インテリア科通信

インテリア科通信

木工女子コンペティション開催

 以前お知らせしました木工女子コンペが天候の危ぶまれる中、10月6日(土)に早鈴イオンにて無事 開催されました。本校生徒7名、五十市中学校から2名、宮崎大学より1名の木工女子が集い、計10名で4時間半の競技を戦い抜きました。各人がオリジナルの木工各具を設計し、支給される限られた材料の中でアイディアを出しながら世界に一つの木工品を創り上げます。
 結果は優秀賞を本校インテリア科3年の大野美沙さん、優良賞を同じく3年生のツアダ アーミイさんが受賞しました。大半の人が時間いっぱいギリギリまで製作に取り組みました。製作のスピード不足だったり、準備不足、計算間違いなどいろいろな課題が見えました。良い経験になったと思います。お疲れ様でした。

釣りバカ100巻記念バックボード完成!

 青年会議所 杉村様から依頼のあった釣りバカ日誌100巻記念バックボードが完成しました。インテリア技術部及び美術部の生徒さんの協力で完成しました。山崎文科堂の敷地に掲げられるとのことです。近くにお出での際にはぜひ御覧下さい。

トレース技能検定試験ただいま特訓中!

 インテリア科では1年生で全員が受験する3つの資格試験があります。計算技術検定とパソコン利用技術検定、そしてトレース技能検定です。トレース検定とは、見本の機械製図の上にトレーシングペーパーという薄く半透明の用紙を重ね、きれいに正確に、時間内にトレース(なぞる)する技術・技量について検定する試験です。この試験を経験すると、線の正確さや厳しさが身に付くため、インテリア科では1年生全員受験としています。3年連続 全員合格を目指します。

インテリアデザインコンテストのお知らせ

 近年 恒例となっておりますインテリアデザインコンテストのお知らせです。インテリアに興味のある中学生諸君の多数の応募を募っています。オリジナルチェアと着彩部門の2つが用意されており、入賞した皆さんへはインテリア科手づくりのオリジナル景品を進呈しています。都城地区近隣の各中学校へ案内を出しますので振るって応募下さい!!

卒業生来校

 昨年度卒業の生徒2名が来校してくれました。共に弓道部で活躍した2人です。左の竹迫さんは名古屋の富士特殊印刷で印刷オペレータとして、右の亀澤さんは地元ハンズマンの社員で頑張ってます。就職して約半年、まだまだ学ばなければならない事がたくさんあるとのです。こうして学校に顔を出してくれて近況報告を聴けるとホッとします。またぜひ遊びに来てください。

老人ホームで壁画ボランティア

 10月13日(土)にインテリア技術部員全員で、小林市にある老人介護施設の壁画作製のボランティアに取り組みました。15ある施設の居室名は菜の花、タンポポなどの花の名前が当てられており、生徒はその花の名前に合わせて下絵描き、着色を施しました。おじいちゃん おばあちゃんから「きれいねぇ。 ありがとうねぇ。」と沢山お声掛けしていただきました。デザインによる地域貢献 社会貢献に関わることができました。

卒業生来校

今春卒業の先輩達が学校訪問してくれました。左から南日本酪農の兒玉さん、八光開発コンサルタントの德丸さん、TSIソーイングの福森さんです。全員都城の地元就職です。社会人になって約半年・・・。そろそろ職場の悩みや人間関係の難しさに直面し出す時期なんですね。それぞれに話を聴いてみると、兒玉さんは早々と営業企画課に異動になって戸惑いながらも頑張ってました、德丸さんは広島や愛媛などへの出張が多くて大変だけど楽しんでいる印象、福森さんは同期入社の中でも覚えが早く、その分 かなりの仕事量が回ってくるみたいでした(・・・汗)。
どうぞ皆さん どしどし近況報告に顔を出してくださ--い。

2年生 インターンシップ頑張ってます

 2年生がインターンシップ研修中です。様々な企業で5日間にわたって就業体験を行います。学校と違って中々ハードな毎日で、体力的にも気力的にもヘトヘトになる生徒もいるようです。私が見て回った企業様の所では、生徒は懸命に頑張っていました。専門に対する意欲や関心が、これを機会に寄り一層 高まれば良いなと思っています。

中学校で都工をPR!

