2016年11月の記事一覧
2学期期末考査中です・・・!
11月28日(月)~12月1日(木)まで
2学期期末考査です!
試験前のひととき。
余裕が無いですね(笑)
みんな頑張れ!!
2学期期末考査です!
試験前のひととき。
余裕が無いですね(笑)
みんな頑張れ!!
高文祭九州大会(弁論)報告!
11月18日(金)
第66回九州高等学校弁論大会(大分大会)が行われました!
高文祭の九州大会です。
本校からは、3年生の女子生徒が代表に選ばれておりました。
会場は大分県立大分西高校。
九州各県から4~5名ずつの代表者が集まり、弁論を行いました。
審査員の先生は、アナウンサーの方や、国語の先生達です。
高校生の弁論に対して、厳しい審査が行われました。
本校生徒も、堂々と弁論を行いました。
初めは緊張していた様子でしたが、次第に感情が込められていき
言いたいことは全て言い切りました。
その結果、今回は奨励賞を頂きました!
九州各県の学校と交流もあり、彼女の世界がまた一つ広がったようです。
第66回九州高等学校弁論大会(大分大会)が行われました!
高文祭の九州大会です。
本校からは、3年生の女子生徒が代表に選ばれておりました。
会場は大分県立大分西高校。
九州各県から4~5名ずつの代表者が集まり、弁論を行いました。
審査員の先生は、アナウンサーの方や、国語の先生達です。
高校生の弁論に対して、厳しい審査が行われました。
本校生徒も、堂々と弁論を行いました。
初めは緊張していた様子でしたが、次第に感情が込められていき
言いたいことは全て言い切りました。
その結果、今回は奨励賞を頂きました!
九州各県の学校と交流もあり、彼女の世界がまた一つ広がったようです。
基礎学力定着指導実践推進校研究公開
11月17日(木)は、都農高校で、ある研究会が行われました。
その名も・・・
『平成26・27・28年度 宮崎県教育委員会指定研究
基礎学力定着指導実践推進校 都農高等学校 研究公開』
です!
実は、都農高校は県教育委員会より指定を受け
3年間に渡って基礎学力の定着について研究してきたのです。
その集大成となる研究発表会が先日行われたというわけです。
県内から約50名の先生方が参加されました。
まずは、その指導方法をご覧頂くために、研究授業が行われました。
その一部を紹介・・・
~地理~
ハザードマップを用いて、グループ活動で身近な地域の防災を考えました。
~音楽~
さくら変奏曲を聴き、その変化をグループ活動で話し合いました。
~理科~
各グループで石けんを作りました。
これが石けんです。
ごく一部を紹介しましたが、いずれもグループ学習を取り入れています。
基礎学力の定着を目指して積極的にアクティブ・ラーニングを行っています。
さて、生徒が下校した後、午後からは研究会が行われました。
まずは分科会にてそれぞれの教科での取り組み状況や課題を話し合い・・・
全体会で、それぞれの分科会の報告を受けます。
約50名。実に多くの先生方にご参加いただきました!
ありがとうございました!!
このように、都農高校では生徒の向上に向けて、日々様々な取り組みや研修を行っています。
これらの活動によって、生徒諸君がどう変わったのか・・・
先生達はいつも見ているのです。
というわけで、ちょっとだけ先生達の裏側に迫るブログでした。
きっと都農高校は、これからさらに素敵な高校になっていくことでしょう♪
その名も・・・
『平成26・27・28年度 宮崎県教育委員会指定研究
基礎学力定着指導実践推進校 都農高等学校 研究公開』
です!
実は、都農高校は県教育委員会より指定を受け
3年間に渡って基礎学力の定着について研究してきたのです。
その集大成となる研究発表会が先日行われたというわけです。
県内から約50名の先生方が参加されました。
まずは、その指導方法をご覧頂くために、研究授業が行われました。
その一部を紹介・・・
~地理~
ハザードマップを用いて、グループ活動で身近な地域の防災を考えました。
~音楽~
さくら変奏曲を聴き、その変化をグループ活動で話し合いました。
~理科~
各グループで石けんを作りました。
これが石けんです。
ごく一部を紹介しましたが、いずれもグループ学習を取り入れています。
基礎学力の定着を目指して積極的にアクティブ・ラーニングを行っています。
さて、生徒が下校した後、午後からは研究会が行われました。
まずは分科会にてそれぞれの教科での取り組み状況や課題を話し合い・・・
全体会で、それぞれの分科会の報告を受けます。
約50名。実に多くの先生方にご参加いただきました!
