インテリア科通信

インテリア科通信

合格勝カレーの会

夏休みの最後に都工では恒例の「合格 勝カレー」の会が実施されます。PTAが中心となって生徒300人分のカレーを準備してくださいます。カツカレーを食って、就職と進学に勝つ(カツ)!
準備 お手伝いいただいた保護者の皆様本当に有難うございました!

体育大会前

 来週の9月2日(土)に都工第52回体育大会が開催されます。それに伴い学校は準備や練習で大忙しです。3年生は就職試験も、すぐそこなのに本当に大変なんです。写真は行進練習前の一コマでプラカードを持つ桑畑さんと竹迫さん。次は永峰団長のもと行進するインテリア科赤団。そしてマスコットを制作するマスコット班の皆さんです。想い出深い体育祭になることを祈ってます。


第55回体育大会!


絶好の体育祭日和の中 第55回都工体育祭が挙行されました。インテリア科赤団は総合優勝は逃しましたが、1年生の団技綱引きで優勝!2年生団技 縄回しで3位!そして3年生団技ムカデ競争では2位!でした。このように団技で高得点を重ねましたが、男子層の薄さからリレーで惜敗。次年度にリベンジを果たしたいと思います。
 また練習では負け続きの女子団技が2勝し、3年生の全員リレーで3位入賞できたことは大収穫でした。マスコットは圧倒的なクオリティで他の団を寄せ付けませんでした。マスコット賞が設定されていれば間違いなく優勝だったと思います。
団長さん リーダー諸君 そして色々な形で関わったすべての生徒職員 ご苦労様でした。



体育大会卒業生来校

 体育大会だということをどこからか聞きつけて昨年の卒業生の諸君が駆けつけてくれました。せっかくなので3年生の時の担任であった西村先生を囲んでのワンショットとしました。
右から坂元さん、横山さん、松元さん、牧迫さん、立花さん、中野さん、下田さんの7人です。坂元さん、立花さん、下田さんの3人が就職、後の4人は進学しました。それぞれに苦労があるみたいで、学生時代を懐かしがっていました。

卒業生来校

 平成25年度と26年度卒の卒業生が来校しました。右の3人組は26年度卒。右から川﨑さん、徳地さん、石井さんです。川﨑さんは市内に就職、徳地さんは専門学校卒業後、希望していた保育士として就職、石井さんは看護学校で現在も猛勉強中とのことでした。ちなみに石井さんは当26年度体育大会の団長さんで、その年は見事総合優勝を勝ち取りました!3人から体育大会の差し入れ頂きました。ありがとうございました。
 左端は平成25年度卒で、環太平洋大学4年に在学中の川畑くん。大学のハンドボール選手として全国大会でも活躍中です。宮崎県または鹿児島県の小学校教諭を進路目標に頑張っているとのことでした。 「小学校の図工教科のための授業ではインテリア科の勉強が役立ち、楽勝でした」とのうれしい話が聴けました。沢山の卒業生が訪問してくれて嬉しい限りです!!

面接猛練習

 9月16日から就職試験解禁です。今年は28名の生徒諸君が企業受験をします。インテリア科では毎年この時期になると、実習授業等を活用して面接練習を学科職員総出で行います。それでも足りずに、生徒達は、先生方を捕まえては、放課後も遅くまで面接練習に励んでいます。この努力が報われることを祈ってます。

飫肥杉プロジェクト

 ここ最近恒例の飫肥杉プロジェクトの発表会が行われました。宮崎特産品の飫肥杉を活用した商品開発についての研究発表会です。今年も都城の家具工業会の皆様をお呼びして、意見を頂戴いたしました。テレビ局や新聞社もやってきて、1年生は緊張気味でした。今年はどんな製品が商品化されるのでしょうか。楽しみです。♡

卒業生来校

 卒業生の坂元さんと羽田野(旧姓)さんが遊びに来てくれました。坂元さんは地元企業の万代ホームでCADオペレーターとして頑張っています。羽田野さんは早くに結婚し、一児の母となっていました。元気に主婦業を務めている様子で安心しました。子どもをあやしているのが坂元さんで左が羽田野さんです。

卒業生来校

 昨年度卒業の長谷場さん(右)と一昨年度卒業の谷口さん(左)が訪問してくれました。長谷場さんは大分の県立芸術短大で絵画デザインを専攻し、勉強に励んでいます。自分の可能性を模索しながら色々なことにチャレンジしている様子でした。小作品も見せてくれました。
 谷口さんは地元に就職です。携帯電話の販売会社で活躍しています。在籍時は軟式テニス部で小麦色(失礼!)でしたが、久々の再会では真っ白なお姿でした(笑)。

2年生デザイン実習

 2年生がデザイン実習でポスター製作に取り組んでいます。テーマを決め、題材を収集し、レイアウトや配色計画を考え、様々なテクニックを駆使しながら見応えのある作品に仕上げていきます。完成後は校長室前の廊下に掲示されるので、生徒も手が抜けません。ギャラリーを立ち止まらせるような作品づくりを目指して欲しいです。

課題研究脚物班

 3年生は課題研究という授業で様々なものづくりに取り組んでいます。先日 コンペ班の紹介をしましたが、今回は脚物班。椅子やテーブル、ベンチなどの脚つきの家具を製作する班です。まだまだ完成形は見えませんが、世界に一つのオリジナル家具をコツコツと1年かけて仕上げていきます。

3年生透視図自習

 3年生実習授業は、TVボードという木工製作と、透視図という建築の完成見取り図制作の2本立てで行われます。3時間ほどの連続授業になるのですが、先日、事情があって 透視図を生徒自習としました。白板に実習内容を指示し(下図)、各自で取り組むようにお願いしましたが・・・・・。後日確認するとしっかりやれていました。おまけに白板右隅には微笑ましいコメントが!「しずかにマジメに仲良く・・」というのが良いですね。さすがインテリア科です!