この時期になると各学科の学科主任は都城地区の中学校まで高校説明会に出かけます。工業の各学科の授業内容や進路実績等を中学生や保護者の皆様達に説明しPRするのです。いつも思うのですが都城地区の中学生達の話を聴く姿勢や態度のすばらしさには感心させられます。今回は志和地中学校へ訪問しました。この学校も真面目で意欲的な生徒さん達にたくさん出会えました!

企業様からの出前授業実施

都城市にある内装業者ユニット工業様がインテリア科2年生のための出前授業を行って下さいました。軽量鉄骨下地に下地材を取り付けたり、内装のクロス張の実演授業があったり、本当に有意義な講義を展開していただきました。本校インテリア科の卒業生 小原くんと成田さんも講師の一人として来校してくれました。 こういう実務的な授業は生徒の目がより一層輝く様な気がしますね。

工業技術発表会での発表

 佐土原で開催された平成30年度の工業技術発表会で、インテリア技術部の2年~3年生の5名が400名近い聴衆者を前に日頃の「ものづくりを通した地域連携」についての発表を行いました。  
 原稿を暗記して臨んだ大会でしたが、生徒はやっぱり緊張したみたいです。しっかりキチンと発表できました。良い経験になったのではないでしょうか。

卒業生来校

 4年前の卒業生2人が来校してくれました。左の藤君は実家の電気設備・機材販売の工務店にで働いており、右の浜川さんは南九州大学の4年生で、就職も内定したとのことでした。22歳の立派な大人に成長しておりました。実習室を見てみたいというので案内しましところ、大変懐かしがっていました。卒業生の皆さん待ってますよぉ!

旧都城市民会館って知ってますか?

 先日「市民会館を未来へつなぐ」というシンポジウムが市総合福祉会館で開催され参加してきました。旧都城市民会館に解体の危機が迫っており、どうにかこれを保存活用できないかという会議でした。日本建築学会会長の古谷様や菊竹設計副所長の遠藤様、リファイン建築の第一人者の青木先生など蒼々たるメンバーが集結し、講演等が行われました。都城市民会館はイタリアの美術の教科書に載るほどの名建築です(下写真)。管理人も都城に赴任したとき真っ先に見に行って感動したものです。どうか新しい活用法でリファインしてもらいたいものです。

ドリームハウスの設計

 3年生が「インテリア計画」という授業の中で、理想の住宅設計に取り組みました。さすがインテリアの生徒らしくグラフィカルで夢のある楽しい住宅が作図されていました。見応えのある作品をセレクトしたので紹介いたします。

イルミネーションボランティア

 都城西駅前のイルミネーションの季節です。ユズリ葉大通りという商店街組合様の依頼から始まったこのイベント、インテリア技術部の餅つきボランティアも2年目です。地域の方々と触れあって、体験して 色々な勉強になるものです。

都工祭1

都工祭が開催されました。1日目はステージ発表をメインで、2日目はバザーや展示で賑わいます。インテリア科生徒も色々なところで活躍してくれました。3年生は高クオリティ演劇「となりのトトロ」、2年生は大好評バザー「唐揚げ タピオカドリンク」、1年生はものづくり展示「針金アート」、技術部はオープニング発表と「TOKO Cafe」で頑張りました。インテリアデザインコンテストの表彰式もあり、表彰後 TOKOカフェでくつろいでもらったりもしました。45歳になった卒業生の訪問もありました。盛りだくさんの2日間でしたよ!


都工祭2

 1年インテリア科担任の南先生から1年生の展示部門を通信にアップしてくれないかとの要望がありました。理由は病気療養で文化祭に参加できなかった生徒のために 文化祭の様子を少しでも伝えてあげたいから・・とのこと。管理人は思わずその思いにグッと来たので1年生の様子を多めにアップしています。ご了承ください。





学校貢献も頑張ってます

 本校事務室からの依頼で学校備品や学校施設の修復に取り組みました。こういう修復作業もインテリア科の得意分野です。先日 3年生の実習の時間を活用し、靴箱の修繕を中武先生と冨士崎先生に指導していただきました。また課題研究の時間を活用し、西村先生と遠藤先生が部屋名標識板のリニューアルに取り組んでいただきました。地域貢献と同様に学校貢献にも頑張るインテリア科です。

