2017年5月の記事一覧

高校総体推戴式

5月23日(火) 高校総体推戴式

5月27日(土)~6月3日(土)まで行われる
「第44回 宮崎県高等学校総合体育大会」
の推戴式が行われました。

団旗授与


選手宣誓


校長先生からは、
「日々の練習でうまくいかなかったり、部によっては人数が少なく
出場できるかという不安もあったと思います。

それでも、不平不満を漏らさず常に前を向いて一生懸命練習している姿に、
いつも頭が下がる思いでした。

部活動とは、自らの心にしっかりと向き合う活動であり、
日々の練習こそが部活動の本当の意義であると
教えてもらった気がします。

そうはいっても、出場する以上はひとつでも多くかって欲しい。
練習の成果を発揮し、これ以上できないというほど頑張り、
自分の限界を超えるほど頑張り
『都農高校ここにあり』
というところをぜひ見せて欲しいと思います。」
と激励の言葉が贈られました。

 サッカー部男子バスケ部 女子バスケ部
 男子バレー部 女子バレー部 男子バドミントン部
 女子バドミントン部 ソフトテニス部 柔道部

野球部より、応援をしてもらいました♪


自分の力を信じて!
生徒も保護者も、先生も、みんなで応援していますよ♪ 

生徒総会

5月22日(月) 生徒総会

今年度はどのような議題があるのでしょうか?



各種委員長より、今年度の目標と活動について発表がありました。

どの委員会も、生徒のため、学校のための目標。
   
   
   
   
「自分たちにできる事は何か」をよく考えた内容だと伝わるものばかりでした。

生徒の皆さんも、手元の資料を見ながら、静かによく聞いていました。
改めて、自分たちで学校を作っているということを意識したのではないでしょうか?
今後の学校生活をさらに充実させてくださいね♪

主権者教育

5月15日(月)は主権者教育の一環として
1年生を対象に、都農町役場の選挙管理委員の方が講演してくださいました。


今回は、会場を半分に分けてクイズ形式の講演会でした。
青と赤の意見。どちらかに分かれていきます!

「最近の選挙に関するニュースで知っていることがある人は赤へ!」

結構分かれましたよ。
さて、選挙について知っていること、
聞いたことがあれば教えてください!

最近では、韓国やフランスで選挙が行われたこと、その結果など…
いろんな答えを出してくれました。


では、18歳で選挙権を持ったときに、実際に選挙に行きますか?
の問いには、皆さん迷っていましたね


今はまだ、選挙権を持っていなくても、
自分たちの暮らしについて関心を持つこと、
そしてそのときに抱いた自分の意見を表明するのが選挙であることを、忘れないでくださいね。

歓迎遠足

5月2日(火)は歓迎遠足でした!

1年生が入学してから、約1ヶ月♪
歓迎遠足が行われました。お天気にも恵まれ、さぁ出発!


清掃道具もちゃんと運びます!あれ、バッグが!?

運動公園へ到着♪

開会式がはじまりました。


早速、今回の催しを紹介しましょう☆
まずは、各クラス対抗長縄飛びです

1年生!まだまだ息が合わないかな…?


2年生!・・・も、まだまだ息が合わないかな?笑


3年生!みんな息ぴったりですね♪

続いて…
借り物競走!
1~3年の混合チームを組んで、お題を探しに行きました。
お題は先生達がランダムに持っています。見つかるかな?

なんとか見つけたお題を、見せに行きます!

1~3年混合のクラス対抗ドッジボール!
1組、2組、3組で火花を散らしました!

狙いを定めてぇ☆


ナイスキャッチ☆

閉会式

この日のために、生徒会のメンバーが毎日遅くまで残って準備してくれました。
大成功だね☆
ありがとうございました♪