、各学級ごとに学習を行ったあと、校内放送によって一斉に避難行動をとりました。
 「地震が発生しています」で、身を守る行動。
 「地震がおさまりました。避難を開始してください」でグランドに向かって身を守りながら避難します。
 
避難の様子

避難の様子

避難の様子

避難の様子

避難の様子

 グランドでは、すぐに人数の確認をしました。
 学級担任の先生から学年主任の先生に伝えます。
人数の確認

 各学年の状況を,教頭先生に伝えます。
人数の確認

 全校の状況を教頭先生から学校長に伝えます。
人数の確認

 今日の避難訓練について、学校長から話がありました。
学校長の話

 この場に、一人でもいなかった場合、それは大変なことです。
 真剣な取り組みがとても大切なのです。
学校長の話

 台風や大雨と違い、地震は予測が立ちません。いつ起こるかわかりません。
 その心構えをもっておかなければなりません。
避難についての説明

 職員も、出席簿などの公簿類を持ち出し管理しています。
諸表簿の持ち出し

 最後に、避難訓練担当の先生から、この後の注意と先生方の生徒への思いについて話がありました。
避難についての説明

 南海トラフを中心とする地震の発生については、かなりの高い確率で起こりえると言われています。
 今回の避難訓練を、ただの訓練と考えず、命を守るための大切な取り組みとして捉えてほしいです。

参観日・PTA総会

4月21日(日) 参観日とPTA総会を行いました。
本年度、第1回目の参観日です。
参観授業

 1年生と3年生は、教室で授業参観を行いました。
 1年生の教室です。
授業参観

授業参観
 
授業参観

 3年生の教室です。
授業参観

授業参観

授業参観

 2年生は修学旅行説明会です。
 学校長の話
修学旅行説明会

 担当旅行業者の方による説明
修学旅行説明会

 体育館で、PTA総会を行いました。
PTA総会

 会長あいさつ
PTA総会

 会場の様子
PTA総会

 新旧役員の紹介とあいさつ
PTA総会

 前会長をはじめお世話をしていただいた方へ感謝状の贈呈です。
前会長へ感謝状

 本年度、第1回目の参観日でした。多くの保護者の方に来校していただき、授業参観、旅行説明会、PTA総会、学級懇談と参加していただきました。
 これから1年間、学校行事だけでなくPTA活動へのご協力もよろしくお願いします。

入学式

4月9日(火) 第73回入学式を行いました。
入学式

 玄関入って正面の壁面が生け花で飾られていました。
正面玄関
 (地域の方による提供です)

 新入生の登校です。自分の学級を確かめています。
新入生登校

新入生登校

 受付は3年生の先輩です。
受付

 生徒玄関で胸花を付けてもらいます。
案内

案内

 教室まで案内してもらいます。
案内

 座席の場所や荷物を置く場所を確かめます。
座席の確認

 このあと、整列して入学式式場へ向かいました。

 新入生、入場です。1組から順に入場しました。
新入生入場

 開式の言葉
開式の言葉

 新入生氏名点呼、一人ずつ名前を呼ばれるので大きな声で返事をしていました。
新入生氏名点呼

 学校長式辞
学校長式辞
 
 教育委員会告示
教育委員会告示

 来賓祝辞 PTA会長
来賓祝辞 PTA

 来賓祝辞 高千穂町長
来賓祝辞 高千穂町長

 在校生代表歓迎の言葉
歓迎の言葉

 新入生代表誓いの言葉
誓いの言葉

 校歌斉唱
校歌斉唱

 式場から退場して、それぞれの教室であいさつがありました。
1年生教室

1年生教室

1年生教室

 新入生のみなさん、中学校生活がはじまりました。
 明日からの日々を大切に過ごしていきましょう。
 保護者の皆様。これからの中学校生活で子どもたちが元気に育っていけるように、子どもたちの成長のために、どうかご協力をお願いします。