日誌

学校の様子

合唱コンクールリハーサルがありました

 文化祭(10月4日(金))での合唱コンクールに向け、各学年、一生懸命、練習に励んでいます。音楽の授業はもちろんのこと、昼休み時間に練習したり、登下校時に友達と歌ったりしています。今日はリハーサルが実施されました。

1年 「地球星歌~笑顔のために~」

2年 「いのちの歌」

 

3年 「虹」

 どの学年も、曲想をつけながら丁寧に歌い上げていました。今日のリハーサルをとおして、さらに、合唱への情熱が燃え上がったたようです。当日がとても楽しみです。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「鶏肉と大豆の煮物」「野菜のツナあえ」「ご飯」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 1年生の英語、数学の授業の様子です。英語では、英作文のつくり方、数学では、1次関数を学習していました。 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「いわしのおかか煮」「即席漬け」「カボチャのみそ汁」「牛乳」です。

第2回PTA奉仕作業 2日目

 第2回PTA奉仕作業 2日目を実施しました。当初、8月下旬に予定しておりましたが、天候不良のため延期しておりました。予定日より約1ヶ月後となり、草は一段を成長し、除草に時間と気力・体力をより要しました。

 多くの保護者の方々のご協力をいただき、敷地内の除草作業、草集めができました。とても綺麗になりました。ありがとうございました。

今日の授業の様子

 3年生は、10月4日(金)に開催される近未来会議に向けて準備をしています。

 1年生は、美術の授業です。オリジナルデザインを考え、色塗りをしています。

 2年生は、数学(1次関数)の学習のようです。

 

 

第2回PTA奉仕作業 1日目 終了しました

 第2回PTA奉仕作業 1日目を実施しました。当初、8月下旬に予定しておりましたが、天候不良のため延期しておりました。予定日より約1ヶ月後となり、草は一段を成長し、除草に時間と気力・体力をより要しました。

 多くの保護者の方々のご協力をいただき、敷地内の除草ができました。とても綺麗になりました。ありがとうございました。

 第2回PTA奉仕作業 2日目は、9月20日(金)17時30分から予定しております。

生徒集会を行いました

 学校生活の向上を目指し、生徒会役員を中心とした自主的・主体的な活動の場を設定することを目的として、生徒集会を行いました。

 司会は、羽賀 唯織さん、甲斐 杏和さんが行い、各委員会委員長による9・10月の各委員会活動目標を伝えました。各委員長は、分かりやすいプレゼンテーションをつくり、ゆっくり丁寧に説明していました。

 説明にすっかり聞き入っているようです。

 今年の文化祭のテーマを後藤 壮瑛さんが発表しました。テーマは、「百花斉放」~一人一人が主役~です。文化祭に一人一人が関わり、より絆を深める願いが込められているそうです。とても楽しみですね。

 その後、「夏休みチャレンジ」の一つとして、「鉛筆を使って勉強しよう。」がありました。各学級の生徒の皆さんが使った鉛筆の長さを執行部の皆さんが測定し、学級ごとに集計しました。その結果、1年A組が1位に輝きました。おめでとう。

 

交通安全教室

 15時40分から交通安全教室を実施しました。生徒の皆さんの多くは、スクールバスを利用しています。そのスクールバス運転席から見えない場所(死角)を体験し、安全な利用方法を身に付けることを主な目的としております。また、中学校卒業後、高等学校に通学するようになると自転車に乗る機会が増えます。安全な自転車の乗り方を確認することも目的の一つとしております。

 今年8ヶ月間で、県内の中学生の自転車事故は、30件に及んでいることを知りました。おおよそ、毎週1件の事故の発生だそうです。

 最後に、松本 青龍さんがお礼の言葉を言いました。

授業の様子

 3年生英語は、「Faithful Elephants」という単元の音読発表会です。自由進度学習を取り入れ、チームでの役割分担を決定し、自分自身で立てた目標をもって練習に励みました。今日は、その発表会でした。人前でしっかりした声の大きさではっきりと発音する皆さんでした。

 チームでの音読終了後は、ロバート先生による音読の後、皆さんで再度、音読しました。

数学検定の案内

 毎年、希望する生徒の皆さんが、数学検定に取り組んでいます。その案内が校内に掲示されていました。数学担当の先生から、プリントを使って説明がされていました。

今日の授業の様子

 3年生の数学です。「二次関数」の学習をしています。

 2年生の理科です。「刺激と反応」という単元です。2人1組になって、反射について学習しています。

折り紙 その2

 9月11日、本HPにおいて、「折り紙」の紹介をしました。

 紅葉さんが、「折り紙で恐竜を作ったので、持ってきました!」と言って再び来ました。「恐竜の名前を教えてください。」と尋ねると、「トリケラトプスです。」と元気な声で答えてくれました。躍動感溢れ、今にも動き出しそうな作品です。とても素敵な笑顔ですね。ありがとう!