ありがとうございました!!
このように、都農高校では生徒の向上に向けて、日々様々な取り組みや研修を行っています。
これらの活動によって、生徒諸君がどう変わったのか・・・
先生達はいつも見ているのです。
というわけで、ちょっとだけ先生達の裏側に迫るブログでした。
きっと都農高校は、これからさらに素敵な高校になっていくことでしょう♪
花壇づくり
11月14日(火)は、花壇づくりを行いました。
各クラス、およそ70鉢の苗を取り、花壇に植えていきます。
今回は花壇づくりコンクールです。
クラスで作った花壇が評価されるのです・・・。
どの花が綺麗かな?
花壇のデザインによって、色を選ばないといけません。
これは早い者勝ち。
裸足で花壇に入り、先生たちと一緒にデザインしていきます。
・・・で、できあがったのはこちら。
2年生は、「21HR」「G」「(雪だるま)」などさまざま。
3年生は、最後の花壇づくりということもあって
3クラス協力して「I ❤ つ の」。
都農高校への愛を感じる作品ですね♪
※1年生はインターンシップの関係上、後日作成。
各クラス、およそ70鉢の苗を取り、花壇に植えていきます。
今回は花壇づくりコンクールです。
クラスで作った花壇が評価されるのです・・・。
どの花が綺麗かな?
花壇のデザインによって、色を選ばないといけません。
これは早い者勝ち。
裸足で花壇に入り、先生たちと一緒にデザインしていきます。
・・・で、できあがったのはこちら。
2年生は、「21HR」「G」「(雪だるま)」などさまざま。
3年生は、最後の花壇づくりということもあって
3クラス協力して「I ❤ つ の」。
都農高校への愛を感じる作品ですね♪
※1年生はインターンシップの関係上、後日作成。
サイエンスコンクールで優秀賞(天文科学部)
11月12日(土)
都農高校天文科学部が、みやざきの科学教育推進事業
「サイエンスコンクールプレゼンテーション」に出場しました。
サイエンスコンクールでは、小・中・高から科学に関する様々な研究が応募されます。その中から優秀な研究が選ばれ、宮崎大学でプレゼンテーションを行います。
天文科学部も流星研究の論文を提出しており、今回プレゼンテーションに選ばれました。
天文科学部の1年生が、先輩を引き継いで発表しました。
そして、無事優秀賞の栄冠を頂きました!
おめでとう!!!
都農高校天文科学部が、みやざきの科学教育推進事業
「サイエンスコンクールプレゼンテーション」に出場しました。
サイエンスコンクールでは、小・中・高から科学に関する様々な研究が応募されます。その中から優秀な研究が選ばれ、宮崎大学でプレゼンテーションを行います。
天文科学部も流星研究の論文を提出しており、今回プレゼンテーションに選ばれました。
天文科学部の1年生が、先輩を引き継いで発表しました。
そして、無事優秀賞の栄冠を頂きました!
おめでとう!!!
都農尾鈴マラソンのポスターに・・・?
毎年恒例の都農尾鈴マラソン大会のお知らせが来ました!
来年の2月11日だそうです。
皆さん申し込みはされていますか・・・?
さて、学校にもお知らせポスターが来ているのですが・・・
・・・ん?
おお!
この前列の青いシャツの集団は都農高生ですね!
胸の校章が目立っています。
嬉しい写真を使って頂きました。
今年も、都農高生と職員で参加しますよ~!
皆さんも頑張りましょう!!
来年の2月11日だそうです。
皆さん申し込みはされていますか・・・?
さて、学校にもお知らせポスターが来ているのですが・・・
・・・ん?
おお!
この前列の青いシャツの集団は都農高生ですね!
胸の校章が目立っています。
嬉しい写真を使って頂きました。
今年も、都農高生と職員で参加しますよ~!
皆さんも頑張りましょう!!
1年生の地域インターンシップが始まりました!
11月9日(水)、都農高校1年生の地域インターンシップが始まりました。
本日から3日間です。
今回も、多くの農家様のご協力のもと、都農町の基幹作業である農業について学びます。
さて、そんなインターンシップ初日ですが、ある農家さんを紹介いたします。
今年度、初めて都農高校の地域インターンシップを受け入れて下さった
マイキウイ様です。
都農ワイナリーのふもと、都農ICの近くに敷地を構えるマイキウイ様。
実は今、『都農町を日本一のキウイ生産地』にする計画が進んでいます。
そのため、ニュージーランドのキウイ生産法人ジェイスを誘致し
都農町でキウイの生産を開始したのが、マイキウイ様です。
北半球の日本と、南半球のニュージーランドでキウイを生産すれば
1年中キウイを流通させることができるというわけです。スゴイ!