高崎ラスパのカウンター製作

 地域貢献の一貫で、高崎ラスパ様から依頼のあったカウンターデスクを製作しています。曲面の部分があり、難易度の高い作品ですが、遠藤先生に研修がてら製作してもらっています。依頼先様から喜んでいただけると良いですね。

課題研究 模型班

 課題研究には、模型班というグループもあります。世界の名建築や理想の住宅等を1/100~1/50程度の縮尺で創り上げるものです。今年はル・コリビジェの世界的名作サヴォワ邸をグループで製作しています。担当の川口先生の御指導の下、なかなかのクオリティで創れています。完成しましたらまたアップ致します。

カウンター完成しました

 先日お知らせしました高崎ラスパ様のカウンターが遂に完成しました。正面をアールのデザインとし、レジ側に引き出し、扉、可動棚を配置して、使い勝手の良い立派なモノが完成しました。ラスパ様が来校し、引き渡しとなりました。製作に関わった遠藤先生、甲斐先生ご苦労様でした。家具が運ばれていくときなんだか一抹の寂しさを感じるものです

インテリア計画課題の紹介です

インテリア科では「インテリア計画」という授業があり、この中で、3年生へ「2階建て個人住宅の平面計画」が課題として出題されたようです。生徒達は快適な室内空間を構成するために、動線、日当たり、通風、家族構成等を考慮しながら設計しておりました。良いモノもありましたので、いくつか作品を紹介させていただきます。インテリア科に来ればこんな授業が体験できるんですよ!



第2種電気工事士合格!!

 たぶんインテリア科の歴史上初めての快挙だと思うのですが・・・現役の生徒2名が電気工事士合格しました。筆記試験を自力で乗り越え、実技指導をインテリア科の遠藤先生に指導していただきながら、見事合格しました。本当に素晴らしい!また新たなインテリアの歴史が始まりそうです。合格したのは3年生の岩下知仙さん(五十市中) 岩元香奈さん(五十市中)です。

インテリアデザインコンテストと卒業生来校

 近隣の中学生向けのコンテスト「インテリアデザインコンテスト」が実施されます。テーマは『おもてなし』です。オリジナルチェア部門と着彩部門の2つで募集します。中学生らしい自由な発想で、楽しい家具デザインを考え出して欲しいモノです。ジャンジャン御応募下さい!           右は一昨年度卒業の米山くんです。地元の住友ゴム工業に就職しています。大分仕事にも慣れ余裕が出てきた様子でした。近況報告を聴かせてもらいましたが、友人と釣りを楽しんだり、遠出の旅行で見聞を広めているとのことでした。元気で何よりです。
 

トレース技能検定 特訓中

 インテリア科では様々な資格取得が可能です。1年生は計算技術検定試験とパソコン利用技術検定、そしてトレース技能検定の3つの試験をクラス全員が受験します。写真はその中のトレース技能検定の練習風景。3時間の制限時間の中で、見本の機械製図やグラフ図にトレーシングペーパーという薄い紙を重ねて、下図を正確に早く、きれいに模写する技術を検定する試験です。昨年は100%の合格でした。今年の1年生も頑張っています!

内装工事の出前授業

 都城市にあるユニット工業という企業様のご協力で、内装施工業の仕事内容を出前授業で実演していただきました。軽量鉄骨下地にボードを取り付けクロスを貼り付けるまでの工程を教えていただき、生徒も体験させていただきました。半代社長の熱い講義後に、インテリア科の卒業生である小原くんらの指導のもと、実習室で体験授業をしていただきました。在校生も目をきらきらさせて勉強になったようです。ユニット工業様、誠に有難うございました。

インターンシップ(就業体験)しました

 本校2年生がインターンシップを体験しました。2年生全員が10月23日~27日の5日間に渡って各企業様で就業体験をさせていただきました。慣れない環境の中、生徒は緊張し、疲れたことでしょうが、学校では学べない多くの事を教えていただいたようです。お世話になりました。インターンシップ先の企業の皆様 本当にありがとうございました。写真はキャンバン様、プレカット都城様、日東林業様、橋詰家具様での就業体験の様子です。

PTA保護者会&玉入れ

10月29日にPTA保護者会が実施されました。1年生が選択科目について、2年生が修学旅行について、そして3年生が自動車学校についての説明がメインの学年保護者会でした。午後からは各クラス対抗による玉入れ大会が実施され、保護者と職員による合同チームで良い汗を流しました。2年インテリア科チームは学年で優勝でした!おめでとうございます!

卒業生来校

 昨年度卒業生の久保裕太くん(姫城中出身)が来校しました。東京の専修大学に進学した生徒さんです。今年(2017)も都工バレー部が春高バレーの切符を得ましたが、昨年度の春高バレー宮崎大会の優勝の原動力となったエースアタッカーです。大学でも1年生ながらレギュラーを獲得し、活躍しているとのことでした。頑張って欲しいものです。

インテリア科案内掲示板設置

 (有)キャンバン(上野充博代表)様のご厚意で、インテリア科案内板を設置いただきました。インターンシップの実習体験の中で、生徒にベースを製作学習させながら、企画→作図→製作→取り付けまでを経験させていただく中で、実現したものです。本当に有り難い事です。

リップソー(木工機械)更新

 一般の方には馴染みはないかもしれませんが、インテリア科で使う工作機械にリップソーという縦挽き切断用の大型機械があります。以前のものは、不具合があり使いにくかったので更新して新規の機械を入れていただきました。非常に高価な機械なので大事に使っていかねばなりません。業者の方から使用方法についてのレクチャーを受けました。