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かに豆腐」「ほうれん草のごまずあえ」「ご飯」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 体育館で、楽しそうな声が聞こえてきました。さて、何をしているのでしょうか?

 バレーボールのパスの練習をしています。制限時間内に何回、連続してパスをつなげることができたのかを競っているようです。チームの皆さんが声をかけ、一回でも多くつなげようと必死です。

 

西臼杵地区中学校秋季体育大会

 9月14日(土)、高千穂町総合運動公園を会場にして、軟式野球競技、ソフトテニス競技に、本校生徒が参加しました。

 軟式野球では、五ヶ瀬中学校、高千穂・上野中学校にいずれも勝利し、優勝しました。10月26日(土)から開催される県秋季体育大会に出場します。 

 女子ソフトテニスでは、団体戦において、高千穂中学校、五ヶ瀬中等教育学校にいずれも勝利し、優勝しました。また、個人戦では、若杉・甲斐ペアが優勝、黒川・羽賀ペアが3位入賞しました。11月1日(金)から開催される県秋季体育大会に出場します。 

頑張れ、軟式野球部、女子ソフトテニス部!!県大会での活躍を期待しています。

 

朝の読み聞かせがありました

今日は2学期に入って始めての読み聞かせが1年生は合同で高松で、2年生は教室でありました。

ボランティアの津隈様、高木様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会に参加しました

 西臼杵郡英語暗唱・弁論大会(暗唱の部・弁論の部)にそれぞれ3名ずつの生徒の皆さんが参加しました。6月から関先生、ロバート先生の指導のもと、放課後や休み時間、夏休みを使って、一生懸命練習しました。また、自宅でも一生懸命練習に取り組みました。

 暗唱の部では、黒田 深音さんが優秀賞、弁論の部では、黒田 花暖さんが優秀賞に輝きました。おめでとうございます。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「豚肉のしょうが炒め」「もずくスープ」「ご飯」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 英語の授業風景です。今日は、音読の練習に取り組んでいます。生徒の皆さんは、グループ内で自分が読む場面を選んでいます。音読するために、タブレット端末についているQRコードを読み取り発音練習をしたり、ALTに質問したりしながら、自分のペースで学習しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「あじのカレー揚げ」「添え野菜」「いなか汁」「ご飯」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 国語の授業風景です。物語に出てくる主人公が、戦時中のミルクを甘く、甘く感じた。という文章を、甘さを実際に感じてみる、という場面です。実際に甘かったのでしょうか?飲んで試しているようです。

 その後、オレンジジュースを飲み、その甘さを比較しています。

 全然、甘くない。粉っぽい。などの様々な感想が寄せられました。

 授業終了後は、自分が感じたこと、考えたことを先生に伝えに来る生徒もいました。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「しゃきっとハッシュドビーフ」「ハムサラダ」「パン」「牛乳」です。

折り紙

 生徒の皆さんは、様々な才能・可能性に溢れています。その一つに折り紙があります。折り紙がとても得意な紅葉さんが、「折り紙で恐竜を作ったので、持ってきました!」と言って来ました。躍動感溢れ、今にも動き出しそうな作品です。とても素敵な笑顔ですね。ありがとう!