なんと、日本でのキウイ生産権利400ヘクタールのうち
半分の200ヘクタールの権利を都農町のマイキウイ様が持っているとのこと。これまたスゴイ!
そんなキウイの苗を植える役割を仰せつかった都農高生。
キウイについてのレクチャーを受けます。
なんと、彼女たちが植えた苗は今後20年間ここでキウイを実らせます。
これは責任重大!!
こちらのキウイは、病気に強い品種に甘い品種を接ぎ木して
いいとこ取りで栽培しているそうです。
頑張ってきなさーい!!
本日から3日間です。
今回も、多くの農家様のご協力のもと、都農町の基幹作業である農業について学びます。
さて、そんなインターンシップ初日ですが、ある農家さんを紹介いたします。
今年度、初めて都農高校の地域インターンシップを受け入れて下さった
マイキウイ様です。
都農ワイナリーのふもと、都農ICの近くに敷地を構えるマイキウイ様。
実は今、『都農町を日本一のキウイ生産地』にする計画が進んでいます。
そのため、ニュージーランドのキウイ生産法人ジェイスを誘致し
都農町でキウイの生産を開始したのが、マイキウイ様です。
北半球の日本と、南半球のニュージーランドでキウイを生産すれば
1年中キウイを流通させることができるというわけです。スゴイ!
なんと、日本でのキウイ生産権利400ヘクタールのうち
半分の200ヘクタールの権利を都農町のマイキウイ様が持っているとのこと。これまたスゴイ!
そんなキウイの苗を植える役割を仰せつかった都農高生。
キウイについてのレクチャーを受けます。
なんと、彼女たちが植えた苗は今後20年間ここでキウイを実らせます。
これは責任重大!!
こちらのキウイは、病気に強い品種に甘い品種を接ぎ木して
いいとこ取りで栽培しているそうです。
頑張ってきなさーい!!
都農高校尾鈴祭がありました♪
10月29日(土)、30日(日)の2日間にわたって
都農高校の文化祭「尾鈴祭」が行われました!
尾鈴祭ポスターは生徒デザイン。かわいい女の子のイラストです。
校長先生からのお話です。
「文化とは、ここに生きている君たちの価値観・精神・心ではないでしょうか。
それらを、この2日間にぎゅっとまとめたものが尾鈴祭です。
今回の尾鈴祭では、都農高校のまとまりがどう発揮されるか楽しみです。」
・・・プレッシャーです。
果たして、都農高生はどのように「文化」を表現したのでしょうか。
生徒会の開会行事です。今年は、も○いろクロー○ー」に扮した
役員の皆がダンスを披露。
各クラスのビデオCMなども上映されました。
~ステージ発表~
2名の生徒が英語のスピーチを行いました。
写真の彼は、自信の生い立ちについて語りました。
吹奏楽部による演奏です。今回は先生とのセッションも。
ラピュタの「君をのせて」やAKB48の「365日の紙飛行機」などを演奏しました。
ダンス部による発表です!
ステージを飛び出して、元気なダンスを披露しました!!
書道選択生徒による書道パフォーマンスです。
大きな筆で文字を書き上げていきました!!
個人発表では、軽音学部などが演奏を披露しました。
日々の練習の成果を十分に発揮しました!!
~合唱コンクール~
今年度も各クラス対抗の合唱コンクールが行われました。
やはり3年生が強い!!息のあった合唱で
「栄光の架け橋」を唄った31HRが優勝しました。
~3年ステージ発表(クラス劇)~
32HRのクラス劇です!
妖精や天使、悪魔が登場するドタバタ劇でした。
果たして、無事にパーティのあるお城にたどり着けるのか?
王子様、良い味出てますね(笑)
33HRのクラス劇です!
シンデレラなのですが、主人公はシンデレラ一家の長女。
いじわるな彼女が改心するまでのお話です。
主演のお姫様は、なんと男子(笑)
こちらが優勝した31HRのクラス劇です!
「よしもと新喜劇」をフォーマットにしたドタバタ劇なのですが
そのギャグや演技の完成度の高さが会場を沸かせました!!
