【SSH】魚を美味しく保存する条件とは 投稿日時 : 2021/10/18 学校管理者 10月18日(月)のメディカル・サイエンス科1年SDGsフィールドワークでは、延岡市役所農林水産部水産課のご協力の下、魚の保存条件について探究的に学びました。まず、生の鯖をさばき、次の条件を変えて味を比較します。1.冷凍前の条件 水道水および濃度の異なる3種類の食塩水一晩つけ込む2.冷凍条件 通常の家庭にある冷凍庫と業務用の急速冷凍庫で別々に保存する3.解凍条件 自然解凍、流水解凍、冷蔵庫での解凍このように,自然の事物・現象をそれにかかわる条件に目を向け,関わる条件のうち,一つだけを変えて,他の条件を同じにして実験を行い調べることを条件制御と呼びます。科学的思考の1つです。このように延岡高校では、フィールドワークをとおして、科学的リテラシーの育成に取り組んでいます。個人情報保護のため、動画の音声は消しています。鯖をさばく生徒さばいた鯖をつけ込む食塩水を調整する生徒個体を識別するタグをつける様子SSH事業は、科学技術振興機構(JST)からの支援を受けて実施しています。 Tweet
〒882-0837宮崎県延岡市古城町3丁目233番地Tel 0982-32-5331・32-5332Fax 0982-33-7600本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。