卒業生来校

 一昨年度の卒業生石田さん(左)と昨年度卒業生の松井さん(真ん中)と鎌田さん(右)が顔を出してくれました。石田さんは福岡の麻生専門学校へ通い猛勉強の末、千葉県庁に合格したようです!おめでとう!!
松井さんは宮崎学園短期大学で保育士志望で勉強中、鎌田さんは市内の製菓店で働いているとの事。みんな頑張ってます。

1年生 工具箱製作

 1年生が基本工作の授業で工具箱を製作しています。自分所有の鋸や鉋を収納するための工具箱を鑿や鉋を使用しながら、自らの手で作り上げます。卒業時には想い出や他の作品とともに持って帰れます。実習担当者の話では、今年の1年生はなかなか上手だそうです。♡

工業教育フェアに参加しました

宮崎市で開催された工業教育フェア(11/22~23)にインテリア技術部の生徒達が参加しました。工業の教育内容を広く知ってもらおうと、宮崎市内の中学生や一般の方を対象に、ワークショップ(ものづくり体験教室)を開催しました。1/10のミニチュア椅子製作に取り組んでもらいましたが、たくさんの方がお見えになり盛況でした。途中でTV局の取材等もあり、工業教育のPRに少しは貢献できたかもしれません。

期末テスト期間中です

 2学期期末テストが11/28~12/1まで実施されます。生徒は必死に勉強に励んでいます。このほかにも製図の提出や、レポートの作成、ものづくり実習作品の提出やら生徒はたくさんの課題を抱えながら、少しでも良い成績、良い評定を得るために努力しているところです。写真は3年生の教室での1ショット。担任が朝クラスに行ったら、生徒によって、すでに時間割や、黒板表記がされていました。自治の香りを感じました。

銀杏並木

 校内の銀杏がきれいです。この時期になると黄金のカーペットがどこそこに敷き詰められます。宮崎には去川の大銀杏という有名な巨木がありますが、校内銀杏もしっかり存在感をアピールしてるみたいです。

課題研究大詰めです

 3年生の課題研究も大詰めです。1月末の学科発表に向けて急ピッチで製作に気合いが入ってきました。地域貢献班、陶芸班、建築模型班、デザイン班、家具製作班等に分かれて1年間頑張ってきました。研究してきたものが形になってくるこの時期は苦しいけれど、楽しみな時期でもあります。

西駅前イルミネーション

 都城西駅前のイルミネーションの点灯式が12月4日に行われました。昨年度からチーム都工で色々な部門に参加・協力をさせていただいています。今年はインテリア技術部が餅つきや会場セッティング等に参加しました。また夕方からは都工バンドが参加して多くの聴衆の皆さんにJAZZの調べを届けました。

都工祭

 12月14~15日都工祭が行われました。ステージ部門、展示部門、バザー部門の3部門に学年毎にエントリーして学校行事を盛り立てました。ステージ部門では3年インテリア科が「はじめてのおつかい」という内容のオリジナル演劇で最優秀賞!1年インテリア科が展示部門で「30年後の私の部屋」というテーマで優秀賞を受賞しました。2年生のうどんと炊き込みご飯も好評でした。インテリア科の活躍が光る文化祭でした。



国家技能検定課外(家具手加工)

インテリア科では2つの国家技能検定試験が受験できます。ひとつが広告美術士、そしてもうひとつが家具手加工です。広告美術士が3年生対象に対し、家具手加工は2年生受験としています。木工の基本的な仕口加工技術を用いて、額縁状の作品を2時間半で作り上げる家具手加工スキルを検定するものです。今年は17名が受験です。講師はものづくりマイスタで元宮崎工業高校インテリア科教諭の田中義雄先生です。先生の巧みな話術と木技術で全員合格を目指します。

卒業生来校

1月初旬 沢山の生徒が学科を訪れてくれました。左の男子5人組は平成28年度卒の生徒達で、それぞれ進学・就職で頑張っています。遠くは北海道で働いています。
右の女子平成27年度卒の4人組は成人式で帰ってきたとのこと。夜は女子会で盛り上がる予定なのだそうです。
東京や千葉に就職が決まったり、地元や名古屋で頑張っていたり様々ですが、こうして故郷に帰ってきて想い出話を咲かせるのでしょう。

進路体験報告会

3年生が1,2年生向けに進路体験発表を行ってくれました。人前で話をするというのは中々大変なことですが、しっかり発表してくれました。下級生も真剣に聴いてくれていました。主なアドバイスを紹介しておきます。
・部活や無欠席、資格、検定などPRできる事を頑張っておくとよい。
・フランクな会話の面接で、練習と違い大変だった。
・都工から過去に受験していない会社だったので、試験の情報が無く超勉強した。
・オープンキャンパスや企業見学に行って、行きたい気持ちが強くなった。

課題研究発表会

1月23日 課題研究発表会が行われました。これは3年生が1年間かけてやってきた学習活動の成果を、1,2年生や先生方に発表するもです。インテリア科では地域貢献コンペ班、デザイン班、箱物家具班、脚物家具班、陶芸班、模型班の6つに分かれて研究します。それぞれの班が興味深い内容の発表をしてくれました。発表会が終わり、3年生の学校生活もあとわずかとなりました。





卒業製作(テレビボード)大詰め

3年生の卒業製作課題のテレビボードがいよいよ完成です。部材を組み立て、塗装し、最後は金具を取り付けて完成です。この時期になるとインテリア科生徒は放課後遅くまで残って課題の製作に追われます。みんな頑張ってます!

