都農高校ブログ

学校再開に向けて

5月11日(月)
コロナウイルス感染予防のために週3日の登校日を設けました。およそ1ヶ月ぶりの授業ですが、チャイムが鳴ればすっかりいつもの様子です。休業中の宿題の取り組みは良好でした。先生たちもようやく準備してきた授業を実施することができました。
 
 
体育では、50m走や長座体前屈、反復横跳びなどの体力測定種目に取り組みました。体を動かす意識がついて、自宅でも取り組んでくれると良いです。それにしても青空と高校生というのは本当によく映えるものです。
 

5月22日(金)までは、週に3日の登校です。不要不急の外出をひかえ体調を整えていきましょう。

閉校記念モニュメント

昨年から手掛けてきた企画「都農高校閉校記念モニュメント」を
先日の卒業式でお披露目しました!
これは、これまでの1万人をこえる都農高校卒業生を
折り鶴で1羽1羽表現したものです。
製作期間は半年以上!生徒や職員をはじめ多くの方の
想いが詰まった超大作となりました!

 

  卒業年度ごとに並べてみると・・・どどーんっ!!

 

 来春に行われる卒業式、閉校式を彩るような桜の木をイメージしました。
(見てくださった多くの方からはハートに見えるというご指摘を
いただきましたが・・・笑)

 

閉校に向けたキャッチフレーズは「久遠の理想 想いつながれ」です。

校歌の一節からとられたこの言葉には、都農高校が閉校しても、
変わることのない想いがいつまでも繋がってほしいという
願いが込められています。

 

 

事務室前に、モニュメントと一緒に、メッセージノートや
閉校式の参加申し込み書を置いています。
お立ち寄りの際は、ぜひ手に取ってみてください!

臨時休校を経て

いよいよ都農高校最後の1年がスタートしました。
生徒たちにとっては1か月ぶりの学校。みんなマスクをしてやって来ました。
再会を喜ぶ声があちこちで聞こえてきます。
やっぱり生徒がいてこその学校だなあ。

   


電車通学生のことを考えて、登校時間をずらして設定しています。
検温・手洗いをして教室へ上がります。

  


3密を避けるため、生徒どうしの間隔をあけて
始業式・新任式をしました。
今年は2名の先生方が着任されました。

   

閉校に向けた最後の1年。
新型コロナウィルスの影響で予定通りのスタートとはいきませんが、
力を合わせて頑張っていきます!

都農神社大祭

8月1日・2日 都農神社大祭が行われました。
大変暑い中、都農高校の生徒や職員も神輿担ぎ、
清掃ボランティアに参加しました。
給水活動をしてくださったPTAの皆さん有難うございました。
 

全国高校野球選手権宮崎大会出場

7月15日(月) 海の日
 全国高校野球選手権大会宮崎大会に2年ぶりに単独チームと
して出場することができました。
 残念ながら、1回戦で宮崎第一高校に敗れてしまいましたが、
選手は最後まで諦めることなく、一生懸命に頑張ってくれました。
応援してくださった保護者、生徒、OB等の皆さん有難うございました。