お知らせ
学校からのお知らせ
読み聞かせ(PTA活動)
7月5日(月)の朝の時間に、PTA一家庭一役活動の一つの「読み聞かせ」が行われました。
小学校のそれぞれの学級に、担当の保護者の皆さんが入っていただき、絵本や読み物資料を読んでいただきました。




児童はとても楽しみながら、興味津々に話を聞いていました。
読み聞かせを行ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
小学校のそれぞれの学級に、担当の保護者の皆さんが入っていただき、絵本や読み物資料を読んでいただきました。
児童はとても楽しみながら、興味津々に話を聞いていました。
読み聞かせを行ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
第2回家庭教育学級
7月15日(木)の夜に、家庭教育学級研修会を行いました。
今回は、本校の校長先生を講師として、「やがて巣立ちゆく我が子どもに、親として託したいこと」というテーマで、講話を行っていただきました。


「自立と共生、感謝と貢献」という学校経営ビジョンの4つの観点から、「やがて巣立つ子どもに、親として託したいこと」について考えました。
ワークショップ型式を取り入れたこともあって、全員の保護者の皆さんが発言し、熱心に話し合う姿が見られました。


将来のことを考えながら子育てしていくことや、人とのつながりを大切にして、感謝の気持ちをもつこと等、多くの大切なことを学ぶことができました。
参加していただいた保護者の皆さん、そして、校長先生、ありがとうございました。
今回は、本校の校長先生を講師として、「やがて巣立ちゆく我が子どもに、親として託したいこと」というテーマで、講話を行っていただきました。
「自立と共生、感謝と貢献」という学校経営ビジョンの4つの観点から、「やがて巣立つ子どもに、親として託したいこと」について考えました。
ワークショップ型式を取り入れたこともあって、全員の保護者の皆さんが発言し、熱心に話し合う姿が見られました。
将来のことを考えながら子育てしていくことや、人とのつながりを大切にして、感謝の気持ちをもつこと等、多くの大切なことを学ぶことができました。
参加していただいた保護者の皆さん、そして、校長先生、ありがとうございました。
宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式
本日7月15日(木)、宮崎県中学校総合体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。大会は、明日7月16日(金)から一部の競技でスタートします。本校から出場する競技は、男子ソフトテニス、男子柔道、水泳、女子テニス(硬式)の4競技です。学校の代表としてはもちろんのこと、今回は南那珂地区の代表となります。誇りと自信をもち、戦ってほしいと思います。


男子ソフトテニス部(7月16日~ ) 男子柔道競技(7月24~ )


水泳競技(7月16日~7月18日) 女子テニス(7月25日)


出場選手に激励の言葉を贈る生徒会代表 選手を代表して力強く選手宣誓を行う男子ソフトテニス部キャプテン
男子ソフトテニス部(7月16日~ ) 男子柔道競技(7月24~ )
水泳競技(7月16日~7月18日) 女子テニス(7月25日)
出場選手に激励の言葉を贈る生徒会代表 選手を代表して力強く選手宣誓を行う男子ソフトテニス部キャプテン
民生委員児童委員連絡会を開催
7月14日(水)、東郷地区の主任児童委員、民生委員児童委員の方々との連絡会を行いました。会では、校長先生から学校の今年度の取組や児童生徒の様子について説明がありました。また、民生委員児童委員の皆様からは、それぞれの地区での子どもたちの様子等について報告をいただきました。その後、協議の中で子どもたちの安全・安心と健全育成の観点からこれから一層連携を深めていくことを確認いたしました。これからよろしくお願いいたします。


7年生…農業についての講話・ワークショップ
7月8日(木)、7年生が東郷地区の農業について、JAはまゆうの島田様に講話をしていただきました。早期水稲、スイートピー等について、生産者戸数や栽培面積、売り上げ金額など、大変興味深く学習することができました。


また、イチゴ農園の福岡様、しいたけ栽培の黒木様、さとうきび・さとねりの平島様の3名に来ていただき、ワークショップ形式で話しを伺いました。農業について新しい学びがたくさんあったようです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。


また、イチゴ農園の福岡様、しいたけ栽培の黒木様、さとうきび・さとねりの平島様の3名に来ていただき、ワークショップ形式で話しを伺いました。農業について新しい学びがたくさんあったようです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
訪問者カウンタ
1
0
4
3
6
2
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。