都商よりお知らせ

都商の活動

九州新人ソフトテニス競技大会

【男子ソフトテニス部】


12/9(土)・10(日)に九州新人ソフトテニス競技大会が沖縄県総合運動公園庭球場で開催されました。
団体4位、個人優勝(川崎康平・森良輔ペア)となりました。
今大会の結果により、3月末に行われる全国選抜大会への出場権を獲得しました。

 

多くの応援を頂き、ありがとうございました。

都商吹奏楽部 第47回定期演奏会

12月10日(日)に、本校吹奏楽部の第47回定期演奏会が都城市総合文化ホールで開催されました。
今回は東京佼成ウインドオーケストラのコンサートマスターでサクソフォン奏者の林田祐和さんをゲストにお迎えしての演奏会でした。
日本の吹奏楽界の第一線でご活躍されている林田さんのアルトサックスの美しい音色が、部員の演奏とともに会場いっぱいに響き渡りました。
ご来場くださった皆様、開催にあたりご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

保健講話

令和5年11月30日(木) 6限目に、本校で

「思春期のメンタルヘルスと自己理解及びネット依存」 について保健講話を実施しました。

講師で都城新生病院医師の河野 美帆様に来ていただき、

現代における思春期のメンタルヘルスの特徴、ネット・ゲーム依存の定義や治療についてお話をしていただきました。

周囲に援助を求めていく方法や自己について理解を深め、

将来心身ともに健康な生活を送っていくための知識を学びました。

地産地消で健康フェア in 道の駅都城 NiQLL

11/18(土)は3年生課題研究の地域活性化班が矢野バラ園さんと共に道の駅(イベント広場)でバラの販売をさせていただきました。


朝の全員ミーティングに参加し、生徒同士でシュミレーション後いざ販売‼︎


矢野さんからバラに関する「長持ちの秘訣」「お手入れ方法」「意外な豆知識・裏技」はもちろん、お客様への声かけの極意や話の広げ方など近くでたくさん学ばせていただきました。

 

「おじいちゃん・おばあちゃんに買って帰ろう」という親子、ご夫婦の方、バラをその場で彼女さんにプレゼントする素敵な方など、幸せな時間に立ち会うことができました。強風が吹く中での販売でしたが、生徒自身の心も温まったようです。

 
▲体験ブースの350g野菜当てクイズ▲

 

矢野様、都城市役所の方々 ありがとうございました‼︎


※地産地消推進月間(11月)
ひむか地産地消の日(毎月16日)
食育の日(毎月19日)