カテゴリ:ボランティア活動
町民さわやかあいさつ運動
9月7日(水)は、都農町の町民さわやかあいさつ運動でした!
教職員、保護者、地域住民の方で都農高生や地域の子どもたちの通学を見守りました。
朝6時。都農駅に教職員と、地域の方がスタンバイ。
通学する地域の子どもたちを見送ります。
そのうちに、都農高生が電車でやってきました。
「おはようございます・・・」ちょっと眠そうに答える生徒達。
駅舎の中にも先生達。徐々に生徒にも元気が出てきます。
駅舎を出ると、地域住民の方から「おはようございます!」
学校の正門に着くと、保護者の皆様もスタンバイ。
正門前で気持ちの良いあいさつが交わされます。
さらに・・・
裏門では、生徒会の交通委員と風紀委員が合同で立ち
自転車通学生にあいさつ!
あいさつ標語の書かれたのぼりを抱える交通委員たち。
朝早くからお疲れ様(^○^)
教職員、保護者、地域住民の方で都農高生や地域の子どもたちの通学を見守りました。
朝6時。都農駅に教職員と、地域の方がスタンバイ。
通学する地域の子どもたちを見送ります。
そのうちに、都農高生が電車でやってきました。
「おはようございます・・・」ちょっと眠そうに答える生徒達。
駅舎の中にも先生達。徐々に生徒にも元気が出てきます。
駅舎を出ると、地域住民の方から「おはようございます!」
学校の正門に着くと、保護者の皆様もスタンバイ。
正門前で気持ちの良いあいさつが交わされます。
さらに・・・
裏門では、生徒会の交通委員と風紀委員が合同で立ち
自転車通学生にあいさつ!
あいさつ標語の書かれたのぼりを抱える交通委員たち。
朝早くからお疲れ様(^○^)
都農南小学校サマースクール
8月22日~24日は都農南小学校のサマースクールにて
都農高生が個別指導の講師を務めました!
国語、算数、理科、社会。
夏休みの課題プリントや問題集を使って指導しました。
熱心に個別指導に取り組んでいます。
今回は、保育士や教師を目指す高校生が多く参加しました。
「何がわからないのかを理解する」ことはとても難しいですね。
解き方のコツを教えると、子どもたちはバリバリ解き始めます。
時にはじっくり丁寧に集中して・・・
時には笑顔を交わしながら和やかに・・・
サマースクールは進んでいきました。
小学生と高校生、どちらも成長出来る学習ボランティアです。
今回も、高校生が熱心に指導することで
子どもたちから「わかりやすい」と言ってもらえたようでした。
小学生と高校生の交流。
これも都農高校が地域に根ざした高校であるからこそかもしれません。
これからも続けていきたい活動ですね。
都農高生が個別指導の講師を務めました!
国語、算数、理科、社会。
夏休みの課題プリントや問題集を使って指導しました。
熱心に個別指導に取り組んでいます。
今回は、保育士や教師を目指す高校生が多く参加しました。
「何がわからないのかを理解する」ことはとても難しいですね。
解き方のコツを教えると、子どもたちはバリバリ解き始めます。
時にはじっくり丁寧に集中して・・・
時には笑顔を交わしながら和やかに・・・
サマースクールは進んでいきました。
小学生と高校生、どちらも成長出来る学習ボランティアです。
今回も、高校生が熱心に指導することで
子どもたちから「わかりやすい」と言ってもらえたようでした。
小学生と高校生の交流。
これも都農高校が地域に根ざした高校であるからこそかもしれません。
これからも続けていきたい活動ですね。
都農神社大祭!!
8月1日(月)は都農神社大祭でした!
毎年恒例となった神輿担ぎ。
今年も多くの部活動生が参加し、祭りを盛り上げました。
昨年同様、今年も快晴!!
炎天下での神輿担ぎですが、盛大に行進していきます。
声を出しながら、職員・生徒ともにテンションが上がっていきます!
都農神社の天狗や獅子舞も各御神幸所で舞を披露。
祭りを盛り上げます。
町内各地の御神幸所では、伝統の『浦安の舞』も奉納されました。
ようやく都農高校に到着!ここも御神幸所のひとつです。
PTAの皆様が朝早くから給水所を用意してくれていました。
水分補給のできるポイントは多いほど嬉しいですね!!
PTA会長のアイデア、水浴び所(笑)
これが結構助かります。
馬?
朝7時から、夕方17時ごろまで・・・
長時間の神輿担ぎが今年も無事に終わりました!
