ブログ

学校からのお知らせ

臨時休業について

本日(4月17日)、下校時に文書を配布いたしましたが、
以下の通り対応することが決まりましたので、お知らせします。

○ 全ての県立学校を4月21日(火)から5月6日(水)まで臨時休業とする。

 ・期間中は部活動も中止となります。
 ・詳細につきましては、4月20日(月)に文書およびHPでお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症対策のための今後の対応について

                              令和2年4月17日
 


   新型コロナウイルス感染症対策のための今後の対応について
 

 日頃より本校教育への御理解と御協力をいただき、感謝いたします。
 昨日、新型コロナウィルス特措法に基づく緊急事態宣言が全国に発令されました。この
ことを受けまして、県教育委員会では県立学校の臨時休業について現在検討中であり、正
式な発表は本日の夕方以降になる予定です。
 つきましては、現時点での対応を、以下のとおりお知らせいたします。


                                          記

 1 4月20日(月)について
         通常どおりです。スクールバスや給食についても同様です。
       
 2 その後の対応について
    県の正式発表を受けて、4月20日(月)に文書を配布します。
 

入学式

  4月14日に入学式がありました。新しい制服に身を包んで総計59名の新入生が入学しました。新型コロナの影響で縮小した形でしたが、緊張の中にも凜々しい姿を見せていました。ご入学おめでとうございます。

学校再開後の新型コロナウイルスへの対応について(お知らせ)

                                令和2年4月10日

 

   学校再開後の新型コロナウイルス感染症への対応について
 

 保護者の皆様におかれましては、感染症対策に御理解と御協力をいただきありがとうござい
ます。
おかげをもちまして、無事に始業式が迎えられました。
 つきましては、学校再開後はこれまでのお知らせに加え、下記のとおり対応しますので、引
き続き感染拡大防止のため、御理解と御協力をよろしくお願いします。


                                                 記

【入校制限について】
 1 幼児児童生徒の安全確保のため、不要不急の入校を制限します。
 2 保護者は、送迎終了後、速やかにお引き取りください。

【保健管理について】
 1 本校において幼児児童生徒または職員の感染が判明した場合
  ① 県教育委員会と協議の上、「臨時休校」とします。
  ② 感染経路の聞き取り等を行い、感染拡大防止に努めます。

 2 幼児児童生徒に発熱やせきなど、風邪症状等がある場合
  ① 症状がなくなるまで自宅での休養を要請します。
  ② その場合は、「出席停止」扱いとなり、欠席扱いにはなりません。

 3 幼児児童生徒に緊急事態宣言により指定された地域への滞在が判明した場合
  ① 家庭と連携し、十分に健康状態を確認の上、登校を判断します。
  ② 登校の際は、学校において検温など健康観察を継続して行います。
 
【その他】
 1 幼児児童生徒の下校後、校内の消毒を職員で行っています。

 2 行事については、以下のように対応します。 
  ① 5月1日(金)のPTA総会・参観日は、「中止」とします。
   ※ 総会議案の採決については別途連絡します。
   ※ 学級担任との面談は、個別面談週間(4/22~5/1)に実施します。
  ② 5月30日(土)のスポーツフェスティバルは、「中止」とします。 
  ③ 部活動は、4月16日(木)から再開します。
  ④ 以降の行事については、今後の状況を見ながら検討しお知らせします。

 ★ 上記の対応は、今後の国の動向や県内の感染状況等によっては、変更の可能性があります。

新学期が始まりました。

4月8日(水)新学期が始まりました。
最初に着任式が行われ、新たに26名の先生方をお迎えしました。

始業式では、校長先生から新型コロナウイルスを広げない生活を送ろう!と、
3つのお願いの話があり、子供たちは、真剣な表情で話を聞いていました。





新型コロナウイルスを広げないための3つのお願い
①マスクをしよう!
②石けんで手を洗おう!
③窓を開けて換気をしよう!



”3つのお願い”を新しい仲間や先生方とともに協力し、安全で楽しい学校生活を送りましょう!

延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について

本校の幼児児童生徒に対して、次のように対応します

○ 図書の貸出しを行います

○ 中庭の遊具を開放します

○ ホームページに教材コンテンツを紹介しています。

対応期間 3月23日(月)から27日(金)まで


1 図書の貸出しについて

   一人2冊までです。希望される場合は事前にご連絡ください。

2 中庭解放について

   時間や人数の制限があります。使用時間と人数は以下のとおりです。

   希望される場合は事前にご連絡ください。

日  時

10:00~11:00

11:00~12:00

13:00~14:00

14:00~15:00

23日(月)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名

24日(火)

利用できません

利用できません

最大10名

最大10名

25日(水)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名

26日(木)

利用できません

利用できません

最大10名

最大10名

27日(金)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名









           3 教材ダウンロードについて 「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

  「臨時休業中の学習おすすめサイト」

https://cms.miyazaki-c.ed.jp/center19/htdocs/


         詳しくは、こちらをご覧ください。
         <PDF>
延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について.pdf
            <Word
>延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について.docx

第8回 卒業式

令和2年3月13日(金)に「第8回 卒業式」が執り行われました。
年号が「平成」から「令和」になって初めての卒業式でした。
今回の卒業式は新型コロナウイルス感染症対策のため在校生は不在でしたが、
特別な卒業式となりました。



校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。


令和元年度の卒業生たちが巣立っていきました。
卒業生の数は、
小学部10名、中学部20名、高等部32名、総計62名でした。

式の後、部門や学部ごとに最後のお別れ会がありました。

3学期 始業式

 新春のお慶びを申し上げます。
 3学期が始まりました。3学期も2学期同様各学部(部門)に分かれて始業式を行いました。写真はビデオメッセージで校長先生の話を聞いている様子です。新しい年に目指して欲しいこととして「①自分で考えてやってみよう!」、「②勉強して分かったことを使ってみよう!」、「③自分の夢に挑戦しよう!」の3つのお話がありました。それぞれ目標を持って学習活動に取り組むことを期待しています。