ブログ

2021年10月の記事一覧

パイロット教員による公開授業がありました

 今日の3、4限目に数学の公開授業が行われました。県内からたくさんの数学の先生方が来られて授業を視察されていました。今回は3年のMS科の授業で内容は数Ⅲのところ。難しそうな数式が並んでいました。生徒達は時間いっぱい集中して問題と向き合っていました。

芸術の秋

 今日は肌寒く、いっきに秋らしくなったように感じます。秋といえば芸術の秋・・・。
午後からは芸術鑑賞がありました。今回は「中国文化芸術夢公演」という内容でした。技が成功すると大きな拍手。すごい集中力とバランス感覚、体幹の強さ・・・人間にもこんなことができるのか・・・と生徒達も驚きを隠せない様子。あまりのパフォーマンスのすごさに歓声をあげてしまいながらも、楽しく芸術鑑賞の時間を過ごしました。

教育課程説明会がありました。

 昨日から2日間にわたり1学年、2学年と学年別に教育課程説明会が行われました。1年生は文理選択をしなければなりません。自分が将来目指す進学先がどのような教科を入試科目としているのか、進路によってどのような力を求められるのか等、進路について調べ、考えなくてはなりません。そんな大事な時期となり、みなさん真剣に話を聞いていました。 

第3回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナー

10月9日(土)、ひむか人財育成セミナーの第3回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナーが本校を本会場(延岡星雲高校13名も参加)に、宮崎南高校、宮崎工業高校などをつないで行われました。本校は3年生9名、2年生3名、1年生2名の計14名の参加でした。唯一の県北会場でライブということでみんな熱心にメモを取りながら講師の話を聞いていました。また、質問タイムでは時間ギリギリまで質問していました。講話の内容は以下の通りです。

講話1:「“ここ”でもあなたらしく働ける」

          延岡市地域・離島・交通政策課 三浦 久知 様

講話2:「五ヶ瀬を楽しむ お茶で楽しむ」

          宮﨑茶坊 代表取締役 宮﨑 亮 様

講話3:「自分の○○を好きになる」

          インタークロス 小川 智矢 様


次回は、11月20日(土)最終回です。
現在第2回までYouTubeでの視聴が可能です。

第3回教師みらいコースオンラインセミナー

10月2日(土)、ひむか人材育成セミナーの第3回教師みらいコースセミナーが宮崎南高校をメイン会場にオンラインで行われました。本校からは3年生7名、2年生6名、1年生6名、計19名が参加しました。今回は特別支援教育の講話や本校の生徒もSSHでおせわになっている水永さんの講話もあり、参加者は熱心に講話を聞いていました。講話の内容は以下の通りです。

 講話1:「なぜ全ての教師に特別支援教育の専門性が求められているのか」

          宮崎大学教育学部准教授 半田 健 様

講話2:「地域・企業から教師を目指す皆さんに伝えたいこと」

          県キャリア教育支援センター 水永 正憲 様


次回は11月13日(土)で、最終回となります。
現在第2回までYouTubeでの視聴が可能です。