定時制高校の日々是好日

定時制高校の日々是好日

文部科学大臣からの保護者宛の文書を掲載いたします。

夏休みが明け、文部科学大臣から、全国の保護者・教育関係者へ向けての文書をHPにて掲載いたします。是非ご一読いただきますよう、お願い申し上げます。そしてもしも、お子さまの変化に気づかれたら、学校へもご相談いただければと思います。

前期課程、再開です

本校定時制は前期後期課程です。ですので、夏休みが終わったあとも、前期課程の授業が続きます。1時間目の全校集会のあとは、通常授業。短縮3限授業のあと、担任との二者面談となります。

夏休み、アルバイトや就業でこんがりと日焼けした生徒、7月までのあわただしい生活にほっと一息をいれた生徒。まだまだ夏休みの感覚が抜けきらない生徒。前期課程修了まであと1ヵ月ちょっと。最後まで気を抜かずにいきましょう!

1年生2年生対象のキャリアワーク

先月7月10日(月)株式会社さんぽうさまより講師の先生をお二人お呼びし、1年生2年生を対象とした、キャリアワークを実施しました。

1年生はお仕事マップとして、自分の身近なものから発想を広げ、さまざまな仕事が関わっていることに気づくというワークになります。

2年生はライフプランということで、生徒にとってはまだはっきりとした像を描きにくい、経済的な視点からの未来像に気づいていくというワークになります。

外部から先生をお招きしてグループワークを体験するという行事が、本校では前期後期ともに数回設定されています。その中で、クラスメイトと協力して考えを深めたり広げたりする活動を経験していきます。

第1回職業講話(夢見る課外授業)が実施されました‼

本校と都城市商工政策課、そして宮崎県中小企業家同友会様との合同で、毎年行われている、夢見る課外授業が7月6日(木)に行われました!

最初に全体会として、大会議室で企業家同友会事務局次長、樋口浩美さまから、企業家同友会という組織の理念や、都城市をはじめとする北諸県郡に暮らし、就職をしようと考えている生徒たちに向けて、どのような思いを持っているのかをアツく語っていただきました!

全体会のあとは、各教室に分散し、8人の講師をお招きして、濃密なお話をいただきました。先生方も、この数年、地域の探究活動にもご協力いただいているためか、非常に熱がこもった、しかし時間配分もばっちりな展開で、後ろで視ているわれわれ教師が勉強になりました。

生徒たちも徐々に表情がやわらぎ、話を振られると。照れながら、しかしちょっと嬉しそうに応える姿が印象的でした。先生方、来年度とは言わず、また今年度もぜひ機会がありましたら、泉ヶ丘定時制にお越しください!

第60回体育大会が実施されました!

6月30日(金)。予定通り、第60回体育大会が実施されました。

前年度と同じく、夜の運動場での”定時制体育大会”ができると信じておりましたが…残念ながら、今年度は体育館での実施となりました。

職員生徒一同、非常に残念な気持ちもありましたが、その気持ちを体育館実施の団技でぶつけまくります。障害物競走や、ムカデ競争、玉入れ、長縄…みんなで協力しなければならない競技ばかりになりましたが、それが各団員たちの思いを強めたのではないかと感じています。

そして毎年恒例の各団リーダーによるダンス発表です。夜間部定時制高校は、そもそも放課後の時間が非常に限られています。清掃などがふくまれると、実質30分ほどしか練習できない日もあります。そんななか、自分たちで可能なかぎり時間をつくり、練習を重ねたリーダーたち。

それは、装飾班や、さまざまな道具を作成してくれた団員たちも同様です。結果としては、赤団による競技部門・応援部門のダブル優勝となりましたが、しかし白団もまた、それぞれの持ち味を活かしたとても意義のある体育大会でした。生徒の皆さん、夜の体育大会、おつかれさまでした!

重要 6月30日(金)実施の体育大会について

6月30日(金)実施予定の体育大会は、雨天時のプログラムで行います。

ご観覧予定の皆様は、先日お子さまに配布したプログラムで進行いたしますので、必ずご確認ください。そのさい、雨天時のプログラム変更にともない、各競技やリーダーによる応援ダンスの予定時刻が晴天時よりも早まりますので、あらかじめご了承ください。

また、駐車場は本校駐車場をご案内しておりますが、雨天のための混雑が予想されます。市営球場に停めていただくよう案内する場合もございますので、その際はご協力をお願いいたします。

なお、市営球場から本校裏門へは通行できません。お手数ですが、正門へお回りください。

校内体育大会に向けて 練習&準備

本校定時制は、県内定時制の中で唯一、校内体育大会を実施しています。夏休みに突入する前の2週間ほど、体育大会に向けての練習や準備などで少しにぎやかになるのも、本校恒例です。

