NEWS

学校からのお知らせ

新学期が始まりました。

4月8日(水)新学期が始まりました。
最初に着任式が行われ、新たに26名の先生方をお迎えしました。

始業式では、校長先生から新型コロナウイルスを広げない生活を送ろう!と、
3つのお願いの話があり、子供たちは、真剣な表情で話を聞いていました。





新型コロナウイルスを広げないための3つのお願い
①マスクをしよう!
②石けんで手を洗おう!
③窓を開けて換気をしよう!



”3つのお願い”を新しい仲間や先生方とともに協力し、安全で楽しい学校生活を送りましょう!

延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について

本校の幼児児童生徒に対して、次のように対応します

○ 図書の貸出しを行います

○ 中庭の遊具を開放します

○ ホームページに教材コンテンツを紹介しています。

対応期間 3月23日(月)から27日(金)まで


1 図書の貸出しについて

   一人2冊までです。希望される場合は事前にご連絡ください。

2 中庭解放について

   時間や人数の制限があります。使用時間と人数は以下のとおりです。

   希望される場合は事前にご連絡ください。

日  時

10:00~11:00

11:00~12:00

13:00~14:00

14:00~15:00

23日(月)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名

24日(火)

利用できません

利用できません

最大10名

最大10名

25日(水)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名

26日(木)

利用できません

利用できません

最大10名

最大10名

27日(金)

最大10名

最大10名

最大10名

最大10名









           3 教材ダウンロードについて 「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

  「臨時休業中の学習おすすめサイト」

https://cms.miyazaki-c.ed.jp/center19/htdocs/


         詳しくは、こちらをご覧ください。
         <PDF>
延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について.pdf
            <Word
>延岡しろやま支援学校での春休み中の対応について.docx

第8回 卒業式

令和2年3月13日(金)に「第8回 卒業式」が執り行われました。
年号が「平成」から「令和」になって初めての卒業式でした。
今回の卒業式は新型コロナウイルス感染症対策のため在校生は不在でしたが、
特別な卒業式となりました。



校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。


令和元年度の卒業生たちが巣立っていきました。
卒業生の数は、
小学部10名、中学部20名、高等部32名、総計62名でした。

式の後、部門や学部ごとに最後のお別れ会がありました。

3学期 始業式

 新春のお慶びを申し上げます。
 3学期が始まりました。3学期も2学期同様各学部(部門)に分かれて始業式を行いました。写真はビデオメッセージで校長先生の話を聞いている様子です。新しい年に目指して欲しいこととして「①自分で考えてやってみよう!」、「②勉強して分かったことを使ってみよう!」、「③自分の夢に挑戦しよう!」の3つのお話がありました。それぞれ目標を持って学習活動に取り組むことを期待しています。

2学期終業式

1224日(火)に2学期の終業式が行われました。
校長先生から、2学期の行事や平成から令和に変わった今年1年間の振り返りの話があり、
子供たちは真剣な表情で話を聞いていました。


 式の最後に1224日はクリスマスイブということで、イオン多々良店よりサンタさんが来校し、プレゼントをいただきました。
サンタさんの登場に大盛り上がりの子供たちでした。サンタさんへのお礼の意味を込めて、
子供たちから『
あわてんぼうのサンタクロース』『パプリカ』『Happy Christmas』の3曲の歌のプレゼントをしました。
歌う、踊る、楽器を鳴らすなど、それぞれ楽しくクリスマス気分を感じることができました。

 

鑑賞教室

12月12日(木)本校体育館において、鑑賞教室が開催されました。
今回の鑑賞教室は、宮崎県警察音楽隊のみなさんによる演奏会でした。


「星条旗よ永遠なれ」の演奏から始まりました。
つづいて、「シンコペーテッド・ クロック」やアニメソングメドレー、
そして、今年を代表する曲「パプリカ」の演奏がありました。
この曲では、児童生徒たちも一緒に踊って楽しんでいました。
その後、CMや映画でおなじみの曲や、
平成の30年間のヒット曲をつないだ長いメドレーが演奏されました。
また、カラーガードの演技も行われ、盛り上がりました。

最後にアンコールとして、「そりすべり」が演奏され、
児童・生徒たちに音楽のクリスマスプレゼントが贈られました。

水辺の青空美術館

11月1日から12月20日まで、延岡市の五ヶ瀬川にかかる板田橋下流にある畳堤にて、
「水辺の青空美術館」が開催されています。
ととろ部門ならびにたいよう部門の中学部と高等部の生徒たちが美術の授業において、
作品を制作し、展示しております。




展示作品のうち、たいよう部門高等部3年Aチームの作品が、
高校生の部で、優秀賞を受賞しました。

12月20日まで展示されておりますので、どうぞご観覧ください。

「水辺の青空美術館」の会場は下記の通りです。