 ジュラシック パークができるかも・・・。

今日の給食献立

今日の給食献立は、「高野豆腐の卵とじ」「茎わかめのかみかみサラダ」「ご飯」「牛乳」です。

「日之影のふるさと学習」の様子

総合的な学習の時間に、1・2年生が「大人歌舞伎」「深角団七踊り」の練習に取り組みました。

練習を重ねて、ずいぶんと上達しました。

「大人歌舞伎」の練習の様子

  

「深角団七踊り」の練習の様子

  

「日之影のふるさと学習」 始まりました

 9月5日(木)午後2時から大人歌舞伎の館において、「大人歌舞伎」「深角団七踊り」について学習しました。

 丹部 俊夫様(大人歌舞伎保存会)、甲斐 秀明 様(深角団七踊り保存会)から、それぞれの歴史や保存会の取組など、具体的なお話を学ぶことができました。

 「大人歌舞伎」「深角団七踊り」のそれぞれの背景をもとにして、明日からの練習(伝承活動)に取り組んでいきます。その成果の一部は、10月4日(金)に開催される文化祭で披露します。

 日之影の伝統や文化を学ぶ実り多き学習となりました。ありがとうございました。

タオルをいただきました

 本日、ジブラルタ生命保険(株) 宮崎エリア延岡支部様から、雑巾120枚をいただきました。 

 台風10号通過後、担当者(山﨑様)から、台風災害や雨漏りなどを心配するお電話をいただき、その際に雑巾贈呈のお話がありました。

 本日、雑巾の贈呈式が行われ、担当の山﨑様からいただきました。

 心温まるものを沢山いただきました。ありがとうございました。

今日の授業の様子

 課題テストが終わり、生徒の皆さんは安堵しているところです。採点が終わり、返却される日も近いようです。

道徳の授業風景です。

 宮崎県では、平成3年に、夏休みなどで家族や友人が集い、交流する8月を「人権啓発強調月間」と定め、期間中、人権の大切さについて考えるきっかけとなるような様々な取組を集中的に行なうこととしております。

 8月は夏休みがあり、8月中の取組が難しいことから、本校では、9月初旬にこの取組を行っております。

 9月4日(水)5時間目は全校生徒が「命について考える時間」とし、3年生では、養護教諭の持原先生が、命について考える授業をされました。 

 先生の発問に、悩んでいるようです。

 道徳に正解はありません。考え、悩み、自分なりの考えをもつことが大切なことです。

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「魚と根菜のごまてり」「ごぼう団子汁」「ご飯」「牛乳」です。

9月の作品ができました

 大村 陸人さんが美術を担当する佐藤 綾乃先生と毎月、作品づくりに取り組んでいます。今月も素敵な作品ができました。テーマは「お月見」です。

宮崎日日新聞に掲載されています

 宮崎日日新聞ぐるっと東西南北コーナーの県北欄の「題字」を黒田 深音さんが書いています。県北と言っても、とても広範囲ですが、その代表として選ばれました。

 9月中、掲載され続けます。ご覧下さい。

 (写真なし)

生徒集会を行いました

 今朝、生徒会執行部の生徒の皆さんが中心となって、生徒集会を行いました。その目的として、「自分たちの力(知恵や想像力、行動力など)で学校を動かすこと」や「学校生活をより豊かにすること」などをがあります。

 教室から移動する際の無言移動を徹底するための工夫も考えていました。

 生徒会長の甲斐 文葉さんがその目的などを説明した後、全校生活整備委員会(松本 青龍さん、甲斐 悠晟さん)が清掃の徹底やその工夫について説明しました。

ありがとうございます

 学校の敷地の一角に「真砂土」が運ばれてきました。小学校の運動会で使用したり、中学校体育大会等で使用したりするものです。「真砂土」は時間が経つと堅くなってしまい、「いざ 使おう」とスコップを「真砂土」にさしても、力のいる作業になってしまいます。

 業者様から、「今まで残っている真砂土は、重機でほぐしておきます。柔らかくなるので、来年、使いやすいはずですよ。」という申し出がありました。さらに、土嚢袋に入っている真砂土も一つ一つほどいていただき一緒に混ぜていただきました。胸が熱くなりました。本当にありがとうございました。

 