「あついのにめんどくさいー」「走りたくないー」などと、最初はめんどうくさがっている生徒たちも、練習を重ねて準備を進めていくと、自然とそういった愚痴が消えて、体育大会に向けての意識になっていくから、不思議なものです。昨夜の予行練習では、練習と言いつつ、団対抗リレーの試走では全力で走り抜けていく男子生徒の姿も。

明日はいよいよ体育大会。天気が心配されるところですが、ここまで準備をして、気持ちも高まってきた生徒にとっては、どのような開催であれ、満足のいく体育大会になることと確信しています。生徒によっては最後の体育大会。実り多い行事となることを、職員一同願っております。

上級学校授業体験を実施しました

先日6月20日(火)、全学年を対象に上級学校授業体験を実施しました。

これは、専門学校や短期大学、四年制大学の先生方に学校に来ていただき、それぞれの職種や専門職に関する講話や、実際に学校で実施されている学びなどを、本校の生徒に体験してもらおうという取り組みです。

講座の種類も多岐にわたり、福祉、医療事務、動物関連、ICT関係、保育、美容、自動車整備、木造建築など、さまざまな分野から来ていただきました。講座の受講中においても、少し引っ込み思案な生徒たちをほんとうにうまくノせていただき、職員も学ぶところが多かった2時間でした。

ICT校内研修 第1期

先日、職員全員を対象に、第1回ICT校内研修が全4回にわたって行われました。GoogleclassroomやGoogleフォームなどの基本的な使い方を前半2回で知り、後半2回では、昨年度から本格導入されているロイロノートの基本的な使い方と、授業活用のアイデア共有を行いました。

参加される先生方みな積極的に活用の仕方や、実際に運用したうえでの問題点や課題点など、細かな点を協議し合っていました。ICTを活用する、となるとどうしても身構えてしまいますが、今までの授業の延長として何ができるのか、そして新しい授業の導入として何ができるのか。しっかりと切り分けて考えていきたいと思います。

定通体育大会、開催!!

6月4日(日)宮崎県定通体育大会が開催され
本校からは男子バスケットボール部が出場しました。
初戦の相手は延岡青朋通信制。
序盤こそリードを奪ったものの、徐々に差を詰められ、
最終的には勝利しましたが、追われる恐ろしさを感じる試合でした。

決勝戦は、前年度優勝の宮崎東高校昼間部。
部員5名ながらも、非常に力強くタフなプレイに、終始圧倒されます。
しかしそこは今までの練習の積み重ねがある本校バスケット部。
中盤までは終始リードされながらも、3rd quarterにはようやく追いつき
22対24の僅差にまで迫る勢いを見せました。

結果としては惜敗となり、準優勝となりましたが、
どんな苦境にもあきらめず声を出し続けた部員たちの思いに
アツくなった撮影班でした。
選手のみなさん、顧問の先生方、おつかれさまでした!

定通体育大会に向けて 推戴式

本日授業特編の中、6月4日(日)に開催される宮崎県定通体育大会に出場する男子バスケットボール部を壮行する推戴式が行われました。昨年度と違い、大会議室で行われました。

男子バスケットボール部キャプテンである、中村大貴くんが、選手代表として初戦突破、そして優勝を目指す決意を表明すると、同部のマネージャーでありながらも、生徒会長である瀬戸夢花さんが、激励の言葉をかけました。マネージャーとして近くで見ていたからこその言葉に、気持ちがこもっていました。

大会会場は宮崎県立宮崎工業高校体育館、初戦の相手は宮崎県立延岡青朋高校 通信制、11:00から試合開始となります。見事初戦を突破し、雪辱を晴らしてください!生徒のみなさん、保護者のみなさんも、都城の地からご声援をお願いいたします!

授業風景Vol1

ゴールデンウィークも終わって、学校は通常運行となります。

令和3年度から宮崎県内の県立学校には各教室にプロジェクターが配置され、教員も積極的にプロジェクターを使うようになってきました。プロジェクターで投影された教材はカラーで視認性もよく、生徒の理解を助けてくれます。

生徒総会が実施されました

今週水曜日 4月26日に令和5年度生徒総会が実施されました。

生徒会役員と職員とで会場設営を行い迎えた総会でしたが、生徒のみなさんの協力的・積極的な姿勢によって、ほとんどの議案が滞りなく可決されました。後半の生徒からの要望については、施設の不備を改善してほしいという声が集まりました。

限られた予算の中で難しい部分もあるものの、事務部からも前向きに検討するとの回答を生徒指導部長づてにもらうことができました。総会の中で決議すべき項目は3項目あり、各クラスで話し合う時間が設けられました。

生徒同士で意見を交換し、最後は多数決という形となりましたが、生徒職員それぞれが問題意識をもって臨めた生徒総会であったと思います。

生徒会役員のみなさん、議会運営、お疲れさまでした!