都城の「森林・林業、木材産業を知る!」

 都城の「森林・林業、木材産業を知る!」というテーマで2年生対象に出前授業を実施しました。都城森林組合様、出水木材㈱様、川口木材㈱様、久保産㈱様、そして宮崎県森林産業課様の企画・ご協力で実施しました。インテリア科の生徒諸君がこれを機に更に、木材林業関連に興味関心を持ってくれれば有り難いです。杉材の生産量日本一という宮崎県のアドバンテージを活かして、地域の産業が発展していく為に、都工生達が関わってくれると嬉しいですね。新聞も取り上げて下さったので紹介します。

2学期終業式でした

 本日12月21日 終業式でした。終業式に先立ち、表彰伝達式が行われました。スポーツ分野、デザイン分野、アート分野等様々なところで、インテリア科生徒の名前が挙がり、誇らしく感じました。生徒の皆さん2学期も頑張りました。明日から冬休み!1月7日まで生徒はお休みです。ゆっくり休養して3学期に向けての鋭気を養って下さい。良いお年をお迎えください!

先生方も勉強します

冬休みを活用してインテリア系の先生方対象の研修会を実施しました。今回は九州産業大学 ソーシャルデザイン学科  情報デザイン専攻の岩田 敦之先生をお招きして、「効果的なポートフォリオ製作のためのデジタル現像」について勉強しました。昨今のコンピュータ技術の進歩で、映像、写真はどうとでも編集できるのだということを改めて実感しました。宮崎工業のインテリアの先生方も来校され、計10名の研修会でした。岩田先生ありがとうございました!

卒業生来校

お正月前の帰省で、卒業生たちが職員室に顔を出しに来てくれます。写真左の丸山さんは東京の専門学校で保育についての学習を、右の渕上君は同じく東京で、内装施工管理を頑張っています。丸山さんは都会での生活に、最初は戸惑ったものの、最近ようやく馴染んできたとのことでした。渕上君はハードな職場ながら、やりがいのある一流の仕事に恵まれ、充実した表情が印象的でした。変わらない2人に安心しました。

家具手加工 国家技能検定課外中

 インテリア科では2つの国家技能士検定が受検できます。ひとつが広告美術士 もうひとつが家具手加工です。今年も2年生の希望者17名が家具技能検定にチャレンジしています。講師にものづくりマイスターの田中先生をお呼びして、異なる継ぎ手の木材加工作業に取り組んでいます。インテリア科の先生方も休日返上でサポート頑張ってます。

修学旅行 いってらっしゃい!

 本日1月16日 2年生が修学旅行へ出発しました。内容は新潟でのスキー体験や東京見学等で、3泊4日の日程です。。風邪やインフルエンザが心配でしたが、全員揃っての出発が出来ました。引率担任の遠藤先生ご苦労様です。生徒も先生方も楽しんで来て下さい!!

課題研究発表会

1月25日に学科別課題研究発表会が行われました。3年生が1年間かけて「ものづくりや調査研究」に取り組み、その成果を下級生達にお披露目する会です。今年も地域貢献コンペ班、住宅模型班、箱物家具班、脚物家具班、デザイン班、陶芸班の6部門の研究成果が発表されました。下級生達はそのクオリティの高さに感動していました。次は君らの番ですよ!

都北地区産業教育体験発表会

2月1日に都城ウェルネスプラザにて都北地区産業教育体験発表会が開催されました。都商、都工、都農、高城の4校の代表生徒が産業教育の調査研究及びものづくり等の成果発表を行う大会です。今年度の都工発表はインテリア科の担当で、その大役を中武先生の課題研究「陶芸班」にお願いしました。生徒達は、大勢の聴衆の前で緊張したようですが、堂々としっかり発表してくれました。お疲れ様でした!

みやこんじょボランティアフェスティバル

 「みやこんじょボランティアフェスティバル」が2月3日 都城市図書館前広場で開催されました。都工インテリア科も実行委員会様からの依頼で、ガーランドキットを作製し提供しました。あいにくの雨の中の実施でしたが、たくさんの方々がお見えになっていて大盛況でした。実行委員の皆様の創意工夫で、クオリティの高いガーランド体験教室が開催されていました。小さい子ども達が一生懸命ものづくりに励んでいる姿を見られて、嬉しい気持ちになりました。

校内課題研究発表会

 先週学科別課題研究発表会が行われましたが、2月4日(月)には校内発表会が実施されました。機械、電気、制御、建設、化学、インテリアの全6学科の代表班による発表です。インテリアは陶芸班の発表でした。これで3回目の発表でした。本当にご苦労様。
また体育館には1年間のものづくりの成果を展示発表致しました。インテリア科のものづくりの量は他科と比較して圧倒的で、手前味噌ながら、ものづくりに頑張ってきたなぁと感慨に浸りました。

