都商よりお知らせ

都商の活動

第38回全国IT・簿記選手権大会 簿記部団体6位入賞

第38回 全国高等学校IT・簿記選手権大会簿記部門
簿記部 
団体の部 6位入賞

  個人の部 盛田 彩加 7位入賞

 平成30年8月8日(水)に標記の大会が大阪市で行われ、7月25日に九州ブロック大会で団体優勝した本校3年生の簿記部が出場し、全国で6位に入賞しました。この大会は、全国の商業高校や工業高校で学ぶ生徒が、日頃の情報や簿記などの専門力を高めその知識を競う大会で、全国6ブロックの地区大会を勝ち抜いた学校が大阪に集合して開催されました。今回個人の部でも、3年の盛田 彩加さんが、九州チャンピオンとして出場しましたが、プレッシャーに負けることなく、見事全国7位に入賞を果たしました。1年生の頃から、この大会で全国入賞することを目標にして日々問題と向き合い、仲間と教え合い活動してきただけに、それを果たすことができて最高の喜びとなりました。チームの目標を全員で努力して果たし、「努力は裏切らない」ことなど多くを学びました。これから、それぞれの目標に向けまたさらに努力してください。本当にお疲れ様でした。


個人の部で全国入賞した3年 盛田 彩加 さん

全国高校総体ソフトテニス男子団体5位入賞

平成30年度全国高等学校総合体育大会
ソフトテニス競技大会東海2018(インターハイ)

男子団体戦 都城商業男子ソフトテニス部 5位入賞(ベスト8)
 

 平成30年8月3日(金)開会式~8月6日(月)の日程で標記の大会が三重県「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿テニスコート」を会場に開催されました。昨日の個人戦の感触を残したまま、本日は団体戦が行われ、本校男子ソフトテニス部が出場し、1回戦から3回戦まで攻めのプレーが続き激戦ながら勝ち進みました。迎えた準々決勝では、善戦ながらもあと一歩のところで宮城県の東北高校に敗れました。しかし、ベスト8に残り全国のトップレベルと肩を並べ戦えたことは、平成31年宮崎県で開催される南部九州総体インターハイ(ソフトテニス競技)に向けて確かな手ごたえを感じることができました。それが、新たな目標として明日から一歩ずつ歩んでいきます。選手たちはここにくるまでたくさんのつらい経験を重ねチームメイト全員で乗り越えてきました。いつでも心ひとつに過ごしてきたことが、この大会でも思いをひとつにして戦うことができ強みになりました。この大会を終えた選手たちと瀬戸口 稔監督の健闘を称え、いつも支えていただいている保護者の方々に感謝したいと思います。本当にお疲れ様でした。

団体戦
  1回戦 都城商業②-1駒大高    (東京)
  2回戦 都城商業②-1中京学院大中京(岐阜)
  3回戦 都城商業②-1とわの森三愛(北海道)
 準々決勝 都城商業0-②東北高校   (宮城)


苦しい戦いを乗り越えてきた選手たちと瀬戸口監督


 これまで、1・2年生を引っ張りチーム都商の中心としていつも仲間を一番に考え行動してきた3年生は、最後のインターハイになりました。あなたたちがいたからこそ、このチーム都商はここまで来れました。本当にありがとうございます。この5位入賞はみんなで勝ち取ったもので、全員にメダルをかけてあげたいと思います。本当にお疲れ様でした。


詳細はソフトテニスのページで紹介します。

速報!全国高校総体ソフトテニス男子個人5位入賞

速報!平成30年度全国高等学校総合体育大会
ソフトテニス競技大会東海2018(インターハイ)

男子個人戦 森田・西本ペア 5位入賞(ベスト8)

 平成30年8月3日(金)開会式~8月6日(月)の日程で標記の大会が三重県「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿テニスコート」を会場に開催されています。40℃近くまで上昇した気温の中、4日(土)からまず、個人戦がスタートし初日は3回戦まで行われ、本校の森田・西本ペアが勝ち残りました。本日5日(日)は4回戦からスタートし準々決勝まで激戦を繰り返しながら勝ち進み、ベスト8で5位に入賞しました。ここまでこれたのは、チーム都商全員の声援が力になり全員で勝ち取った5位入賞です。明日は、いよいよ団体戦です。3年生は最後の高校総体です。チーム都商全員で心ひとつに戦ってください。応援よろしくお願いいたします。

  2回戦 森田・西本④-0三重高校(三重県)
  3回戦 森田・西本④-3北科大高(北海道)
  4回戦 森田・西本④-1福島高校(福島県)
  5回戦 森田・西本④-0霞ヶ浦高(茨城県)
  6回戦 森田・西本④-2高岡商高(富山県)
 準々決勝 森田・西本1-④上宮高校(大阪府)


激戦を繰り返し、5位入賞を果たした西本・森田ペア
(一段と成長したくましくなりました。)