全校課題研究発表会

 2月5日に全校課題研究発表会がありました。この発表会は全校生徒に向けて各学科から代表の一班が参加し、研究成果を発表するものです。インテリア科からは川口先生御指導の元、住宅模型班がエントリーして堂々の発表を行いました。体育館の後方では各科の研究製作品を展示し、他学科生徒や先生方から注目を受けました。





3年生持ち帰り作品

 卒業式前になるとインテリア科3年生は3年間のものづくり作品を集約し、持ち帰りの準備をします。金工室と呼ばれる部屋に各自の作品群をひとまとめにして待機させるのです。卒業式当日までに軽トラックなどで家庭に持ち帰ってもらいます。壮観です。飯山さんが一足早く搬出にやってきました。

宅週期間のものづくり

 3年生の満窪くんは課題研究脚物班でデザイナーチェアを作成しました。1脚作るだけでも大変なのですが、なんと彼は後輩のためにもう一脚作ってくれました。自宅学習期間を返上してのものづくりです。本当に頭が下がります。友人思いの平野くんもお手伝いです。

出前授業

今年も出前授業やってます。五十市小学校 五十市中学校 小松原中学校 中郷中学校 山田中学校の5校で実施予定です。これ以外も都城市近郊でしたらどんどん積極的に伺います。ものづくりのの楽しさに触れてみませんか?写真は五十市小と中郷中です。

宮崎県美術展2年連続入選の快挙

 今年もやってくれました!2年連続で宮崎県美術展に入選です。インテリア科の課題研究デザイン班が一般の方や大学生に混じっての挑戦でした。6名がチャレンジしましたが石黒正樹くんと兒玉はるなさんの2名が入選を果たしました。美術部の岩元香奈さんは絵画部門に出品し、奨励賞をいただきました!インテリア科の高いデザインレベルを証明できました。

卒業式黒板アートについて

 卒業する3年生の教室にインテリア科2年生の有志5名(花堂さん 川﨑さん 荒神さん 上野さん 吉田さん)が黒板アートを制作してくれました。時間の無い中 ご苦労様でした。卒業式当日 のサプライズで3年生達は大いに喜んでいましたよ。有り難うございました。もうすっかりインテリア科の伝統になった感がありますね。

2年生装備デザイン課題発表会

インテリア科では専門の授業の中で様々な課題が出されるのですが、2年生には冬季課題として「デザインや建築分野における好きなものレポート」を課しました。各人がなかなかユニークなレポートを提出してくれました。特殊メークあり、マンホールあり、建築あり、地域探索ありでバラエティに富んでいます。最後の授業で、各人から熱く発表してもらう予定です。レポートの一部を紹介します。



地域貢献で碁盤修理

 都城市の社会福祉協議会から依頼がありまして、碁盤の修復をしました。当初は烏口(からすぐち)というデザイン筆記具を用いて修復するつもりでしたが、なかなか上手くいかず、盤面を研磨に、油性ペンで修復することとしました。インテリア科では地域貢献を学科目標のひとつとして掲げてあります。今後も地域からものづくり関連のご要望ございましたら、どうぞ連絡下さい。できる範囲でご協力させていただきます。今回はインテリア技術部1年生の生徒諸君が頑張ってくれました。

1年生 住宅平面図製図

1年生製図の最終課題は木造住宅1階平面図です。インテリア科の製図授業では家具製図、デザイン製図、建築製図の3種類に取り組みます。このような手描き製図の他に、2年生からはコンピュータを活用したCAD製図にも取り組みます。
 本日は3学期最後の授業でしたが、1年生はしっかり集中して取り組みました。グラフィカルで正確な図面を迅速に描き上げることが要求されます。

卒業生来校

 今春卒業したばかりの卒業生達が暇をもてあまして(?)、企業赴任日の前に、学校へ顔を出してくれます。この間卒業してほやほやなのに、随分大人な感じに変身する人もおります。皆、社会人になることへの不安や希望の入り交じった複雑な心境のようです。元気に健康頑張ってくれることを祈るばかりです。

終業式におけるインテリア科生徒表彰

3月23日(金)終業式でした。終業式に先立ち表彰伝達式がありましたが、インテリア科生徒の活躍が目立ちました。宮崎県建築製図技術コンテスト、全国トレース検定、愛鳥週間コンクールポスター等で優秀な成績を修め、全校生徒の前で表彰されました。誇らしく感じました。

都城市高等学校美術書道展

3/21~25までの短期間ですが、都城市高校美術展が都城市立美術館で開催されます。工業高校美術部の他、泉ヶ丘、西校、高城、さくら聴覚支援、きりしま支援の6校の生徒がそれぞれの感性で創り上げた、見応えのある作品が展示されています。インテリア科の生徒も美術部に多数所属しているので参観してまいりました。普段の授業で見ることができないようなユニークな表現作品を見ることができて有意義でした。入場無料です。

桜がきれいです

3月中旬ぐらいから桜がちらほら咲き始め、終業式では満開に近い桜をあちらこちらで見かけました。今年の桜は早咲きで、これでは入学式を待たずに葉桜になってしまいそうです。下の写真は学校への登校途中にある南鷹尾通りの桜並木です。通学途中の生徒達の目や心を和ませる為にも、もう少しゆっくり咲き進めて欲しいと願ってます。

小型車両系建設機械運転講習

春休み中に小型車両系建設機械運転講習が実施されました。これは建設現場で使用するユンボ等の小型建設機械の取り扱いを修得するための講習会です。今回は全校で12名の参加があり、インテリア科からは2年生の松木さんがチャレンジ中です。下写真で運転順番を待っている左端が女生徒が松木さんです。