社会科調べ学習インテリア科大活躍

 地歴公民科の森山先生から「インテリアの生徒の調べ学習は見事ですよ!」とお褒めの言葉をいただき、図書館の展示コーナーを見に行きました。歴史の偉人達をイラスト付きで詳しく紹介するという課題であったらしく、確かにインテリアの生徒が得意そうでした。沢山の秀作がありましたが、一部を選んでアップしました。特に1年インテリア科の安藤さんの作品は森山先生も絶賛でした。

2年生冬季課題レポート紹介

 インテリアの2年生は毎年冬休みに、「自分の好きなデザインや建築を探し出して、グラフィカルなレポートを完成させること」という課題に取り組みます。グループで取り組む者も居れば、個人でじっくり調べ学習を頑張る者もおります。今年もなかなかの秀作が提出されました。いくつか紹介します。

国家技能士 家具手加工試験終了

国家技能士3級家具手加工の実技試験が本校で実施されました。今年もインテリア科2年生17名が挑戦しました。2時間半で4つの異なる組接ぎ加工の額縁状製作物を完成させます。猛練習の甲斐あって、全員が制限時間内に完成させました。後は合格発表を待つばかりです!

五十市中学校に賞状立て家具を設置

 五十市中学校の玉利校長先生からの依頼で、中学校の廊下脇の棚上に「賞状額受け家具」を設置しました。L字型の木製額受け装置で、材料費と塗料を中学校側からいただいて設計及び製作をインテリア科が担当しました。中学校の先生方からも喜んでいただけました。

出前授業真っ最中

3学期になって3年生が自宅宅習期間のこの時期に出前授業が集中します。先週は小松原中学校、五十市小学校へ訪問しました。インテリア科は「デザインと色のふしぎ」というタイトルでデザイン授業を出前しています。子ども達の、明るく素直な反応のおかげで本当に楽しく授業できました♡。
小松原の生徒さん!五十市小の子ども達!インテリア科で待ってますよ!!

第一工業大学による出前授業

1年生の製図の時間に、第一工業大学の本田先生による出前授業をお願いしました。本田先生の専門は土木史。大学では土木遺構の保存や、美しい景観造りの研究などに取り組んでおられる先生です。
 インテリア科の出前授業では「丈夫なペーパーブリッジづくり」「コスパの高いペーパーブリッジづくり」等を個人とグループ学習の両方で実施していただきました。大学の先生によるレベルの高い講義を受講できて生徒達は幸せ者だと思いました。生徒達の創るオリジナリティにあふれた橋の形状に本田先生も感心されていました。

第45回県美術展 2名 入選!

 課題研究デザイン班が今年も頑張りました!第45回宮崎県美術展にて2名が見事入選しました。デザイン部門に大学生 一般も含め72名が出展し、そのうち43名が入選という狭き門でした。4割近くが落選する中、立派なものです。これで都城工業高校インテリア科としては4年連続入選(過去には大賞も有り)しました♡。入選者の二人 大野美紗希さんの「着陸」と花堂鈴華さんの「女」の作品をアップします。

卒業生来校

2月末日 卒業生が相次いで職員室に顔を出しに来てくれました。有り難い事です。左は平成25年度卒業生 川野君 時任さん 中村さんです。全員都城在住で地元就職しています。右は昨年度卒業の満窪君 大阪の竹中工務店関連企業で働いています。正月休み分をこの時期いただいて帰省したとのことでした。元気に頑張っている姿を見せてもらって安心しました。

3月1日 卒業式でした

 3月1日 卒業式でした。231名の都工卒業生が社会に旅立ちます。インテリア科も39名の若人達が巣立っていきます。人生に別れはつきものですが、何度経験しても寂しいものです。インテリア科恒例のお別れ会が保護者の皆様も加わっていただき、デザイン室で行われました。  みんな本当に良い笑顔で写真に写っていますね。
おめでとうございます!そして皆さんのご健勝とご活躍を心から祈念致します!!

ウッドトランスフォームコンペ入選!

