NEWS

学校からのお知らせ

10月6日(木) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 わかあゆ部門小学部5・6年生が修学旅行に行きました。今日は、新富町総合交流センターきらりでアロマ体験をしました。部屋中が良い匂いに包まれて、子供たちも穏やかな笑顔を見せていました。
   本日は青島グランドホテルに宿泊です。食事をしたり、入浴したり、各部屋で楽しくすごすことでしょう。

 校内では、わかあゆ部門の中学部と高等部合同によるボッチャ大会が行われました。ジャックボールにめがけて、みんな協力して楽しくゲームすることができました。
 
 
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 体育は、高千穂高校の体育館でサッカーをしました。
おかげさまで、いつも広々と使わせていただいています。
先生VS生徒「しろたかチャレンジカップ(今勝手に命名しました 笑)」です!
2年間共に過ごしている、生徒たちのキズナを感じさせるプレーでした!
生徒たち試合前、自主的に集まって作戦会議、そして円陣を組んで「いくぞ! オー!!」気合いを入れます。
先生たち全力で戦いました。しかし、生徒たちの作戦による「組織的プレー」にやられました!
負けて悔しいけれども、生徒たちの成長を感じて、先生たちにはうれしい時間でした。

10月5日(水) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 廊下を歩くといろいろな発見があります。
「夢ボックス」~あなたの夢を書いて、入れてください~とメッセージがありました。改めて、「夢」と聞かれると・・・。素直に私の夢を考えて、そっとポストに入れておきたいと思います。
  また、「ローズの部屋」~疲れている人、肯定されたい人・・・・~とメッセージがありました。早速手に取って、匂いをかいでみると、気分が落ち着きました。

  思いがけないプレゼントに、心が癒されました。

 また、廊下の探検に出かけてみます!今度はどんな発見があるのか、ワクワクです。
      

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 2時間目の保健体育の時間、一人一台のタブレットを使って調べ学習を行いました。
「睡眠」グループ・・・効果的な睡眠について
「ストレス」グループ・・・ストレスをためない・解消の方法は?
 ローマ字や50音、得意な方法で文字を入力していきます。
写真やイラストを検索して、コピー、貼り付け、見やすい・惹きつける構成に!
 プレゼンテーションアプリを活用して、調べたことを発表する予定です。
素晴らしい! 楽しみです。

10月4日(火) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 校長室の網戸の清掃をたいよう部門中学部の作業学習のクリーン班の皆さんが行ってくれました。先日、「スパっ とやります」のチラシを見て、お願いしたところでした。
   清掃内容は教室、廊下、階段清掃、除菌作業、ガラス拭きです。学校がきれいになると心もきれいになります。
  暑い中、ありがとうございました。
 
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 今日の4校時の作業学習メンテナンス(清掃)では、昨日の進路講話で学んだことを意識しながら、教室・トイレの清掃を行うことができました。
○ 身だしなみをきちんとする⇒しっかりできていました。 
○ 丁寧に作業する⇒丁寧に取り組んでいましたよ。 
○ 「働く」とは、「はた(仲間)を楽(らく)にする」⇒仲間と協力して作業できていました!

  進路実現に向けて、コツコツと頑張っていきましょうね!

10月3日(月) 晴~しろやまのつぶやき~ 

【延岡しろやま支援学校】

 いよいよ10月になりましたね。今月は、わかあゆ部門高等部修学旅行、たいよう部門高等部のチャレンジ検定、ととろ部門中学部中間テストなどの行事があります。
朝晩も随分涼しくなりました。食欲の秋、勉強の秋、読書の秋、それぞれ充実した日を過ごしましょう。

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 今日午後は、進路講話で株式会社グローバルクリーンの取締役社長 税田和久さんをお招きしました。
  グローバルクリーンは、宮崎県次世代リーディング企業にも選ばれた会社で、様々なチャレンジを行っています。
  生徒たちに、働くために必要なことについて分かりやすく話してくださいました。貴重なお話しでしたね。
  これからの生活・実習に生かしていきましょう。本当にありがとうございました

9月30日(金) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 2泊3日の修学旅行も最終日。今日は阿蘇ファームランドでオルゴール作り体験、自分で曲を選び、飾りつけをして世界に一つだけの作品が出来上がりました。
みんな、元気に帰校し、久しぶりにご家族に会い、喜んでいました。今夜はお土産話に花が咲きそうですね。


 

 また、校内ではたいよう部門中学部1,2年生が野球体験を行いました。ゲームをしたり、バッティング、キャッチボールを行い、友達と仲良く、汗を流しました。
 さらにわかあゆ部門中学部は延岡駅前のエンクロス、ワイワイプレイラボ、雑貨づくり体験の校外学習を行いました。地域の人とたくさん触れ合い、楽しい思い出ができましたね。

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
うれしいお知らせを・・・
昨日の夕刊デイリーに、県代表として「第22回全国大障がい者スポーツ大会『いちご一会とちぎ大会』陸上800m出場の記事が掲載されました。
「失敗も本気でやれば価値になる 心で負けないように頑張りたい」の言葉や生徒のガッツポーズの写真が大きく載っています。
今週末のチャレンジアスリート記録会にも出場します。全国大会前の貴重な機会ですね。ファイト!!