卒業生来校

先日も今春卒業生の写真を掲載しましたが、地元就職の2名が学科に顔を出してくれました。都城プレカットに就職する石村さんと都城ユニット工業へ就職する成田さんです。成田さんは在学中に製作した陶芸作品を取りに来ました。仕事に慣れてきたら近況報告をしに、また来校して下さい。待ってます。

地元企業を訪問しました

 4月5日に都城の地元企業2社を訪問しました。広告看板業のcanvan様と服飾縫製業のTSIソーイングです。canvan就職の一ノ瀬くんは看板骨組み部材の塗装中でした。TSI就職の福森さんは研修の宮崎店舗訪問からちょうど戻ってきたところでした。両名とも会社の上司の方々に恵まれ、温かく見守っていただいている感じでした。まだまだ始まったばかりで、戸惑う事ばかりでしょうが、どうか焦らず地道に信用を積み重ねていって欲しいものです。応援してます。

校長室前ポスター展示

校長室前の渡り廊下にインテリア科生徒のグラフィックデザイン作品が展示されていて、新年度を迎えるにあたってリニューアルしました。新3年生の作品です。廊下を通行する先生方も興味深そうに鑑賞していただいています。皆さんに見て戴けるような見応えある作品を創り上げることを目標としています。

新入生を迎える黒板アート

いよいよ明日入学式です。新入生を迎え入れるための”黒板アート”を今年も頑張りました。冨士﨑先生御指導のもと、3年生の花堂さん、2年生の勘場さんの2人が中心になって力作を描いてくれました。霧島山が1年生を温かく迎え入れることでしょう。

1年生の工業基礎開始

 1年生の工業基礎という授業が始まりました。新入生にとっては実習という初めての授業形態かもしれません。真新しい実習服に身にまとい、3班に分かれ木工、デザイン、建築に関わる基礎工作を学習し、技術知識を身につけていきます。写真は甲斐先生、中武先生による木工基本工作班の一コマです。

PTA総会でした 玉入れもやりました♡

 4月21日PTA総会でした。1時間の授業参観と学級懇談の後、総会が実施されました。お昼を挟んで午後からは学年毎のクラス対抗玉入れ大会!  今年もそれなりに盛り上がりました(汗)。 そんな中 2年生は全勝優勝!少数精鋭で対戦を重ねる事により、ノウハウが蓄積され、勝利に繋がったようです。おめでとうございます(写真右)

GWでした。卒業生来校ラッシュ!

 GWを迎え、下写真のように この春 旅立った卒業生達が数多く学校に顔を出してくれました。新しい職場環境に中で懸命に研修に励んでいるもの、宮崎から遠く離れた都会の環境に順応し、楽しく頑張れている人、新入社員として大切に扱われ、定時の帰宅ができてはいるものの時間を持て余している人・・などなど様々なルーキー期間を過ごしているようです。 新しいステージは、始まったばかりです。ボチボチいきましょね♡

ものづくりコンテスト特訓中

 運動部の大会に高校総体(インターハイ)があるように、工業部生徒の競技大会に「ものづくりコンテスト」というものがあります。各学科の専門内容に添った ものづくり競技が行われ、インテリア科技術部の4名も県大会に向けて課題のイーゼル製作に取り組んでいます。中武先生の御指導のもと 沖縄への切符を目指し頑張っています。応援よろしくお願いいたします。

1年生工業基礎 レタリング実習

 1年生が工業基礎デザイン実習でレタリング課題に取り組んでいました。レタリングとは、「視覚的な効果を考慮してデザインした文字、またはその文字を書くこと」です。授業に集中しており、良い作品を創り上げようとしている真摯な姿が伝わってきました。今後の成長が楽しみです。

立体造形に取り組んでいます

 インテリア科には立体造形に詳しい指導者もいます。美術部が平面製作部門と立体造形部門にわかれ、インテリア科で放課後 熱心に活動中です。ディズニーキャラクターの製作とお地蔵さん製作に頑張っています。専門学校のインタビュー入試に持参してするのだそうです。良い作品に仕上がりそうです。

高校総体 宮崎県大会 女子弓道個人優勝!

 3年インテリア科在籍の柚之原菜々さんが高校総体 女子個人 弓道近的競技で見事県チャンピオンの栄冠に輝きました!!!おめでとうーーーーー!
 大会後 職員室に顔を出し、報告してくれました。素晴らしい快挙です。全国大会でも上位進出して欲しいものです。 弓道部顧問の遠藤先生(インテリア職員)と記念撮影です。

愛鳥週間コンクール 出品します

 インテリア科では 毎年 ポスターデザイン課題として愛鳥週間コンテストに出品しています。2年生が製作した作品の中から2~3点エントリーします。例年 優秀作品として表彰していただいたりするのですが、今年もなかなかの力作が揃いそうです。こうしたチャレンジを通して生徒は力をつけていくのですね。上ポスターは左から勘場さん、桐原さん、榎木さんの作品です。下の書道は鶴元くん、勘場さんらの作品です。
  

住宅模型製作の一コマ

インテリア科の学習内容の3本柱は「家具木工」「建築内装」「デザイン」です。これら3つをバランス良く3年間を通して学んでいきます。1年生の工業基礎では今、住宅の「白模型」を製作中でした。スチレンボードと呼ばれる模型用の用紙をカットして個人2階建て住宅の縮尺模型を作っています。生徒は熱心に前向きに取り組んでいました。

企業(サニーシーリング様)講演会実施しました

 ㈱サニーシーリングの森田義春専務様をお迎えして企業講演会を実施しました。森田様からは社会人になるにあたっての心構えや企業が求める人材についてなどの詳しい話をお伺いすることができました。生徒からも質問があがり有意義な講演会となりました。森田様 有り難うございました。

「NETCHU」から取材ありました

 月刊パームス編集局様からインテリア技術部の部活動の取材申込みがありました。みやざきの高校生部活動応援マガジンの「NETCHU」に掲載して下さるとのことです。様々な手工具を手にしてのガッツポーズを色々と注文されました。書店に並ぶにはもう少し先のようですが、自転車や吹奏楽部と共に都工を代表する部活として紹介されます。販売されましたらぜひ御覧下さい。

ものづくりコンテスト家具工芸部門優勝!

