都農高校ブログ

生徒会日記④

皆さんこんにちは。生徒会ブログです☺
今日は豪華三本立てでお送りいたします。

まずは高文祭。3つの部が活躍しました。
日々の練習の成果を十分に発揮できたのではないでしょうか!

9/27 ダンス部         9/29 10/1 百人一首部
  

10/1 演劇部


次は校歌を残そうプロジェクトです!これは都農高校の校歌を生徒と職員の
有志で歌いCDに残そうという取り組みです。
放課後の時間を使って練習してきましたが、正直なところ2回だけの
練習では心配でした。そこに旧職員の児玉先生(佐土原高)がお忙しい中に
来校され、ご指導いただき皆声が出るようになりました。

本番スタート!
まずはオープニングの撮影から!

そして、校歌の撮影・録音に移りました。
少しの緊張と高揚感を味わいながら撮影しました。
撮影は無事終了!11月18日(水)の「つのぴょんと!」
で放映される予定です。是非ご覧ください!


最後はラジオ収録です!
都農高校で行っている「課題研究」の授業が取り上げられました!
 
 
 



紙飛行機プロジェクトや都農かるた、閉校記念品づくり、
アニメ作成の班を紹介していただきました。(出来上がった校歌も流れます。)
放送は11月22日(日)のMRTラジオ10時「ぶらり宮崎さるき隊」
です!こちらも是非ご視聴ください!

生徒会日記③

皆さん、こんにちは。生徒会ブログの時間です。
本日は、無観客の開催となった体育大会の様子をお届けします!

まずは更新から!
最初は黄団!            次に赤団!     
 
              最後に青団!
         
どの団も見事な行進で好調なスタートとなりました!

           選手宣誓!優勝旗をかけて健闘の意を示します。
         
行進のあとは皆さんお待ちかねの競技の部!
まずは綱引き!どの団も真剣さがにじみ出ています。

勢力均衡。なかなか決着がつきません!
 
勝ちへの執念が綱へと伝わります!

続いてはリレー!
全員が協力してタスキをつなぎます。
 
上手くバトンパスをするのも勝利へのカギです。



GOAL!みんなでつないだバトンが渡りきりました!
※バトンは職員が除菌作業を行いました。

お次は新競技大縄跳び!棒倒しの代替競技となります。
リレー後の大縄跳び、生徒にも疲れの色が...

良いジャンプ↑!

JUMP!

最後の競技は各団によるダンスです!
これまでの練習の成果を発揮します!
 

 

 
※赤団だけ練習時の写真です。ごめんなさい。

以上が体育大会のプログラムでした!
新型コロナウイルスの影響で、ちょっぴり寂しい体育大会となりましたが、
それを吹き飛ばすかのように生徒ひとりひとりの盛り上げてくれました。
都農高校最後の体育大会が満足いくものとなって良かったです。
残りの学校生活も私たち生徒一同、"ONE TEAM"となっていきます!

生徒会日記②

 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。今回は、ずっと更新できずにいた
イベントを豪華三本立てでお送りしたいと思います。
 まず1つ目に、結団式がありました!!

  

 体育大会の団長、副団長、リーダーたちの最初のお仕事です。団色決定権を
めぐって激しいバトル(借り人競争、輪投げ、ジェスチャーゲーム、箱の中身は・・・?
風船割り競争)が繰り広げられました。
 指を指している彼は一体何をしているのでしょうか?



 団の色が決定しました!!
 31HR 赤団・32HR 青団・33HR 黄団 になりました。(パチパチ)

 2つ目に、夢実現週間がありました!!
 講師の先生の指導のもと、挨拶・礼儀・マナーを学びました。
 午前中は社会人の心得を学び実際にお辞儀の練習をしました。
背筋をピーンと伸ばし進路実現へ真っ直ぐ一直線!!

  

 午後は、模擬面接!!
 言葉に詰まりながらも一生懸命取り組みました。みんなが見ているので
余計に緊張しました。(汗)



 3つ目に・・・・クラスマッチ!!!!!!!!!!

  

 外(ソフトボール)でも体育館(バレーボール)でもソーシャルディスタンス
を保ちながら、みんなでスポーツを楽しみ友情を深めました。

  

 生徒が先生をコテンパンにするだろうと予想していたのですが、
まさかまさかの先生チームが準優勝。誰も予想しない大波乱のクラスマッチでした。

 今回は夏休み前のイベントを3つご紹介しました。次回は体育大会の
様子をお届けする予定です。お楽しみに!

生徒会日記①

6月1日(月) 体育大会&尾鈴祭のテーマ投票!

生徒会みんなで投票の準備をしました。
みんなの興味をひくような投票箱をつくりました。
たくさんの意見が集まり、今年もよい体育大会&尾鈴祭になりそうです!

 
 
 


6月5日(金) 部活動取材!

 運動部がMRTニュース(6/10放送)のスポーツコーナーで紹介されました。
 みんな緊張した面持ちで取材に臨みました。
 代表者がインタビューに答えました。
 

6月10日(水)花壇コンクール!

 毎年都農高校では、年に2回花壇コンクールを実施しています。
 今年もそれぞれのクラスが個性豊かなデザインの花壇を作ることができました。
 何を表しているかわかりますか?
 (ベランダから撮っていて上下が逆転しています。ごめんなさい!)
 
31HR              32HR
 
33HR

学校再開!

 緊急事態宣言が解除され、毎日の学校を再開しました。毎朝の検温や手洗いを継続しながら通常の学校活動を目指します。
 
各クラスでは生徒会役員が今年の目標と運営方針を掲げました。
今年の生徒会スローガンは「Challenge to change ~共に笑い 共に前へ~」です。
困難な状況に負けずに、笑顔で前向きに活動していきます!
 
部活動も再開しました。活動日は平日に限り、活動時間は2時間以内ではありますが、生徒たちは活動できる喜びでいっぱいです。高校総体は中止となりましたが、部活動生には納得のいくゴールを見つけてほしいものです。