定時制高校の日々是好日
定時制高校の日々是好日
生徒会選挙が実施されました!!
本日の4時間目、本校体育館にて生徒会役員選挙が行われました。
冒頭で、現職生徒会役員の引退式が行われ、
生徒会長である 横市睦実くんをはじめとする4人の生徒たちが
各々の思いを語ってくれました。
立候補のみならず、推薦など、はからずも生徒会役員となった生徒もいたでしょうが
みな学校行事があるたびに、少ない人数で一致団結して行事運営に携わってくれました。
来期の立候補者数は9名。
それぞれの熱が入った表明演説があり、その後、投票。
集計は終了しており、来週頭には発表の見通しです。
前期生徒会役員のみなさま、おつかれさまでした。
そして新しく生徒会役員として学校運営を携わる生徒のみなさん、
これからの「泉定時」をよろしくお願いします!!
冒頭で、現職生徒会役員の引退式が行われ、
生徒会長である 横市睦実くんをはじめとする4人の生徒たちが
各々の思いを語ってくれました。
立候補のみならず、推薦など、はからずも生徒会役員となった生徒もいたでしょうが
みな学校行事があるたびに、少ない人数で一致団結して行事運営に携わってくれました。
来期の立候補者数は9名。
それぞれの熱が入った表明演説があり、その後、投票。
集計は終了しており、来週頭には発表の見通しです。
前期生徒会役員のみなさま、おつかれさまでした。
そして新しく生徒会役員として学校運営を携わる生徒のみなさん、
これからの「泉定時」をよろしくお願いします!!
本年度前期終了しました!!
9/30 をもって本年度前期が終了しました。
1時間目は終業式ということで校長講話や各主任からの話があり
2時間目は大清掃とLHR。
生徒は来週いっぱい秋休みとなります。
生徒のみなさんは、なるだけ生活のリズムを崩さないようにして
後期に備えましょう。
なお10月3日(日)は生活体験発表を観覧するので
朝からの登校となります。間違えないようにしましょう!!
1時間目は終業式ということで校長講話や各主任からの話があり
2時間目は大清掃とLHR。
生徒は来週いっぱい秋休みとなります。
生徒のみなさんは、なるだけ生活のリズムを崩さないようにして
後期に備えましょう。
なお10月3日(日)は生活体験発表を観覧するので
朝からの登校となります。間違えないようにしましょう!!
夏休みが終わり
8月23日、1ヶ月ほどの夏休みが終わり
生徒も元気な姿で登校してきました。
定時制高校の生徒たちにしてみると
お盆や夏休みはむしろ仕事が忙しくなる時期。
日に焼けている子もいて、たくましくなったような。
ここからまた、昼は仕事、夜は学校の日々が始まります。
がんばれ、夜間部高校生!!
生徒も元気な姿で登校してきました。
定時制高校の生徒たちにしてみると
お盆や夏休みはむしろ仕事が忙しくなる時期。
日に焼けている子もいて、たくましくなったような。
ここからまた、昼は仕事、夜は学校の日々が始まります。
がんばれ、夜間部高校生!!
進路LHR おしごとマップ
7月19日、1学年2学年を対象に
さんぽう さんより2名の講師をお招きし
キャリア教育を実施していただきました!
先日の専門学校授業体験では
進路情報としてさまざまな専門学校を体験したあとに
この おしごとマップ によって、グループ活動を終えた
生徒の中に、少しでも未来に対するモチベーションが
生まれてくれれば。
今週はいよいよ夏休み突入。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc011/wysiwyg/image/download/1/59/big)
さんぽう さんより2名の講師をお招きし
キャリア教育を実施していただきました!
先日の専門学校授業体験では
進路情報としてさまざまな専門学校を体験したあとに
この おしごとマップ によって、グループ活動を終えた
生徒の中に、少しでも未来に対するモチベーションが
生まれてくれれば。
今週はいよいよ夏休み突入。
第58回体育大会
昨年度は感染症対策により実施できなかった
校内体育大会が、ようやく先週の金曜日実施となりました!
天候が悪く、果たして外でできるのか、それとも屋内になるのか…
わたしたちをやきもきさせた天候は…
残念ながらの土砂降り。
屋外で計画されていた内容を急遽雨天用に差し替えた
少し残念な始まりとなってしまいました。
しかし生徒たちの熱気が体育館にあふれるぐらいの熱闘。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc011/wysiwyg/image/download/1/56/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc011/wysiwyg/image/download/1/57/big)
プログラム数こそ少ないものの、屋外でやるのと引けを取らないほどの
盛り上がりをみせ、競技の部では赤団、応援の部では白団がとり、
拮抗した戦いとなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc011/wysiwyg/image/download/1/58/big)
宮崎県内で体育大会を実施している定時制高校は、本校のみ。
しかし、夜間部高校生らしい体育大会を求め、
先輩たちに負けない体育大会を!
と決意を新たにする職員&生徒でした。
校内体育大会が、ようやく先週の金曜日実施となりました!
天候が悪く、果たして外でできるのか、それとも屋内になるのか…
わたしたちをやきもきさせた天候は…
残念ながらの土砂降り。
屋外で計画されていた内容を急遽雨天用に差し替えた
少し残念な始まりとなってしまいました。
しかし生徒たちの熱気が体育館にあふれるぐらいの熱闘。
プログラム数こそ少ないものの、屋外でやるのと引けを取らないほどの
盛り上がりをみせ、競技の部では赤団、応援の部では白団がとり、
拮抗した戦いとなりました。
宮崎県内で体育大会を実施している定時制高校は、本校のみ。
しかし、夜間部高校生らしい体育大会を求め、
先輩たちに負けない体育大会を!
と決意を新たにする職員&生徒でした。
生徒のみなさんへ
宮崎県より、生徒対象に子宮頸がん予防のHPVワクチンについての周知リーフレットが配布されています。接種を考えている人や、詳しく知りたい人は、以下のURLからダウンロードして御覧ください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
新着
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
電話番号
0986-23-0225
FAX
0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カウンター
3
1
4
9
7
7