日之影保育園、しいの実保育園運動会予行練習

 9月7日(土)に本校体育館において、日之影保育園、しいの実保育園運動会が実施されます。その予行練習が行われていました。

 園児のみなさんの演技がとてもかわいらしく、また一生懸命演技する姿に、思わず胸が熱くなりました。

 日之影の将来を担う子どもたちです。小学校に入学、そして卒業し、中学校に入学してきます。中学校教育の責任の大きさを改めて痛感した一場面でした。

図書室より

 9月になったと同時に、図書室からのお知らせが変わりました。図書活動推進員の木下 菜奈さんが毎月、作られています。とても分かりやすく、興味がわきます。

保健センター職員からお話をしていただきました

 今朝は、町保健センター職員(伊藤 可南子 様 甲斐 智華 様)から「小児生活習慣予防」について、お話をしていただきました。

 特に、「小児生活習慣予防検査」や「生活習慣病」について、分かりやすく、具体的にお話をしていただきました。

 小学生の時と比べ、体が一段と大きくなった1年生の皆さんの姿を見て、とても喜ばれていました。

今日の昼休み時間です。

 センターコアの多目的ホールで生徒の声がします。覗いてみると、タブレット端末で話し合いをしています。

 尋ねてみると、「文化祭に向けた役割分担を決めています。」という返事が返ってきました。

 文化祭が楽しみです。

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「豆腐の五目煮」「きゅうりの中華あえ」「ご飯」「牛乳」です。

第55回U16陸上競技大会に出場します

 8月30日(土)県総合運動公園陸上競技場で実施された「ジュニアオリンピックカップ U16宮崎県陸上競技大会」において、陸上部 鶴留 大雅さん(3年生)が三段跳びで見事、優勝しました。おめでとうございます。

 この大会で優勝した鶴留さんは、2024年10月18日(金)~20日(日)三重・三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で行われる「第55回U16陸上競技大会」に出場することとなりました。全国大会での活躍を期待しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「鶏肉のごまみそ煮」「かにかまときゅうりの酢の物」「ご飯」「牛乳」です。

台風10号通過後

 台風10号接近のため、8月28日(水)から30日(金)まで臨時休業でした。本日から、生徒の皆さんは元気に登校しております。

 本日から明日にかけて3年生は第2回実力テスト、1・2年生は夏休み課題テストを実施しています。今日は、国語・理科・英語、明日は社会・数学です。

 

台風10号接近による被害について

 台風10号が九州に上陸し、各地に大きな被害をもたらしております。この台風10号によって被害に遭われた方々に対し、お見舞い申し上げます。

 さて、昨日、日之影中学校は強い風雨にありましたが、生徒の皆さんが学習するための環境への大きな被害はありませんでした。強風によってガラスが割れたり、雨が吹き込んだりしないよう、予め机・椅子・電子黒板などを移動させておきました。

 敷地内には、強風によって飛んできた木の枝や葉っぱなどが散乱していました。

 強風によって雨が吹き込んだ場所も一部ありましたので、後片付けをしていました。

 3日間の臨時休業と土・日曜日をはさみました。来週、9月2日(月)3日(火)は、3年生第2回実力テスト、1・2年生は課題テストがあります。

台風10号接近に伴う対応について

 台風10号接近に伴い、本日、臨時休業となっております。

 台風接近に関する最新の情報をもとに、万が一に備え、水・食料・防災用品などの準備をお願いします。 

 台風によって子どもさんがけがをしたり、生命にかかわることがありましたら、学校公用携帯電話へご連絡ください。

  ℡090-2410-4306

第2回PTA奉仕作業(2日目)

 本日の「第2回PTA奉仕作業 2日目」は「延期」します。よろしくお願いいたします。延期期日につきましては、改めて御連絡いたします。

 なお、このことは、昨日、安心・安全メールでもお知らせいたしました。

台風10号接近に伴う対応について

 台風10号が強い勢力を保ちながら九州に接近しております。学校の明日以降の対応は次の通りです。

 8月28日(水)給食、帰りの会終了後、下校(13時40分~)生徒は、保護者引き渡し

 8月29日(木)臨時休業

 8月30日(金)臨時休業

 台風によって子どもさんがけがをしたり、生命にかかわることがありましたら、学校公用携帯電話へご連絡ください。

  ℡090-2410-4306

 このことは、安心・安全メールでも連絡しました。

 本日、配付した文書は次の通りです。 台風10号接近による対応.pdf

第2回PTA奉仕作業 1日目

 本日の「第2回PTA奉仕作業 1日目」は「延期」します。また、明日のPTA奉仕作業も「延期」します。よろしくお願いいたします。延期期日につきましては、改めて御連絡いたします。

 なお、このことは、本日、安心・安全メールでもお知らせいたしました。

 

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「鶏肉の甘酢あえ」「豆腐と小松菜のスープ」「ご飯」「牛乳」です。

英検IBA

 本日、1時間目に英検IBAを実施しました。このテストは、「英検のどの級を受検したらよいのか?」とか「現在の英語力の習得状況を確認すること」を目的として実施しています。このテストは、マークシート方式です。一生懸命、解いています。