いつも全員で心ひとつに戦う都商男子ソフトテニス部の生徒たち

県吹奏楽コンクール

 7月29日(日)に宮崎市民文化ホールで開催された「宮崎県高等学校吹奏楽コンクール」において、本校吹奏楽部が『金賞』を受賞し、17年連続九州大会出場を果たしました。次は、8月10日(金)に長野県松本市で行われる「全国高等学校総合文化祭」へ出場した後、8月26日(日)に行われる「第63回九州吹奏楽コンクール」5年連続金賞を目指して頑張っていきます。




全国IT・簿記選手権九州大会 簿記部団体優勝 個人優勝

全国高等学校IT・簿記選手権大会九州・沖縄ブロック大会
簿記部 団体優勝 個人優勝 情報処理部 個人10位

 平成30年7月25日(水)全国高等学校IT・簿記選手権大会が全国6会場にて同時開催されました。九州・沖縄ブロック大会は、福岡工業大学付属城東高等学校を会場に九州各県の商業高校だけでなく、工業高校も出場しての開催となり、本校は簿記部と情報処理部が出場しました。結果は、簿記部が団体優勝、個人でも優勝を成し遂げました。また、情報処理部が個人で入賞を果たすなど、宮崎県勢のレベルの高さが窺えた大会となりました。
 次は、8月8日(水)に大阪で開催される全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。
簿記部門 団体の部 
優勝 都城商業高校 
(3年ぶり2回目)
2位 大分商業高校
3位 熊本商業高校


簿記部門 個人の部 
優    勝 都城商業 3年 盛田  彩加
3    位 都城商業 3年 松下  加奈
10    位 都城商業 3年 園田 温紀
優秀賞 都城商業 3年 永吉 美結

九州チャンピオンとなった盛田 彩加

IT部門 個人の部
10位 都城商業 3年日高 悠杜

PTAミニバレーボール大会

 本日(7月21日)に、PTAミニバレーボール大会が実施されました。
 多くの保護者の皆様に参加していただき誠にありがとうございました。明日以降、筋肉痛にならないようにストレッチやマッサージをして、筋肉をほぐしておいてください。お疲れ様でした。
【PTAミニバレーボール大会の様子】
 
 
 

授業終了日

 本日(7月20日)は、授業終了日でした。生徒会役員交代式、表彰式、壮行式などが行われました。生徒の皆さんへ明日から夏休みです。怪我や事故などに気を付けて、充実した夏休みを過ごし、夏休み明けに元気な姿で学校に登校してください。
【生徒会役員交代式の様子】
 
 
【壮行式の様子】
 

クラスマッチ

 本日(7月19日)は、クラスマッチが実施されています。
 各クラスとも、暑い真夏のなか、熱く盛り上がっています。競技ついては、男子がバレーボール、女子がサッカーとバレーボールです。
【クラスマッチの様子】
 
 
 
 全国的に気温が上昇しているので、学校でも熱中症の対策を行いました。
【熱中症対策:ミスト】
 

全九州ソフトテニス 個人準優勝 3位入賞

平成30年度 全九州高等学校総合体育大会
男子ソフトテニス競技 個人の部 
準優勝 第3位 W入賞
 

 標記の大会が昨日に引き続き開催され、本校男子ソフトテニス部が個人の部で準優勝、第3位にW入賞しました。35℃を超す刺すような暑さの中、ベスト16に5ペアが残り、準決勝で本校田中・諌山ペアと西本・森田ペアの同士の戦いとなり、西本・森田ペアが4-2で決勝に進出しました。そして、決勝では鹿児島高(亀井・佐伯ペア)と一進一退の攻防戦が続きゲームカウント3-3で並びファイナルゲーム勝負となりました。ファイナルゲームでは、1ポイント取られたら1ポイント取り返し、5-5のデュースまでもつれ込みましたが、あと一歩の所で7-5で敗れました。しかし、チーム都商は3位以内に2ペア入賞する総合力の高さがあり、8月のインターハイではさらにその力を発揮してくれるものと期待しています。激戦を終えた選手達と瀬戸口監督の健闘を称えたいと思います。

  個人の部 決 勝

都城商業高校(森田・西本) 3 - ④ 鹿児島高校
3位入賞した諌山・田中ペアと準優勝の西本・森田ペア

全九州高校総体 男子ソフトテニス団体3位入賞

平成30年度 全九州高等学校総合体育大会 
男子ソフトテニス競技 団体の部 第3位入賞
 

 標記の大会が宮崎市生目の杜運動公園テニスコートで行われ、本校男子ソフトテニス部が団体の部で第3位に入賞しました。照りつける太陽と暑さの中、準決勝で大牟田高校に惜しくも2-1で敗れましたが、試合は最後まで互いに一歩も譲らない接戦の勝負が続きました。明日15日は個人戦があります。是非全てを出し切って優勝してください。     
準決勝
都城商業高校 1 - 2 大牟田高校
森田・西本 ④ - 0 大牟田
林 ・下原 0 - ④ 大牟田
諌山・田中 2 - ④ 大牟田