都農高校がある限り、来年も盛り上がること間違いなしです!!
・・・夜はPTAによる夜間巡回でした。
毎年恒例となった神輿担ぎ。
今年も多くの部活動生が参加し、祭りを盛り上げました。
昨年同様、今年も快晴!!
炎天下での神輿担ぎですが、盛大に行進していきます。
声を出しながら、職員・生徒ともにテンションが上がっていきます!
都農神社の天狗や獅子舞も各御神幸所で舞を披露。
祭りを盛り上げます。
町内各地の御神幸所では、伝統の『浦安の舞』も奉納されました。
ようやく都農高校に到着!ここも御神幸所のひとつです。
PTAの皆様が朝早くから給水所を用意してくれていました。
水分補給のできるポイントは多いほど嬉しいですね!!
PTA会長のアイデア、水浴び所(笑)
これが結構助かります。
馬?
朝7時から、夕方17時ごろまで・・・
長時間の神輿担ぎが今年も無事に終わりました!
都農高校がある限り、来年も盛り上がること間違いなしです!!
・・・夜はPTAによる夜間巡回でした。
都農町交通パレード!
7月18日(月)は都農町の交通パレードでした!
交通安全を呼びかけながら町民の皆様と町内を行進する
交通パレード。毎年恒例の地域行事です。
セサミつの~都農神社まで約1時間の道のりを行進しました。
交通安全ののぼりを掲げて、スタンバイする都農高生。
部活動生の中には、ユニフォームで参加した生徒も。
柔道部、この炎天下・・・柔道着(笑)
ユニフォーム姿で町を行進すると、目を引きますね。
飲酒運転はいけません!!
都農町の交通事故軽減に少しは力になれたでしょうか。
交通安全を呼びかけながら町民の皆様と町内を行進する
交通パレード。毎年恒例の地域行事です。
セサミつの~都農神社まで約1時間の道のりを行進しました。
交通安全ののぼりを掲げて、スタンバイする都農高生。
部活動生の中には、ユニフォームで参加した生徒も。
柔道部、この炎天下・・・柔道着(笑)
ユニフォーム姿で町を行進すると、目を引きますね。
飲酒運転はいけません!!
都農町の交通事故軽減に少しは力になれたでしょうか。
福祉系列の生徒が出前授業♪
7月14日(木)は、福祉系列の生徒達が
都農南小学校で「白内障」の体験教室を行いました!
白内障とは、眼球の「水晶体」と呼ばれる部分が濁ってしまう病気です。
スライドを用いて、小学生にわかりやすく説明しました。
3年生だけでなく、2年生も子どもたちへの指導を行います。
さて、これが白内障体験アイマスクです。
高校生が、作り方を丁寧に指導します。
わからないところは、一緒に作ってきました。
流石は福祉系列の高校生です。
小学生たちの問いかけに優しく答えていました。
さて、高齢になると手の感覚も違ってきます。
それを疑似体験するために、軍手もつけて国語辞典を見てみます。
どうかな~?ちゃんと見えるかな~?
ちなみに、白内障になると視野はこんな感じになるそうです。
左:正常な視界。右:白内障の視界。
最後は、この状態で学校の中を歩いてみました。
とてもコワい!!
高校生がしっかり補助をしながら体験しました。
今回の白内障体験も、無事成功に終わりました。
子どもたちが、これらの病気や福祉へ興味を持ってくれたら嬉しいですね。
都農南小学校で「白内障」の体験教室を行いました!
白内障とは、眼球の「水晶体」と呼ばれる部分が濁ってしまう病気です。
スライドを用いて、小学生にわかりやすく説明しました。
3年生だけでなく、2年生も子どもたちへの指導を行います。
さて、これが白内障体験アイマスクです。
高校生が、作り方を丁寧に指導します。
わからないところは、一緒に作ってきました。
流石は福祉系列の高校生です。
小学生たちの問いかけに優しく答えていました。
さて、高齢になると手の感覚も違ってきます。
それを疑似体験するために、軍手もつけて国語辞典を見てみます。
どうかな~?ちゃんと見えるかな~?
ちなみに、白内障になると視野はこんな感じになるそうです。
左:正常な視界。右:白内障の視界。
最後は、この状態で学校の中を歩いてみました。
とてもコワい!!
高校生がしっかり補助をしながら体験しました。
今回の白内障体験も、無事成功に終わりました。
子どもたちが、これらの病気や福祉へ興味を持ってくれたら嬉しいですね。