 6月9日宮崎工業高校に於いて「第12回高校生ものづくりコンテスト」宮崎県大会 家具工芸部門が開催されました。この日に向けて技術部員4名は顧問の中武先生の御指導の下、2ヶ月間にわたって課題製作品の製作練習に取り組みました。結果・・・見事 最優秀賞と優秀賞のワンツーフィニッシュを成し遂げました!!。最優秀賞は3年インテリア科の大野美紗希さん。優秀賞は同じく3年生の松木美暁さんです。共に参加した2年生の倉山さんと温水くんも見事制限時間内に完成させました。 大野さんは宮崎県代表として沖縄で開催される九州大会に出場します。ご声援ありがとうございました。

建築製図特訓中

2年生が建築製図課題に取り組んでいます。写真は出来映えを担当の先生にチェックしてもらっている様子です。将来の建築技術者を目指し、1週間に1枚のペースで木造住宅設計図を作成しています。なかなかタイトな締め切り期間なので2年生は放課後や登校前の朝の時間を活用したりしながら製図を仕上げています。こうした苦労を乗り越えて技術が身についていくのですね。頑張れ2年生!

色彩検定課外

インテリア科で人気の資格試験に「色彩検定」があります。色の性質や特徴、色の及ぼす心理効果やファッションとの関連まで含まれる、幅広い色に関する様々な知識を問う検定です。6月下旬の本番試験が迫ってきているので、放課後に担当の先生のご指導の下、模擬試験や課外をしていただきながら合格を目指しています。

電気工事士受験します!

 昨年度から電気工事士2種の試験をインテリア科生徒も受験するようになりました。希望者受験で、昨年度は3名受験し2名合格しました。今年は1名のみ(3年 森元ユリアさん)の受験となりましたが、部活と両立させながらインテリア科職員による実技試験課外に励んでいます。祈合格!!

体育大会結団式行われました

 9月早々に実施される体育大会に向けての結団式が行われました。学科ごとの6団編成による大運動会です。都工体操、団対抗リレー、地球は回る、応援合戦、マスコットなどなど見どころ満載です。
 この結団式ではインテリア科リーダーたちは着ぐるみをまとって見事なダンスを披露してくれました。団長は濱﨑凌一くんです。

木工女子工作コンペ 出場者募集

 都城地区木材青壮年会様 主催の「木工女子工作コンペ」が実施されます。持永木材の西田様(写真下)方々とのご縁があって都工インテリアも全面協力及び参加エントリーさせていただくことになりました。支給される木材をもとに会場に用意された工具、器具を使用しながら制限時間内で家具、木工製品をつくりあげるという女子限定のコンテストです。参加無料!中学生以上の女子であればだれでもOK!とのこと。10月6日(土)実施です。

卒業生の活躍

 7月7日 宮崎日々新聞に都城の木脇産業様の70周年のおおきなカラー広告が出ておりました。そこに昨年度卒業の石村紗和子さんが社員代表のひとりとして載っておりました。(右から2人目のショートカットの女性)
 都城プレカット様でCADオペレーターとして入社し、CADによる作図はもちろんのこと、今では簡単な見積もりなども任されるようになって確かな戦力として育ちつつあるとのことでした。卒業生の活躍を聴かされると本当に嬉しくなるものです。

卒業生来校

 3年前の卒業生 指宿未緒さんが求人募集の社長さんと共に来校しました。名古屋にある『文創』という内装仕上げの優良企業です。営業 販売等の色々な職種がある中で、女子ながら内装クロス張りの職人という選択をして残業、休日出勤も厭わずバリバリ働いているとのことでした。体を動かす仕事なので高校生の時より10㎏やせたのだそうです。大変だけどその分 得るものがあって充実した社会人生活を送れている様子でした。2年生と3年生のクラスで10分くらいスピーチしてくれました。良い話をしてくれて在校生も刺激になったようです。

インターンシップのお願い

工業高校では2年生を対象に2学期間中に5日間のインターンシップ(就業体験)を行います。インテリア科は地元の専門企業にお願いして、全員がインテリア関連産業で就業体験できるよう手配しています。今年は新規開拓で都城木材様にお願いに伺いました。今春入社した山田くんにも会えて良かったです。インターシップもお引き受けいただけました。都城木材様 有難うございました。

卒業生来校

 ユニット工業に就業している卒業生2人が来校しました。企業代表者様に同行する形で、求人案内と会社パンフレットを持参してきてくれました。左が今春卒業の成田さん 右が2年前の卒業の小原くんです。若い2人ですが、会社の将来を支えるべく、色々な研修を積みながら修業している最中とのことです。インターンシップもお引き受けいただきました!ユニット工業様有難うございました。

体験入学準備

 8月2日に体験入学が行われます。都城近辺の中学校から沢山の生徒さんがお見えになります。しっかりインテリア科の魅力をお伝えし、地域や産業界に必要とされる学科としての存在感を発揮したいと考えています。せっかくの体験入学なので、インテリア科の学びの3本柱のひとつである木工体験を計画しています。宮崎県産の杉材を加工したペントレイの仕上げ加工を、在校生のやさしい指導の元、鉋(かんな)仕上げで完成させてもらいます。体験後はもれなく記念品としてお持ち帰りいただきます。