1年生 給食食缶を新調しました

 1年生は、全員でランチルームで給食をとっていました。この猛暑により、ランチルームでの食事が難しくなったため、場所を高松教室に変更しました。ランチルームは給食室隣のため、運搬距離が短かったのですが、高松教室に変更したため、運搬距離が長くなりました。運搬するに当たり、お汁が入った食缶が揺れて溢れることが予想されるため、汁物が入る食缶を新調しました。 

いよいよ 2学期

 長かった夏休みもあっという間に終わってしまいました。「この夏休みの思い出はできましたか?」「この夏休みに一番の思い出は?」と尋ねられたら、何と答えますか?準備しておきましょう。

 さて、明後日からいよいよ2学期が始まります。どんなドラマがまっているのでしょうか?

 明日の日程は次のとおりです。

8:10~ 8:20 職 朝
8:20~ 8:30 朝の会
8:35~ 9:05 大清掃
9:15~10:30 始業式
10:40~11:25 学 活
11:35~12:25 4校時(教科の授業)
12:30~13:05 給食指導
13:10~13:20 帰りの会
(※ バス下校便 13:30)
13:40~14:25 休憩
14:30~ 職員会
※ 部活動便 16:30

なお、9月2・3日には、1・2年「夏休み課題テスト」3年 「地区実力テスト」が実施されます。

敷地内樹木の剪定

 明日は、敷地内樹木剪定のため、終日、グラウンドが使用できません。樹木剪定をしていただきますのは、高千穂地区建設業協会青年部の皆さまです。本当にありがとうございます。

(写真なし)

2学期がはじまりました

 今日から2学期が始まりました。この2学期は83日間に及ぶ1年間の中で一番長い学期です。この2学期は、季節は「夏」「秋」「冬」へのうつろい、学校行事はもちろんのこと、地域行事も盛りだくさんです。2学期始業の日に当たり、各学級(後藤 愛弥さん 池田 乃彩さん  橋本 和樹さん 鶴留 大雅さん)と生徒会の代表者(中川 笑空さん)が意見を述べてくれました。


  また、県総合体育大会陸上競技において、三段跳びで優勝した鶴留 大雅さん、3年生1500Mで3位入賞した興梠 真人さんを表彰しました。

学校ので部活動

 今日で学校での部活動が終了しました。「空の青」と「田んぼの緑」谷間を「心地よい風」が渡る中、いつのもようにスクールバスに乗って帰路につきました。来週からいよいよ、2学期です。

 この夏休みも、スクールバスのドライバーの皆さまに支えられました。ありがとうございました。

近未来会議中間発表会を受けて(2回目)

 昨日に引き続き、イベント班の皆さんが調理室で、「ユズ」と「抹茶」を使ったうどんづくりに挑戦しました。

 その「うどん調理」のために、昨日に引き続き、衛生管理や調理方法について給食調理員の4名のご協力をいただきながら料理をしました。

 できあがったうどん(下側:抹茶味のうどん、上側:ユズ味のうどん)

 給食調理員さんに見守られる中、大変緊張している様子でした。また、給食調理員さん方も、どこまで指導すればよいのか戸惑いながらも、子どもたちを主役にした支援をしていただきました。

 

 給食調理員の方々にも試食していただきました。

 最後に、代表者が2日間にわたる指導へのお礼と今後の抱負を伝えました。4名の調理員の皆さま、本当にありがとうございました。

 「抹茶味のうどん」と「ユズ味のうどん」の風味の好みについて、尋ねると全員の生徒の皆さんは、躊躇することなく「ユズ味のうどん」と答えました。「抹茶味のうどん」でさらに抹茶風味を出すための方法を尋ねる場面もありました。探究学習の醍醐味に引き込まれていくひとときでした。今後が楽しみです。

透かしホオズキ

 7月18日に地域振興課から日之影町特産の一つである「ホオズキ」をいただきました。その「ホオズキ」の中には、1粒ずつになったものがありました。その「真っ赤なホオズキ」から「透かしホオズキ」をつくりました。

 この「透かしホオズキ」を使って何かできるといいですね。

「みらい・みやざき まなび隊」 で放送されました

 8月10日(土)に放送された「みらい・みやざき まなび隊」の中の「わたしの本」というコーナーで岩本 楓華さん(3年生)が出演しました。

 そのコーナーでは、岩本さんが選んだ本を紹介しています。どんな本を紹介したのかは、MRTホームページをご覧ください。

 (写真なし)

