※啓発資料
遅刻・欠席連絡フォームの運用開始
遅刻・欠席をする場合、下記フォームをクリックして、当日のAM8:20までに詳細を入力してください。
連絡フォームを使用するためにはパスワードが必要です。
遅刻・欠席の連絡はFAXでも受付けます。下記様式をダウンロードいただき、当日のAM8:00までに送信ください。
都城工業高校 FAX:0986-22-5877
本校への訪問を希望する企業・学校等の皆様は、事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
電話対応時間 午前9時から午後4時まで
電話番号 進路指導部直通:0986-22-4350
学校代表:0986-22-4349
インテリア科通信
新設
インテリア科職員室前に椅子を設置しました。階段横には、対面椅子設置。課題提出や待ち時間、ランチなどの憩いの場での活用期待してます。インテリア科っぽいでしょ。
取説
実習棟に機械操作法や安全教育、工具の使用例等の動画をQR読み取り案内設置してみました。1人一台の端末タブレット導入もあり、様々な場面での活用を期待しています。
学科通信3月号
3月号発行しました。
表彰伝達式
本日、明日の卒業式前に表彰伝達式が行われました。
●インテリア科3年生は、全国高等学校インテリア科教育研究会会長賞、宮崎県産業教育振興会生徒表彰、宮崎県高文連会長賞、スポーツ関連で個人最優秀賞とたくさんの表彰をいただきました。
●ジュニアマイスター顕彰では、特別表彰6名(60点以上)ゴールド6名(45点以上)シルバー2名(30点以上)が受賞
●ジュニアマイスターとは高校在学中に資格取得やコンテスト、競技会の総点になります。難易度により点数が違います。
●主なインテリア科生徒の資格取得です。
・インテリアコーディネーター、アソシエイトインテリアプランナー、2級建築施工管理試験、第二種電気工事、グラフィックデザイン検定2級、国家技能検定(広告美術)(家具手加工)、CAD検定、色彩検定、福祉住環境コーディネーター試験等
木製足踏み式消毒スタンド寄贈
2/21 火曜日に五十市地区公民館に足踏み式消毒スタンドを寄贈しました。生徒が2週間かけ制作したものです。日頃からお世話になっている近隣住民に大切に使用してもらえばと思います。本日付の宮崎日日新聞社にも掲載されています。
道の駅「都城」
4月にリニュアルする道の駅「都城」で使用する椅子、テーブル搬出をしました。課題研究で1年間かけ制作したものです。
チョークアート作品
課題研究で制作したチョークアートの作品「Four Seasons」が3/5
~総合施設TERRSTAにて展示決定。その他作品も展示されるようです。
宮崎サンシャインズ
県内初のプロ野球チーム(九州アジアリーグ)の開幕戦告知看板とキャラクター看板制作依頼があり本日、都城市営球場で寄贈式が行われました。宮日新聞社の取材もありました。1ケ月設置されています。
満足度調査(1年振り返り)
インテリア科1,2年全員に1年間授業振り返りアンケートを実施しました。専門授業に関して大変満足している生徒が過半を占めています。
資格取得も推進しており手厚い課外サポートが結果に表れています。
近年、資格を活かした進路が多い傾向です。
【1年】
【2年】
インテリアコーディネーター試験合格
速報
インテリアコーディネーター資格試験二次試験の結果発表が行われインテリア科3年 大迫君が合格しました。合格率22~25%
インテリアコーディネーター試験では、内装、家具、照明器具、住宅設備などの各種インテリアに関する幅広い商品知識と、住空間にふさわしいインテリアの計画や商品選択・アドバイスをするための知識を備えているかどうかが問われます。
木製足踏み式消毒スタンド制作
五十市地区公民館に寄贈する木製足踏み式消毒スタンド制作中です。
インテリア科らしく木製で制作中。強度や機構、安全性を考え最終形完成しました。
桜通りイルミ&アートフェスタ
3月11日から行われる桜通りイルミ&アートフェスタ
毎年、各学科協力してます。インテリア科は竹灯籠、アート作品展示に協力してます。技術部を中心に作品仕上がりました。
グラフィックデザイン検定2級
1月に行われた2年生全員受験のグラフィックデザイン検定2級の合格発表が行われました。87%の合格率でした。
令和4年度宮﨑県産業教育振興会生徒表彰
昨日、県庁3号館教育委員会室にて、令和4年度宮崎県産業教育振興会生徒表彰式が行われました。4個人、3団体表彰が行われ、本校3年インテリア科宮里紗世さんが表彰されました。(機関誌「工業教育」表紙原画最優秀賞)
宮崎県産業教育振興会会長、宮崎県教育長、副教育長、教育次長、高校教育課長、課長補佐の列席もあり、宮里さんが代表謝辞を行いました。
宮崎サンシャインズ
県内初のプロ野球チーム「宮崎サンシャインズ」九州アジアリーグ開幕戦が3/18-19 市営球場で開催されます。
告知看板制作依頼があり、急ピッチで制作中です。
飫肥杉プロジェクト商品開発打合せ
本日放課後、第2回の打合せ会を開催しました。
1年生の考えた作品3案の最終確認になります。色や収まりについて協議。出来上がり楽しみです。
みやこんじょボランティアフェスティバル
みやこんじょボランティアフェスティバル「ちょこっとボラフェス」まちなか広場会場に参加してきました。インテリア科はペン立て制作。
行列でき大盛況でした。
マスコット:幸子
作品たち
3年生は卒業テストも終了し宅習期間に入りました。
1年生から制作した作品は、卒業式後に持ち帰りとなります。
3年間で制作した、工具箱や小物入れ、スルールやTVボード、ポスター等々たくさんの思いれある作品たちです。
ウクレレ
1年生の実習でウクレレ制作を毎年実施してます。組立を学習し、デザイン(配色や構成)をおこないます。もうすぐ完成間近の作品たちです。
5S活動
5S活動知ってますか?
5S活動とは、5つのSから始まる、職場環境の改善を目的とした活動のことです。厚生労働省が掲載している用語集では「4S」として掲載されていますが、これに「しつけ」を加えて5Sとしたものです。
生徒が日頃から意識するよう実習室に掲示しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1 1 |