NEWS

学校からのお知らせ

チャレンジ検定が実施されました。

9月22日(水)本校たいよう部門高等部生を対象に、
チャレンジ検定が実施されました。



 チャレンジ検定では、メンテナンス、事務サービス、喫茶サービスに分かれて、
実施しました。生徒たちは、作業学習の時間などを通して練習した成果を発揮していました。

<メンテナンスの様子>


<事務サービスの様子>


<喫茶サービスの様子>

2学期 始業式


 9月1日(水)に2学期の始業式が行われました。
 今回も1学期同様に感染症対策のため、それぞれの部門・学部に分かれての開催でした。
 子ども達もこの形での学習に慣れてきており、友達と距離を保ちながら、映像へと目線を向けて
しっかりと話を聞く姿が見られました。

    

      

 始業式では、校長先生からコロナウイルスを広げない生活を送るための約束事について話がありました。
 ①体温を測る、②マスクを正しく着用する、③石鹸で手洗いをする、④窓を開けて換気をする、⑤人との間隔を2メートル保つ、⑥咳エチケットを守る
 2学期は、1番長い学期になります。以上の6つの約束事について全校で取り組み、2学期も安全で元気に学校生活を送っていきましょう!

外山愛美さん来校

本校卒業生で東京パラリンピック陸上400M に出場し、
7位入賞した外山愛美さんが、9月3日来校されました。



外山さんの原点に帰りたかったという思いから来校され、
今回のパラリンピックの感想を話していただきました。

感想の中で、予選は緊張していて気付いたらゴールしていた、
決勝は落ち着いて臨めたということを話されました。


また、本校職員生徒からの歓迎に、「こんなに歓迎されてびっくりした」と感激されていました。



今後の外山さんの活躍を本校職員生徒一同応援しております。

1学期 終業式

 7月21日(水)に1学期の終業式が行われました。
 今回も感染症対策のため、小グループに分かれての開催となりました。校長先生や生徒指導部の先生、保健室の先生方から夏休みの過ごし方についての話がありました。
 文字やイラストでわかりやすくまとめられていたり、クイズになっていたりしており、子供達も集中して話を聞く事ができていました。


      

全校集会が行われました。

7月5日、全校集会が行われました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各学部ごとに会場を分け、
ビデオを視聴する形で実施されました。





ビデオでは、たいよう高等部生徒会役員の進行で、
校長先生からの話や各学部の紹介、
先月、各学部ごとに分散して開催された体育大会の結果発表がありました。



また、各学部ごとに表彰などが行われました。

第4回 体育大会

7月に入り、暑さも本格的になってまいりました。

さて、本来であれば5月22日(土)に予定されておりました第4回の体育大会ですが、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の発令によって延期、その後延期した先の6月4日(金)もまだまだ感染拡大が収まらないということで全体での開催はせず、各学部・部門ごとのグループに分けての開催となりました。

規模が縮小され、グループでの小規模開催とはなりましたが、どのグループも全校開催にも負けないくらい元気いっぱい、全力で活動ができたようです。

各グループでの活動の様子を添付していますので、是非ご覧ください。





   



新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校行事の変更について

                                                                                           令和3年5月10日 
 保護者 各位
                                                                                               延岡しろやま支援学校 
                                                                                     校 長   仲家 孝 

   新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校行事の変更について

 日頃より本校教育への御理解と御協力を賜り、深く感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染症対策として、県下全域に「緊急事態宣言」が発
令されました。
 このことを受けまして、県教育委員会から全ての県立学校において、遠足や修学
旅行、体育大会などの「接触」「密集」が懸念される行事等については実施しない
こととする通知がありました。
 つきましては、下記のとおり対応いたしますので、保護者の皆様におかれまして
は、御理解いただきますようお願い申し上げます。

                                        記
 1 第5回体育大会について
  ・5月22日(土)に予定していた体育大会は延期します。期日や詳細につ
   きましては、改めて連絡します。
  ・5月22日(土)は通常授業とします。
    登校8:35 下校11:30 給食はありません
    スクールバスは、登校便・下校便(一斉下校便)共に運行します。
  ・5月24日(月)は予定通り振替休日とします。
 2 PTA奉仕活動について
   5月15日(土)に予定していたPTA奉仕活動(たいよう部門)は10月に
  延期します。
 3 部活動について
   十分な感染症対策を講じた上で、活動を行います。
 4 今後の対応について
   国や県の動向、感染の状況等によっては、対応の変更の可能性もあります。
   なお、ホームページや防災メールによるお知らせも行いますので、御活用く
  ださい。
 5 その他
   何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談く
  ださい。

                 <相談窓口>
                延岡しろやま支援学校   部門管理職
                TEL (0982)29-3715
                  ※平日・休日ともに 8:25~16:55



第10回 入学式

4月も半ばに入り、日中は汗ばむほどの陽気になってまいりました。

4月13日(火)に第10回入学式が執り行われました。
小学部3名、中学部24名、高等部24名、高千穂校1名、計52名の
新入生のみなさん、
御入学おめでとうございます。

新たな仲間とともに在校生も楽しく充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。






新学期が始まりました。

4月8日(木)新学期が始まりました。
最初に着任式が行われ、新たに29名の先生方を迎えました。


始業式では、校長先生から新型コロナウイルスを広げない生活を送るための
3つのお願いの話と3つの取り組みの話がありました。



新型コロナウイルスを広げない生活を送るための3つのお願い
①マスクをしよう!
②石けんで手を洗おう!
③窓を開けて換気をしよう!

新しい学年でめざしてほしいこととしての3つの取り組み
①自分で考えてやってみよう! 表現
②勉強して分かったことを使ってみよう! 実践
③自分の夢に挑戦しよう! 挑戦

”3つのお願い”と”3つの取り組み”を新しい仲間と先生とともに協力し、
安全で楽しい学校生活を送りましょう!

令和2年度「修了式」

令和3年3月24日に修了式が行われました。コロナウイルスの感染防止のため、各学部で部門管理職の話や修了証書授与のあと進級についてのお話がありました。最後は手話で校歌をして終わりました。新しい学年でもコロナに負けずにがんばってほしいです。