近未来会議中間発表会を受けて

 近未来会議中間発表会において、イベント班(6名)が、日之影町特産物の一つである「ユズ」を使った商品(うどん)を提案しました。その実証実験をイベント班の皆さんが調理室で行いました。

 その「うどん調理」のために、衛生管理や調理方法について給食調理員の4名のご協力をいただきながら料理をしました。

 「ユズ」を使うはずでしたが、「抹茶」に変更になっていました。できあがった「抹茶入りうどん」です。

 みんなで試食しました。

 お味は如何だったでしょうか?

 このことをスタートとして、改善し、よりよい商品開発をしたいと意気込んでいました。

明日は、登校日

 明日は登校日です。その日程をお知らせします。

8:10~ 8:20 職 朝
8:20~ 8:30 朝の会
8:35~ 8:45 清 掃
8:50~ 9:15 全校集会
9:20~10:00 学級活動(帰りの会を含む)
10:10~12:20(課題点検 および 残りの夏休みの過ごし方)
11:00~ 文化祭個人オーディション(多目的)
12:30 バス下校便出発

学校閉庁日のお知らせ


 8月13日(火)から8月15日(木)まで学校閉庁日となり、職員は出勤しません。しかしながら、子どもの生命にかかることや事件、事故があった場合は、学校代表携帯電話に必ず御連絡ください。この携帯電話は、管理職に連絡がとれるようになっています。よろしくお願いいたします。

 

 学校代表携帯電話 090-2410-4306

学校閉庁日のお知らせ

 8月13日(火)から8月15日(木)まで学校閉庁日となり、職員は出勤しません。しかしながら、子どもの生命にかかることや事件、事故があった場合は、学校代表携帯電話に必ず御連絡ください。この携帯電話は、管理職に連絡がとれるようになっています。よろしくお願いいたします。

 

 学校代表携帯電話 090-2410-4306

連絡体制について

 子どもの生命にかかることや事件、事故があった場合は、学校代表携帯電話に必ず御連絡ください。この携帯電話は、管理職に連絡がとれるようになっています。よろしくお願いいたします。

学校代表携帯電話 090-2410-4306

部活動の様子

 グラウンドでは、短時間の練習と給水・休息を繰り返しながら部活動に取り組んでいます。一方、屋内では吹奏楽部の皆さんが練習に励んでいます。


「みらい・みやざき まなび隊」 で放送されました

 8月3日(土)に放送された「みらい・みやざき まなび隊」の中の「わたしの本」というコーナーで菊池 彩さん(3年生)が出演しました。

 そのコーナーでは、菊池さんが選んだ本を紹介しています。どんな本を紹介したのかは、MRTホームページをご覧ください。

 (写真なし)

 なお、8月10日(土)には、同番組で岩本 楓華さん(3年生)が出演します。乞うご期待。

下校便のバス

 夏休み中は、11時30分に部活動下校便のバスが出発します。部活動を終えた生徒の皆さんは、自分が乗車するバスの所まで元気に走っていきます。先生方は生徒の皆さんを見送っています。

今日の部活動

 昨日の雷雨で、ひび割れたグラウンドに湿り気が戻ったようです。そのグラウンドでは、陸上部の皆さんが練習を始めました。

九州大会(陸上競技)出場

 県総合体育大会陸上競技 「三段跳び」で見事、優勝した鶴留 大雅さんが、昨日から開催されている九州大会(長崎大会)に出場しています。出発前には、「県記録13M73の記録更新を狙っています。」と力強く語ってくれました。さて、結果は如何でしょうか?

