都商よりお知らせ

都商の活動

開催!ビジネス計算競技大会!

6月1日(土)。

本校にて、『第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会ならびに第76回全九州高等学校ビジネス計算競技大会宮崎県予選会』が開催されました。

 

これまで日々研鑽を積んできた成果を発揮するため、宮崎県下各地から、ビジネス計算部・珠算電卓部が結集しました。

 

本校の珠算電卓部は、見事部員全員が入賞を果たし、団体戦では優勝を勝ち取りました。

 

今後は・・・

沖縄県で行われる九州大会。

神奈川県で行われる全国大会へと歩みを進めることとなります。

 

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

途絶えた伝統文化を再生し、循環型社会の実現を!

環境教育推進事業 新プロジェクト始動!


さっそく、ホテルテラスタでプロジェクトに伴走していただく方たちと顔合わせをし、

和紙を使ったクラフトルームを見せてもらいました!

その後、未来創造ステーションのセミナー室で、文献を読みました・・・!

都城市地域プロジェクトマネージャーの池田浩二さん、
十文字学園女子大学の松永修一教授、テラスタのスタッフのみなさま、
市立図書館の職員さんのおかげで、ワクワクがつまった2時間になりました!
ありがとうございました!!

白熱!高校総体女子バレーボール決勝!!

本日、第51回宮崎県高等学校総合体育大会バレーボール競技において、決勝戦が繰り広げられました。

本校からは女子バレーボール部が決勝に進出!

職員・生徒も応援に駆けつけます!

いよいよ宮崎日大高等学校を相手に決戦の火蓋が切られました。

 

1セット目、緊張感と歓声に包まれながら、両者とも流れの取り合いになります。

お互い粘りの精神でどんなボールも繋いでいきます。

結果、22-25で第1セットは落としてしまった都城商業。

 

しかし、2セット目開始の流れまでは渡しません。

続く2セット目。さらにギアを上げ、精度の高いブロックが相手スパイカーを楽には打たせません。

結果、25-21でセットを奪い返します。

応援席のボルテージも上がり続けます。

 

この勢いを失うことなく第3セットに突入します。

相手のいかなる攻撃をも拾い続けるリベロやレシーバーたち。

そしてその想いを受け取り、セッターは変幻自在なトスを上げ相手ブロックを翻弄します。

最後を託され、ストレートとクロスを使い分け巧妙な攻撃を仕掛けるスパイカー。

25-13でセットを勝ち取り、いよいよ王手をかけます。

 

第3セット終盤からさらに威力を増してきたサーバーたちのサービスエースが会場を魅了する第4セット。

サーブで崩し、ブロックで叩く。返ってきたチャンスボールを確実に繋ぎ強烈なスパイクを浴びせる。

堅い連携で1点1点もぎ取っていきます。

 

結果、第4セットを25-14で獲得!

見事勝利をその手に収めました!

 

この結果は、選手たちの力は勿論のこと。

彼女たちを支え、懸命に応援を贈ってくださった方々の存在が大きいと思います。

 

都城商業を応援してくださったみなさん、ありがとうございました!

 

5月28日(火)の登校について

5月28日(火)の天候は警報級の大雨が予想されています。

生徒の安全を優先とし、明日は高校総体の試合に参加する生徒以外は、全員自宅待機とします。

たとえ、小降りになっても落雷等の心配もあるので外出しないようにお願いします。

なお、29日(水)の代休には変更ありません。

 

情報モラル教育

5月23日(木)に、情報モラル教育が実施されました。

「 NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室 」の講師の方をお招きし、リモート形式にて学習しました。

SNSやスマートフォンが急速に発展していく中、様々なリスクに備えるために、生徒同士で意見を交流しながら、

情報モラルについて理解を深めることができたと思います。

 

 

 

 

みんなに届け!心に響け!「のくにプロジェクト」

令和6年5月17日(金)宮崎市民文化ホールにて実施された
産業教育振興会総会において
本校共創ウェルビーイング部「のくにプロジェクト」が
取組の発表をさせていただきました。

発表をした生徒は、緊張した様子ではありましたが
自分たちの想いをしっかりと伝えることができたプレゼンでした。

 

           

会場でプレゼンを聴いてくださった方、
貴重な場を設定してくださった方、
本当にありがとうございました!!

探究活動「1年生 ✕ 2年生」

本日は1年生と2年生合同で、探究活動が行われました。

 

都商における探究活動に初めて取り組む1年生のために、2年生がその道しるべとなるべく、昨年度自分たちが行った活動について伝えます。

 

初めて言葉を交わす先輩も多くいるなか、1年生は懸命に耳を傾け、先輩たちから教わることを自分のものにしようとメモをとります。

 

一方で2年生も、伝えることの難しさや、効果的なスライドの作成方法に苦戦しながらも、これまで後輩たちのためを思って準備してきた成果を発揮しながら発表を行いました。

 

今年度も有意義で実りある探究活動にしていきましょう!

 

県高校総体・各種競技大会壮行式

高等学校総合体育大会ならびに、競技大会に向けた壮行式が執り行われました。

 

各団体とも、「都商」を代表する色とりどりのユニフォーム、そして制服に身を包み、送り出してくれる仲間たちの前に立ちました。

 

緊張した面持ちで、出場選手たちが決意表明を行いました。

《男子ソフトテニス部》             《女子ソフトテニス部》

 

《女子バレーボール部》             《ソフトボール部》

 

《男子卓球部》                 《女子卓球部》

 

《陸上競技部》                 《女子バスケットボール部》

 

《バドミントン部》               《弓道部》

 

《新体操》                   《簿記部》

 

《珠算部》                   《ワープロ部》

 

《情報処理部》

 そして、校長先生より団旗を授与されました。

全選手を代表して受け取ったのは、男子卓球部主将です。

また、校長先生からの激励の言葉・・・

さらに引き続き、生徒会役員の音頭に合わせて、全校生徒からエールが送られました。

その熱い言葉とエールに応え、男子ソフトテニス部の主将が代表して選手宣誓を行いました。

日々積み重ねてきた努力の成果を、今こそ花開かせるときがやってきました!

都商全員!一丸となって声援を送ります!

みなさんもぜひ!応援、よろしくお願いします!

令和6年度 第68回都城商業高校体育大会 その①

本日は、絶好の晴天に恵まれて、第68回都城商業高校体育大会を実施することができました。

生徒も職員も笑顔で、全ての競技を最後まで楽しむことができました。また、平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に来校していただき大変ありがとうございました。