国家技能検定 広告美術士3級

 インテリア科では2つの国家技能士検定が受験できます。そのうちのひとつ広告美術士の課外が始まりました。宮崎県の広告美術協会の高橋会長と都城市で看板業を営んでらっしゃる外山様を講師としてお迎えし、4日間の日程で広告美術の技術を学んでいます。昨年度18名受験し17名の合格でした。今年も暑い中、3年生17名が頑張っています。全員の合格を祈ってます。

一日体験入学

 毎年 恒例の一日体験入学が実施されました。インテリア科には第一希望 第2希望の中学生のみなさんが140名ほど来て下さいました。おもてなしの心で在校生の3年生達も頑張って指導してくれました。多くの皆さんがインテリア科を志望してくださればありがたいと思います。インテリア科は「家具」も「建築」も「デザイン」も全部学べる全国でも珍しい学科です。幅広いものづくりに対応出来るので色々な就職先があります。進学も資格もバッチリです。地域貢献も頑張ってます!




平成30年度都工展 卒業生も来場

 8月4日(土)都城駅前イオンにて都工展が開催されました。今年は諸事情あって1日のみとなりましたが、イオンを訪れたお客様相手にものづくりのワークショップを行いました。インテリア科の出し物は「フォトスタンド」、「七宝焼き」、「ミニチュア椅子」の豪華3本立て。終了時刻の午後6時ぎりぎりまで、インテリア技術部員7名はものづくりのお手伝いを頑張ってくれました。また卒業生達も応援や差し入れに訪れてくれました。一番下の写真は2年前の卒業生の神崎さん。飲み物の差し入れをいただきました。有り難うございました。おかげで元気を頂きました。(※4段目写真 中央の男の子の写真は保護者の方に掲載の許可を頂いています)





NETCHU(みやざき部活動応援マガジン)夏号に掲載!

 以前 紹介しましたが、NETCHU夏号にインテリア技術部が都工を代表する部活動のひとつとして掲載されました。自転車部、吹奏楽部のような花形部活動と並んで紹介していただき、なんだか恐縮です。しかしながら最近のインテリア生徒の頑張りを顧みますと「良くやってくれてるなぁ」と思えるシーンが増えてきたように思います。今後も学科一丸となって「進路指導」 「資格指導」 「ものづくりを通したひとづくり」 「地域貢献」 に頑張ってまいります。

体育大会マスコット製作中

 3年生が夏休み中に体育大会マスコットを製作します。畳3枚分の大きな画面に、インテリア科のデザインの力を発揮して、団の志気を高めます。今年のモチーフはアニメ「ルパン3世」です。 花堂さんと原口君の2人を中心に今年もレベルの高い作品が仕上がりそうです。途中経過をちょっとお見せします。

デザイン研修について

 インテリア科は家具木工、建築内装、デザインの3分野を幅広く学習する全国でも珍しい学科です。学ぶ内容が広範囲なので生徒はもちろん、先生方も沢山の勉強が必要です。デザインの勉強では美術館や博物館へ通い、本物の作品や、流行りのデザインを学ぶことも必要であるように思います。霧島アートの森美術館でNHKで活躍中の井上涼さんのパフォーマンスが開催されていたので行ってまいりました。いい刺激を受けました!

卒業生来校

 お盆休みで今春の卒業生が大勢訪れてくれました。本当に嬉しいものです。会社で人間関係にもまれている人。専門学校で着々と人脈を拡張させている人。仕事にようやく慣れだして余裕が出てきた人。言葉のなまりをいじられて困っている人。本当にいろいろです。誰もが若い時に体験する悩みや苦労であると思いますが、当人にとっては本当にタイヘンなもの。そんな時は学校や友人に話を聞いてもらってガス抜きをすることです。今日みたいにね・・。お土産も沢山頂戴しました。私たちも元気をいただきました!

表彰伝達式

8月23日(木)始業式に表彰伝達式が行われ、多くのインテリア生徒が表彰されました。
《平成30年度愛鳥コンクール》
  ポスター部門  金賞 勘場海月さん  銀賞 桐原千知さん  銅賞 榎木友香さん
  書  部 門   金賞 鶴元虹己くん 銀賞 勘場海月さん
《宮崎県高等学校美術技術コンクール》
   風景画の部  優秀賞 榎木友香さん
   人物の部   優秀賞  市園七菜さん  石黒祥也くん
   平面構成部  優秀賞 荒ヶ田結さん
おめでとうございます!!

都工体操練習風景

 体育祭が9月1日に実施されます。それに備えて今学校では猛練習中。下の写真は決して悪い事した生徒達が土下座して謝っている姿ではありません(笑)。3年生男子が後輩達に都工体操の見本を見せている様子です。暑い最中、泥や砂にまみれて生徒達は頑張っています。

体育大会直前!

9月1日(土)体育大会に向けて予行や学年別練習等が行われています。3年生だいぶヒートアップしてきました。応援や団技、マスコットに、都工体操や部活対抗リレー等々。見所沢山の体育大会です。お時間お有りでしたら是非とも都工の体育大会をのぞきに来られませんか!?

ずぶ濡れの体育大会

9月1日(土)第56回都工体育大会が開催されました。あいにくの曇り空に始まり、途中からの本降りで、大幅に演目をカットせざるを得ませんでした。3年生の出場種目を中心に、実施されましたが、女子団技や都工体操、部活動対抗リレーなどの目玉種目が出来なかったので、全校生徒や保護者の方にとっては、ややもやもや感の残る結果となりました。総合優勝は黄団、団活動賞を白団が獲りましたが、赤団も団活動の3位にくい込む健闘を見せました。特に1年生女子の声だしは素晴らしかったと思います。来年度こそ!と・・・・思います。団長、リーダー、マスコット係、裏方で準備してくれた人、掃除や片付けで頑張ってくれた人、そして体育大会に関わってくれたすべての生徒達に感謝です。お疲れ様!