 予選で3本跳躍しましたが、残念ながら決勝進出となりませんでした。

これからの益々の活躍を期待しています。

今日の部活動

 夏休みに入ってはや2週間が経ちました。勉強するために学校にやってくる生徒、部活動で学校にやってくる生徒、作品製作のために学校にやってくる生徒、など、目的は違いますが、学校にやってくる生徒がいます。

 特にグラウンドを使う部活動は、練習時間を細切れにし、給水・休息をいれ、熱中症対策をしながら練習しています。

 野球部は、昨日の練習試合の疲れを感じさせないほど、大きな声を出して練習していました。

九州大会(陸上競技)に向けて

 県総合体育大会陸上競技 「三段跳び」で見事、優勝した鶴留 大雅さんが、8月5日(月)から開催される九州大会(長崎大会)に向けて抱負を尋ねると

  「県記録13M73の記録更新を狙っています。」と力強く語ってくれました。

  活躍を期待しています。

日独スポーツ少年団交流事業がありました

 本日、午後2時から、日独スポーツ少年団交流事業がありました。

 この事業は、「両国の相互交流により友好と親善を深め、国際的能力を高め、青少年スポーツの発展に寄与すること」を目的として実施されました。

 ドイツからは9名の青少年と4名の関係者、計13名が来校し、本校生徒(3年生12名、2年生5名、計17名)と交流しました。

 まず、プレゼンテーションをしながら、学校紹介を2年生(押川 淳平さん、甲斐 悠馬さん、中山 美月さん、拔屋 成美さん、羽賀 唯織さん)が英語で行いました。

 次に、全員でゲームをして緊張感をほぐしました。

 SDGsの目標は17ありますが、その1つである「4 質の高い教育をみんなに」にフォーカスし、「質の高い教育~ドイツの学校制度~」についてディスカッションを英語で行いました 。 「2~3名の青少年に対し、複数の中学生が英語でディスカッションする」という非常に高難度の交流会でした。しかし、中学生は、全く臆することなく、積極的にディスカッションしていました。

 最後に、全員で記念撮影をしました。短い時間ではありましたが、思い出深い夏休みの思い出となりました。

 お互いにプレゼント交換をしました。

 別れが名残惜しく、いつまでも英語で会話する子どもたちでした。

 一生の宝物となる一日となりました。Vielen Dank Lassen Sie uns wieder zu treffen

勉強 頑張っています

 夏休みに入り、約2週間が過ぎようとしています。この夏休みを利用して自分の力を更に伸ばそうと頑張っている皆さんがいます。今回は「勉強編」です。

 日独交流会の英会話に向けて・・・

 苦手な教科克服に向けて・・・

日独スポーツ少年団交流事業の準備

 本日、午後2時から、日独スポーツ少年団交流事業を行います。

 この事業は、「両国の相互交流により友好と親善を深め、国際的能力を高め、青少年スポーツの発展に寄与すること」を目的として実施されるものです。

 この日のために結成された「プロジェクトチーム」のみなさんが学校紹介プレゼンテーション作成等の準備を行ってくれました。また、3年生は、英語での会話に向け準備をしています。

3年生 頑張っています

 7月24日(水)に英語暗唱・弁論大会に向けて、頑張っています。の記事を掲載しました。

 その後、3年生が部活動の合間や部活動終了後に、自ら希望して学習に取り組む様子が見られました。「来週もいいですか?」と尋ね、「もちろん!!」と答えるやりとりでした。

     (写真なし)

 

 なお、7月31日(水)14:00~16:10は日独スポーツ少年団交流事業です。18名(3年生13名、2年生5名)の生徒の皆さんが、9名のドイツ人と英語で討論します。ワクワク・ドキドキする時間が待ち構えています。

第2回日之影町立小・中学校教職員研修会 がありました

 本日、日之影町立小・中学校教職員を対象とした研修会がありました。

午前中は、グループワーク、研修、午後は、3コース(TR跡散策コース、町内史跡観光コース(大人フットパス)、町内史跡観光コース(日之影温泉と足湯、竹細工資料館、歴史資料館姫泉酒造、旭化成発電所)に分かれて町内巡検がありました。

英語暗唱・弁論大会に向けて

 9月13日(金)に本校で行われる「西臼杵地区中学校英語暗唱・弁論大会」の弁論の部出場に向けて勉強している生徒を見つけました。出場する全員が一緒に勉強しています。もちろん、英語科の関先生の指導のもとです。

生徒会スローガンを書きました

 今年度の生徒会スローガン「We Can! ~当たり前のことを当たり前に~」を生徒会執行部の羽賀 唯織さん、甲斐 杏和さんがかいてくれました。生徒玄関に掲示します。

 

部活動 頑張っています

 暑い日差しが照りつける中、熱中症にならないよう休憩や水分補給を適宜取りながら、部員、先生も頑張っています。

 部員の皆さんは、少しずつ上達しています。頑張れ!!