 都城市木青会様からの紹介で3年生に挑戦してもらったウッドトランスフォームシステムコンペの審査結果が届きました。全国から集まったたくさんの応募の中で、なんと本校インテリア科3年生の種子田優奈さんの作品が入選しました!おめでとうございます。加えて学科を挙げての応募が評価され、「審査委員特別賞」を都工インテリア科が頂戴することになりました。光栄なことです。年度末の嬉しいサプライズになりました。

NPO法人様へ「本立て」寄贈

 NPO法人「あなたの街の応援団」の榎木理事長様からの依頼で、本立てを寄贈いたしました。お金のかからないモノづくりの依頼だったので、実習で製作する見本部材を再利用することで「本立て」に生まれ変わらせました。最後はインテリア科生徒が鉋仕上を施しました。理事長様も大変喜んでくださり、お礼に手作りの水引を頂戴しました。モノづくりでモノづくりのお返しをいただけるなんてちょっと素敵です。ありがとうございました。

1年生ペーパークラフト製作競技

 1年生最後の製図の時間はペーパークラフト製作競技としました。男女2人のペアで協力しながら「動くペーパークラフト作り」の完成時間を争う競技です。3時間の制限時間の中で10組以上のペアが完成させることができました。入賞者の諸君には、インテリア科製作の記念品を差し上げました。他人と協力しながらものづくりをするという授業体験でした。

建設システム科による学校貢献

 地域・学校貢献はインテリア科ばかりが取り組んでいるのではありません。他学科も積極的に多様な奉仕活動を行っています。先日は建設システム科が、校内通路の補修工事を行っておりました。凸凹部分に砂利を補填し、ランマーという転圧機械で通路を平滑に整えてくれていました。見違えるようにきれいになりました。ありがたいことですm(_ _)m。

雨の中の合格発表

3月19日 あいにくの雨でしたが、合格発表が行われました。沢山の生徒、保護者の皆さま方が発表を見に工業高校まで足を運んで下さいました。合格し涙を流しながら喜んでいる姿を見ると、生徒を受け入れる、こちらの身も思わず引き締まります。今年も都工の倍率はおかげさまで高倍率でした。

卒業生来校

卒業生が続々と訪問してくれています。左上は今年度卒業したばっかりの森さんと木幡さん。共に県外に出て女性技能者として頑張る道を選びました。健闘を祈ります!右上は28年度卒業の長谷場さん。大分県立芸術短期大学でデザインを専攻しています。ipadによるドローイングを見せてくれました。下段のいい男 2人組みは26年度卒の田中君と山口君。田中君は日本一の家具メーカー カリモク家具に入社、山口君は東京のPOLUSで頑張っています。積もる話を色々と聞くことが出来ました。嬉しい卒業生ラッシュです。

インテリア技術部のものづくり

工業高校には運動部、文化部の他に技術部という部活動があります。自分達の所属学科の技能や知識をより高めることを目的に活動しています。インテリア技術部では木工ものづくりの技術修得を目的に、前期に杉製スツール、後期は3段引き出し箱の製作に取り組みました。終業式までには完成し、家に持ち帰ってもらう予定です。後は塗装が乾燥するのを待つばかりです。

終業式

3月22日 2018年度終業式でした。今年1年を終えて1,2年生はどのような年であったでしょうか。一部の生徒から「1年があっという間だった」とか「有意義な高校生活だった」というような感想を聞きました。校長講話は目標を持つことや時間を有意義に使うことの大切さについてのお話でした。しっかり全校生徒が耳を傾けていたように思います。
 つかの間の春休みかもしれませんが、しっかり充電して新年度 元気な顔を見せてほしいと思います。

卒業生来校

 この時期卒業生たちも春休み等を利用して沢山顔を出してくれます。昨年度の卒業生の進学組の皆さんも大勢来校してくれました。左から東京で保育関係を学ぶ丸山さん ブライダル関係の勉強をしている本田さん 地元の短大でビジネス関係を勉強する山下さん 名古屋でデザインアートを頑張っている永峯さん それぞれに苦労もあるようですが、充実した学生生活を過ごしているようです。彼女たち以外にも沢山の卒業生が訪れてくれたのですが写真を撮り忘れたり、タイミングを逃したりで紹介できませんでした。ごめんなさいm(__)m。

新入生登校日

3月27日は新入生登校日でした。入学予定者の240名の生徒が都工にお目見えしました。必要書類の提出や配布、体育・実習服の採寸や写真撮影を行いました。今年のインテリアの新入生は、6枚の提出書類が完璧にそろいました。出足順調で楽しみです!。桜もほころび始め入学式の準備を整え始めているようでした。