1年生工業基礎

2学期が始まってようやく授業が軌道に乗ってきた感があります。体育大会の準備で授業が大幅にカット変更で、なかなか進められませんでした。そこで久々の授業リポートです。1年生の工業基礎実習風景をアップいたしました。上からデザイン実習。基本工作実習、建築軸組模型製作になります。皆さん前向きに取り組みいい感じです!


卒業生来校

 夏休みが終了し、卒業生の学科訪問も一段落つきましたが、休みをずらして帰省した卒業生がちょくちょく顔を出してくれます。左が昨年度の卒業生飯山さん、右が一昨年度の卒業生 石田さんです。飯山さんは福岡で、石田さんは遠く千葉で頑張ってます。この他にも地元就職の上久保君が近況報告に来てくれました。(ごめん 写真撮り忘れた(;^_^A)
 卒業生がこの通信を見てくれているとの情報もいただきました。これからもコツコツ更新いたします。動画アップもチャレンジしたいです。

3年生実習風景

 しばらく前に1年生の工業基礎という実習風景を紹介しました。今回は3年生実習の紹介です。3年生では「スツール(背もたれなしの椅子)」と「テレビボード」製作、加えて「建築透視図(完成予想図)」の製作に取り組んでいます。
 週6時間のカリキュラムの中、ローテーション方式で1年間かけて製作します。卒業の際には自身のものづくり実習の成果品として持ち帰れるのです。素敵でしょ!?。みんな楽しげに、前向きに取り組んでくれています。

ウッドトランスフォームシステムコンペティションのお誘い(長いっ!)

 ウッドトランスフォームコンペティションというものへのお誘いがありました。日本木材青壮年会という団体主催の「災害時に役立つ変身家具の設計競技」です。都城の木青会を代表する廣池様と東様が訪問され、説明をお聞きしました。災害の多い日本!生徒へも趣旨を説明し、参加させることが出来ればいいなぁと思っています。誰でも応募できみたいです。皆さんもいかがですか?

釣りバカ日誌 祝100巻大看板作製

 あの有名な釣りバカ日誌の主人公 浜ちゃんが都城出身って知ってましたか?実はあの漫画の原作者 やまさき十三さんはインテリア科もしばしばお世話になる 老舗文房具店 山崎文科堂さんが実家なんですね。この度 実行委員の杉村様(写真)とのご縁で インテリア科が100巻記念の大看板製作のお手伝いをする事になりました。ベニヤ枠は一般市民の方の参加型ものづくりで製作していただきグラフィックの方を受け持ちます。できあがりが楽しみです。

木工女子コンテスト

 10月6日(土)に早鈴のイオンにて木工女子コンテストが行われます。これは都城木材青壮年部会主催の取り組みで、女子を対象とした家具製作競技です。中学生以上の女子のみの参加資格で都城工業高校インテリア科に協力依頼があったため、インテリア技術部を中心に選手をエントリーしました。
限られた材料 限られた時間内での自由工作。簡単なようで難しい競技です。お時間があればお買い物ついでに覗いてみてください。写真は顧問の中武先生の指導風景です。

ガーランドって知ってますか?

ガーランドとは元々は名誉・勝利のしるしとしてつける花輪や花冠の意味で、それらを繋げて作った壁やドアなどの装飾のことです。 現在では、花や葉っぱ以外でも、ひもにオブジェを取り付けて、室内の飾りにしたものをガーランドと呼び、一般的なものは三角形の旗の様な形状のものです。 このガーランドを都城商工会議所様の依頼でワークショップ用に材料加工をお願いされました。12月9日に都城市図書館近くのまちなか広場でガーランドづくりが体験出来ます。振るって応募下さい。インテリア科は地域貢献頑張ってます!!

木工女子コンペティション開催

 以前お知らせしました木工女子コンペが天候の危ぶまれる中、10月6日(土)に早鈴イオンにて無事 開催されました。本校生徒7名、五十市中学校から2名、宮崎大学より1名の木工女子が集い、計10名で4時間半の競技を戦い抜きました。各人がオリジナルの木工各具を設計し、支給される限られた材料の中でアイディアを出しながら世界に一つの木工品を創り上げます。
 結果は優秀賞を本校インテリア科3年の大野美沙さん、優良賞を同じく3年生のツアダ アーミイさんが受賞しました。大半の人が時間いっぱいギリギリまで製作に取り組みました。製作のスピード不足だったり、準備不足、計算間違いなどいろいろな課題が見えました。良い経験になったと思います。お疲れ様でした。

釣りバカ100巻記念バックボード完成!

 青年会議所 杉村様から依頼のあった釣りバカ日誌100巻記念バックボードが完成しました。インテリア技術部及び美術部の生徒さんの協力で完成しました。山崎文科堂の敷地に掲げられるとのことです。近くにお出での際にはぜひ御覧下さい。

トレース技能検定試験ただいま特訓中!

 インテリア科では1年生で全員が受験する3つの資格試験があります。計算技術検定とパソコン利用技術検定、そしてトレース技能検定です。トレース検定とは、見本の機械製図の上にトレーシングペーパーという薄く半透明の用紙を重ね、きれいに正確に、時間内にトレース(なぞる)する技術・技量について検定する試験です。この試験を経験すると、線の正確さや厳しさが身に付くため、インテリア科では1年生全員受験としています。3年連続 全員合格を目指します。