ALTによる夏休み英会話講座 取材

 昨日から始まっている「ALTによる夏休み英会話講座」を宮崎日日新聞社の記者さんによる取材がありました。

 2年目となり、生徒の皆さんも慣れた様子で英会話講座に臨んでいるようです。明日の朝刊掲載予定です。どんな記事になるのか、楽しみですね。

生徒会 チャレンジ宣言!!

 昨年に引き続き、生徒会執行部による「生徒会チャレンジ宣言」がありました。終業式後、生徒会長の甲斐文葉さんが下のプリントを使って、2つのことについて説明しました。

 この夏休み中に、「配付された鉛筆を使って勉強する」というものです。鉛筆は使えば使うほど短くなりますね。つまり、鉛筆を使って勉強に取り組みましょう。というものです。

 もう一つは、「町図書館を活用しましょう。」というものです。

 さて、夏休み終了後、どれだけ短くなっているのか。楽しみです。

ALTによる夏休み英会話講座 スタート

 本日からALTによる夏休み英会話講座が始まりました。この取組は、昨年度から始まり、本年度が2年目となりました。各生徒が持っているタブレット端末を使い、学校と家庭をオンラインでつなぎ、ALTとの英会話を行います。一人当たり10分程度ですが、「ALT」と「ICT」の2つの条件が揃ったからこその取組です。日之影ならではの取組の一つです。部活動で学校に来ている生徒は、対面で英会話を行っています。

 この取組は、7月26日(金)まで行います。明日は、宮崎日日新聞社による取材が予定されています。

第75回 県総合体育大会 陸上競技結果

 7月20日(土)21日(日)に行われました第75回 県総合体育大会 陸上競技において決勝進出した選手をお知らせします。気温、湿度が高く、選手にとっては厳しい環境でした。そのような環境でしたが、トラック、フィールドで、もてる力を振り絞る姿が心に残る大会でした。

共通男子 三段跳

 優勝 鶴留 大雅 12m59 (九州大会出場) おめでとう!!

3年男子 1500m

 第3位 興梠 真人 4'18"12

共通男子 砲丸投(5.0kg) 

 第4位 春田 蒼史 10m03

 第12位 飯干 蔵人 8m34

1年男子 1500m

 第6位 興梠 仁太 4'59"72

2年男子 1500m

 第10位 橋本 和樹 4'37"40

共通男子 3000m

 第8位 興梠 真人 9'48"21

 参加した多くの選手は、自己ベストを更新するなど実りの多い大会になったようです。

1学期が終わりました

 今日で1学期が終わりました。1年生は69日、2・3年生は71日、登校日がありました。この1学期には、入学式、始業式、体育大会、修学旅行、日之影探訪、近未来会議中間発表会など、多くの行事がありました。一つ一つの行事を通して、確実に成長する姿がありました。また、毎日の授業を通して、「できなかったことができるようになった」「分からなかったことが分かるようになった」姿も目にしました。可能性無限大の子どもたちです。学校では学ぶことができないことを家庭や地域等で学び、2学期始業式では、一段と成長した姿を楽しみにしています。

 表彰式の様子

ワールドアスリート認定書手交の様子

多読賞表彰の様子

吹奏楽部表彰の様子

1学期を振り返って意見発表の様子

 夏休み期間中、学校ではロバート先生による「オンライン英会話(7月22日~7月26日)」や「日独スポーツ交流会(7月31日)」が実施されます。

今日の給食献立

今日の給食献立は、「夏野菜カレー」「ツナサラダ」「牛乳」です。

 今日で1学期の給食は終わりました。

 毎日、美味しい給食を提供いただきました給食室の皆さま、また、様々な食材を提供いただきました方々、さらに牛乳・食材を運搬いただきました方々など、多くの方々に支えられ給食をいただきました。ありがとうございました。

ほおずき

 日之影名物の一つに「ほおずき」があります。 

 ほおずきは漢字で書くと「鬼灯」となり、ちょっと怖い感じがしますが、昔から縁起物として捉えられていたようです。

 町役場地域振興課から分けていただきました。子どもにはその由来などについて説明し、学級に飾り付けます。ありがとうございます。

 

図書室の扉

 昨日、梅雨明け宣言が出されました。すると、図書室の扉の飾り付けが変わっていました。飾り付けによる季節感を生徒は立ち止まって見ていました。さすがですね。