学校の様子

2018年4月の記事一覧

4月参観日

 4月22日(日)は今年度最初の参観日が行われました。
 4時間目は全学年参観授業でした。

 1年生は、国語で題材は、「どうぞ よろしく」でした。自己紹介カードを交換しながら、はっきり話す、しっかり聞く練習をしました。


 2年生は、国語で題材は、「春がいっぱい」でした。ある詩の文から、その詩の題名について一人で考えたり、友だちと話し合ったりしながら、一生懸命取り組んでいました。


 3年生は、国語で題材は、「漢字の音と訓」でした。色々な漢字の読みから、漢字の音読みと訓読みの秘密を探していました。


 4年生は、算数で題材は、「1けたでわるわり算」でした。早く計算するために、どのような計算の仕方がよいか、問題を解きながら方法を考えていました。


 5年生は、算数で題材は、「体積」でした。2つの直方体を比べるためにどのような方法があるのか、計算やブロックを使いながら方法を探っていました。


 6年生は、社会で題材は、「大昔のくらしと国の統一」でした。2枚の写真をもとに、縄文時代のくらしはどのように変わっていったのか、話合いなどをしながら考えていました。


 どの学年も元気いっぱいに発表する姿や活動する姿が見られました。
 参観授業後は、学級懇談会とPTA総会が行われました。
 多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。