9月29日(木) 曇 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 延岡工業高校の生徒と小学部の児童がパン作り交流の一環で、オンラインを利用して、自己紹介、好きなパンの発表を行いました。
 たくさん優しい高校生の皆さんとお話ができて、とても喜んでいました。これかが楽しみですね。
 また、たいよう部門中学部修学旅行2日目は、門司港レトロ、九州鉄道記念館等を見学しました。たくさんの見学ができ、生徒たちも喜んでいました。

      

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 今日は、午後から校長先生が来てくださいました。
木工の授業を参観してくださいました。生徒たち「校長先生に見られると緊張するな」と言いながら、張り切ってノコギリで木を切ったり、やすりがけをしたり、頑張っていました。
休憩時間には、校長先生と生徒で、中学校の時の修学旅行の思い出や、これから行く修学旅行でしたいことなどの話しで盛り上がっていました。
みんな元気いただきました。

9月28日(水) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 今日からたいよう部門中学部3年生が福岡、北九州、熊本方面へ修学旅行へ行きました。出発式ではみんなワクワクした様子で、笑顔がみられました。
校長からは3つの〝き″①きまりを守る、②協力をする、③記念撮影をするをお願いしました。
 福岡タワーの素晴らしいロケーションの中、ボリューム満点の昼食をとり、午後からは福岡ペイペイドームの見学をしました。みんな熱心に話を聴いたり、調べたことの確認をしました。

 引き続き、楽しい思い出をつくってくださいね。

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 4校時から6校時は、作業学習 窯業(焼き物)です。
粘土から成形⇒素焼き⇒やすりがけ⇒釉薬がけ⇒本焼きして製品をつくっていきます。
とってもいい製品ができていますよ!
箸置きは、お食事するお店に納入をさせてもらっています。
10月29日(土)には日之影渓谷祭りがあります。しろやま高千穂校も出店します。販売する製品一生懸命作っています。たくさん販売できるように、力合わせて、たくさん作っていきましょう!

9月27日(火) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 わかあゆ部門の玄関には、早くもコスモスの花がお目見えしました。また、秋の虫も少しずつ深まる季節を表現しています。学校には四季折々の壁面を作成して飾ります。
最近は、虫の声をゆっくり聞く機会も減ったように感じます。秋の夜長に外に出て、コオロギやスズムシの奏でる鳴き声をときにはゆっくり聞きたいものです。
 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
今日の3校時は音楽です。
先生・生徒たちは、高千穂高校隣の校舎の4階に上がっていきます。
毎週、見晴らしの良い高千穂高校の音楽室で授業を行っています。
「ひまわりの約束」をマイクで独唱した後、「つばさをください」を皆で歌いました。
皆とても良い表情です。
歌の後は、一人一台のタブレット鍵盤アプリを使って、「見上げてごらん夜の星を」を弾きました。
芸術の秋ですね。

9月26日(月) 曇 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 延岡商業高校の生徒が延岡市山下心店街でチャレンジショップ「和(なごみ)」をオープンしました。そのお店の一角に本校の生徒が作成した窯業の作品が販売されています。
22日のオープンの日には大勢のお客が来店し、賑わっていました。このような間接的な交流がもっと広がることを期待します。
 一度、お店へ出かけてみてはいかがでしょうか?
     

【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 3連休明け、皆元気に登校してきました。今週も頑張っていきましょう!
 美術で取り組んでいた点描画、全員完成しました。
ボールペンで、文字通りコツコツと自画像仕上げましたね。
しろやま高千穂ホームページの「しろたかアート展」に作品アップしましたので、よろしければ、しろやま高千穂のホームページも御覧くださいね!

 

9月22日(木) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 わかあゆ部門小学部低学年が延岡駅、延岡駅前複合施設エンクロス、ワイワイプレイラボで校外体験学習を行いました。駅構内に停車している電車を見たり、自分が気に入ったものを選んで買い物をしました。
 また、ワイワイプレイラボでは映像体験をして、最新のテクノロジーに触れることができました。
 バスに乗った経験も楽しい思い出になりましたね。
 
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
 2時間目の数学は、時間の単位(一日・一時間・一分)についてと文章題などについての学習グループ、2グループに分かれての学習でした。
 少人数の利点を活かして、より一人一人に合った学習形態で授業を行っています。