~クラス展示~
今年も様々なクラス展示が行われました。
時期的にハロウィーンをテーマにした展示をしているクラスが多かったですね。
こちらは11HRのクラス展示。「エコキャップアート」です。
沢山のペットボトルの蓋で、キャラクターを描きました。
アップで見ると、こんな感じです。
なんと無着色!!そのままのキャップでアートを作っています。
21HRの展示は教室全体を使ったハロウィーンアート。
入り口のカボチャも面白いです。
~食品バザー~
今年度も保護者の皆様が食品バザーを行ってくださいました!
こちらはお父さん方による鶏の炭火焼きです。
お母さん方も、フランクフルトやポテト、カレーライスを作りました。
~企画展示~
今年4月に発生した熊本地震の写真展です。
新聞社よりお借りして、特別展を開きました。
被災地の大変な様子が伝わってきます。
~おわりに~
今回の尾鈴祭を企画・運営した生徒会のメンバーです。
全員が、毎日遅くまで、本当に遅くまで頑張りました!!
お疲れ様でした。
今年の尾鈴祭も大成功に終わりました!!
都農高校のさまざまな「文化」が、各クラスの抜群のまとまりによって
表現されたと思います。
これからも、より良い都農高校の文化を築いていけるように頑張りましょう!
都農高校の文化祭「尾鈴祭」が行われました!
尾鈴祭ポスターは生徒デザイン。かわいい女の子のイラストです。
校長先生からのお話です。
「文化とは、ここに生きている君たちの価値観・精神・心ではないでしょうか。
それらを、この2日間にぎゅっとまとめたものが尾鈴祭です。
今回の尾鈴祭では、都農高校のまとまりがどう発揮されるか楽しみです。」
・・・プレッシャーです。
果たして、都農高生はどのように「文化」を表現したのでしょうか。
生徒会の開会行事です。今年は、も○いろクロー○ー」に扮した
役員の皆がダンスを披露。
各クラスのビデオCMなども上映されました。
~ステージ発表~
2名の生徒が英語のスピーチを行いました。
写真の彼は、自信の生い立ちについて語りました。
吹奏楽部による演奏です。今回は先生とのセッションも。
ラピュタの「君をのせて」やAKB48の「365日の紙飛行機」などを演奏しました。
ダンス部による発表です!
ステージを飛び出して、元気なダンスを披露しました!!
書道選択生徒による書道パフォーマンスです。
大きな筆で文字を書き上げていきました!!
個人発表では、軽音学部などが演奏を披露しました。
日々の練習の成果を十分に発揮しました!!
~合唱コンクール~
今年度も各クラス対抗の合唱コンクールが行われました。
やはり3年生が強い!!息のあった合唱で
「栄光の架け橋」を唄った31HRが優勝しました。
~3年ステージ発表(クラス劇)~
32HRのクラス劇です!
妖精や天使、悪魔が登場するドタバタ劇でした。
果たして、無事にパーティのあるお城にたどり着けるのか?
王子様、良い味出てますね(笑)
33HRのクラス劇です!
シンデレラなのですが、主人公はシンデレラ一家の長女。
いじわるな彼女が改心するまでのお話です。
主演のお姫様は、なんと男子(笑)
こちらが優勝した31HRのクラス劇です!
「よしもと新喜劇」をフォーマットにしたドタバタ劇なのですが
そのギャグや演技の完成度の高さが会場を沸かせました!!
~クラス展示~
今年も様々なクラス展示が行われました。
時期的にハロウィーンをテーマにした展示をしているクラスが多かったですね。
こちらは11HRのクラス展示。「エコキャップアート」です。
沢山のペットボトルの蓋で、キャラクターを描きました。
アップで見ると、こんな感じです。
なんと無着色!!そのままのキャップでアートを作っています。
21HRの展示は教室全体を使ったハロウィーンアート。
入り口のカボチャも面白いです。
~食品バザー~
今年度も保護者の皆様が食品バザーを行ってくださいました!
こちらはお父さん方による鶏の炭火焼きです。
お母さん方も、フランクフルトやポテト、カレーライスを作りました。
~企画展示~
今年4月に発生した熊本地震の写真展です。
新聞社よりお借りして、特別展を開きました。
被災地の大変な様子が伝わってきます。
~おわりに~
今回の尾鈴祭を企画・運営した生徒会のメンバーです。
全員が、毎日遅くまで、本当に遅くまで頑張りました!!
お疲れ様でした。
今年の尾鈴祭も大成功に終わりました!!
都農高校のさまざまな「文化」が、各クラスの抜群のまとまりによって
表現されたと思います。
これからも、より良い都農高校の文化を築いていけるように頑張りましょう!