給食の部屋

2015年1月の記事一覧

今日の給食

切り干しごはん、豚汁、いわしの甘露煮、たたきごぼう、牛乳
今日は切り干しごはんです。切り干しごはんは宮崎県の名産物の1つですね。切り干し大根を切り、昆布、ちりめんじゃこを炊き込んだごはんでうまみたっぷりです。また、たたきごぼうのごぼうは地元の水田ごぼうを使っています。シャキシャキと歯ごたえがよく、子どもたちもよくかんで食べていました。

今日の給食

三色そぼろ丼、いかのぼったり汁、牛乳

今日は、宮崎県の郷土料理「ぼったり汁」です。魚のすり身を使った汁で、すり身を鍋に“ぼたっ、ぼたっ”と落とすことから、こう呼ばれるようになったそうです。今日は、いかだんごの入った「いかのぼったり汁」です。こくのあるだしで、とてもおいしくいただきました。

今日の給食

コッペパン、ポトフ、アスパラとベーコンのソテー、牛乳
ポトフはフランスの家庭料理の1つです。じゃがいもやにんじん、たまねぎなどたくさんの野菜を煮込んだ料理です。食材そのものを味わうことのできるスープで、調理員さんが丁寧にあく抜きなどをしてくださいました。今日のように寒い日は、温かいスープを飲むとホッとします。

今日の給食

麦ご飯、けんちん汁、魚のごま油あえ、牛乳
寒い日の野菜たっぷりのけんちん汁は、体が温まってとってもおいしいです。

今日の給食

すき焼き風煮、ほうれん草の和え物、麦ごはん、牛乳
昔から、やはり、すき焼きはごちそうです。誰もがテンションが上がります。

今日の給食


雑煮、紅白なます、ブリのおろし煮、麦ごはん、牛乳
今日のお雑煮には、かわいく梅の形にカットされた人参が何人かのお友達に入っていました。大事に最後まで、取っておく子どももいました。かわいいですね。

今日の給食

チャンポン、減量コッペパン、枝豆、デザート、牛乳
今日は七草ですが、「七草がゆ」が出ないのが、給食の面白いところです。なぜか野菜たっぷりチャンポンでした。子ども達はこちらの方が好きかな?

今日の給食

ポークカレー、野菜サラダ、牛乳
昔からいわれるように、「お説に飽きたら、カレーよね。」の通り、カレーは誰もが大好きです。