本日PTA総会が実施されました

本日19:00よりPTA総会が実施されました。

あいにくの雨の中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。なお、二次集会は5月1日(月)19:00-20:30を予定しております。今回残念ながら参加いただけなかった保護者の方々も、ぜひ5月1日はご参加いただけると幸いです。

令和4年度学校活動報告と収支決算、そして令和5年度学校活動予定と予算案の承認も、ご参加いただいた方々のご協力もあり、滞りなく決議されました。

後半は、学校側からの学校状況報告でした。教務部、生徒指導部、教育相談、進路指導部、ICT推進、環境保健部と、さまざまな本校の状況報告があったのち、猪股教頭からも報告がありました。

今後とも、保護者の協力なしでは成立しない学校運営にご理解、ご協力いただけたら幸いでございます。

生徒会主催による生徒対面式が実施されました!

本校生徒は全員で55名しかいません。そこで学年の隔たり無く交流をはかるため、年度初めの学内オリエンテーションの最後に、生徒会主催による生徒対面式が実施されます。

最初に生徒会による学校紹介があり、そのあと学年混合でグループを組みます。軽い自己紹介を終えた後、生徒会が提案するミニレクレーションを協働で行います。

今回は30枚のA4プリントを積み重ねて高いタワーをつくる、ペーパータワーというアクティビティにチャレンジしました。グループごとに知恵を出し、ああでもないこうでもないと言いながら、紙を折りつつ一緒に競っていく姿は微笑ましいものでした。

新入生、転編生のみなさん、先輩や同級生の人たちとは楽しく過ごせましたか。都城泉ヶ丘定時制では、こういった学年の垣根を越えた活動の時間が、多く設けられています。その中で、さまざまな人とのコミュニケ-ションを通して、人との関係を築ける大人になっていきましょう。

第78回入学式が挙行されました

4月11日(火)14時より、予定通り入学式が挙行されました。

今年度は新入生11名、転編生4名、計15名が本校の生徒となります。

3年ぶりに来賓にもお越しいただき、学校長式辞、そして新入生代表の言葉などが取り交わされた、懐かしい雰囲気も漂う素晴らしい入学式でした。

新入生、そして転編生のみなさん、定時制高校へようこそ。みなさんの4年間ないし3年間がかけがえのない時間となりますよう、職員一同奮起いたします!

ようこそ先生方、夜間部定時制へ‼

今日からいよいよ夜の学校が始まります‼

今年度赴任された先生方と生徒との初対面。篠田学校長をはじめとする4人の先生方が生徒に向けてあいさつをされました。

篠田校長からは、自分の年齢を1日の時刻としてとらえてみる、というお話がありました。そう考えると、定時制に通いながら就労している生徒たちもまだまだ夜明け前の午前5時。数学の先生らしい、ユニークな、しかし前向きな気持ちが湧いてくるお話でした。

新任式が終わったあとは担任副担任発表。新年度がいよいよ始まるという意識が、職員にも生徒にも芽生えた1日でした。

そして息つく間もなく入学式の設営です。在校生たちは明日登校せず、新入生たちを迎えるのは職員だけとなりますが、一生懸命、入学式を迎える新入生たちのために準備を行う在校生の姿が、明日新入生と保護者の皆様にも伝わればうれしいです。

更新:新年度ホームページコンテンツ

以下のコンテンツを更新いたしました。
1.学校紹介→学校長挨拶(篠田学校長)
2.学校紹介→生徒数(令和5年4月時点に更新)
3.進路状況(令和4年度までを更新)
4.在校生の皆様→年間行事(令和5年度に更新)
5.保護者の皆様→諸費用・奨学金(令和5年度に更新)
6.教育課程表(令和5年度に更新)

令和4年度離任式が行われました。

令和5年3月30日(木)離任式が行われました。

今回5名の先生方がご転任とご退職をされます。38年の長きにわたり宮崎県の教育にご尽力された校長先生、本校定時制に7年間勤務され生徒たちのためにともに汗を流した先生、はじめての定時制勤務に戸惑いながらも若い力で生徒たちを励まし続けてくれた先生方、4年間の長きにわたり、事務室から職員と生徒を支え続けてくれた先生。

離任される先生方、これまでほんとうにありがとうございました。先生方の思いを胸に、来年度さらに魅力ある泉ヶ丘定時制を築きあげていきます。先生方の新天地でのご活躍を心より願っております。