日誌

写真日記

給食当番

学校では楽しみの給食が始まっています。各学年、給食当番の児童が協力しながら配膳を行っています。毎回、様々なメニューが用意されているので給食が楽しみです。さて、来週はどんなメニューが用意されているのでしょう。給食センターや調理員さん、栄養士の方々おいしい給食ありがとうございます。

 

1年生歓迎集会

先週金曜日に一年生歓迎集会が行われました。今年の1年生は2名ですが、在校生は新入生を温かな気持ちで迎え入れています。一年生と一緒にゲーム遊びをしたりプレゼントをしたり児童は歓迎の気持ちを伝えていました。一年生もみんなの仲間入りができうれしい笑顔を見せていました。

 

【本日の給食】

 むぎごはん・高野豆腐の煮物

カリカリ梅サラダ・かしわ餅

春の生き物

4年生の理科学習では、春の生き物を観察しています。春になり暖かくなった校庭には、植物や生き物たちが活動を始めています。植物は新芽を芽吹き、昆虫は羽を広げて動き回っています。よく観察することで様々な発見ができます。美々津小学校は自然に恵まれ、生き物たちが伸び伸びと活動しています。

 

【本日の給食】

むぎごはん・魚のあげに・おかかあえ

やさいのとろみスープ

美々津の風景

私たちの学校、美々津小学校は高台に位置しています。学校からも美々津の海が見渡され大変素晴らしい眺めです。子どもたちは美々津の海のさざ波を聞き、学習に運動に頑張っています。海を眺めるとふるさと美々津のよさを改めて感じるものです。

【今年の初日の出;2023/1/1】

  

交通教室

本校において、交通教室を交通安全協会の方々により実施することができました。新学期が始まり、改めて交通ルールを確認することで安全な登校ができると思います。毎年4月に実施していますが、大切な学習として繰り返し行っています。今年1年も全校児童の安全な登下校を願っています。

本年度から自転車に乗るときには、ヘルメットを着用することを推奨しています。

 

【本日の給食】

減量チーズパン・高菜ビーフン

れんこんサラダ

読み聞かせ

先日、日向市立図書館から職員の方々が来校され児童に読み聞かせをしていただきました。低、中、高の3学年部に分かれて絵本を手にしての読み聞かせでした。学校外方の訪問者の読み聞かせとあって、児童のとっては大変興味のある機会となりました。お忙しい中、美々津小学校にご来校いただき本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

麦ごはん  竹の子の煮物

春キャベツと厚揚げのみそ汁

定期健康診断

4月は、各種健康診断が実施されています。身体計測や視力検査や聴力検査に始まり、学校医さんによる内科検診や歯科検診、耳鼻科検診が行われます。また、尿検査や歯磨き指導も計画に基づいて予定されています。

先日は、全校児童を対象として歯科検診が行われました。一人一人が大きな口を開け、学校医さんに丁寧に見ていただきました。今後も健康管理に気を付け、元気に学校生活を送って欲しいです。学校医をはじめ、児童の健康管理にご協力頂いている方々に感謝申し上げます。

  

【本日の給食】

 コッペパン・メンチカツ・みぞれポタージュ

ジャム

1年生教室

新1年生が入学してから2週間が過ぎようとしています。学校では、新1年生が楽しく学校に登校できるようにと上級生が教室を飾り付けたり、お祝いのメッセージを掲示したりしています。また、朝の時間には6年生が1年生教室に来て、ランドセルの片付けを手伝い、読み聞かせをしてあげています。新1年生も安心して過ごせているようです。早く、美々津小学校の学校生活になじみ、笑顔あふれる1日にして下さいね。

【本日の給食】

ハヤシライス・つぼみふっくらサラダ

参観日

 先週は、令和5年度の参観日とPTA総会が行われました。保護者の方々が多数来校いただき、授業の様子を参観していただきました。子どもたちもお家の方々が見守る中、より張り切って勉強を頑張っていました。その後の学級懇談会でも各学級、充実した話しが行われていたようです。ご来校いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

 

【PTA総会】

【本日の給食】

麦ごはん・新じゃがのそぼろ煮

イカのへべず和え

学校図書館開館

学校図書館も開館されました。児童も楽しみにしており、早速、図書利用が始まっています。春休みの内に整理もされ、図書館内がきれいになっています。また、春をテーマにした本も並べられ、児童が手に取って読む姿も見られています。本年度も図書司書の先生が配置されましたので、より図書館教育も充実していくと考えます。多くの児童が本に親しんでくれることを願っています。

【本日の給食】

減量こめ粉パン  ちゃんぽん  

菜の花の中華和え

授業の様子

新学年になって2週間が過ぎようとしています。新しい学年での教室や学習にも少しずつなれ、授業も進められています。児童も学校生活のリズムを取り戻し、生活や学習に意欲的に取り組んでいます。

また、明日は本年度 初めての参観日となります。是非ご来校いただき、児童の学校生活の様子をご覧下さい。

    

【本日の給食】

わかめご飯  かき玉汁

豚肉のショウガ炒め

全国学力テスト(6年)

昨日は、6年生が全国学力テストに取り組みました。いつも学校で取り組んでいる単元テストとは異なり、問題文もたいへん長く、内容を読み取ることにも苦労したようですが、子どもたちは集中して真剣に取り組んでいました。

【本日の給食】

マヨネーズパン  春キャベツのトマト煮  

フルーツポンチ

入学式

4月12日に入学式が行われました。令和5年度は、男児1名、女児1名の計2名の新1年生が入学してくれました。

美々津小学校での学校生活がスタートしました。

  

始業式

本日、4月7日が始業式となり、令和5年度がスタートしました。

体育館では、新しく赴任された4名の先生方の紹介がありました。その後、学級担任の発表があり、始業式では2名の代表児童が新しい学年となり頑張ることを発表しました。

【学級担任発表の様子】

新年度スタート

本日、4月7日から令和5年度がスタートしました。

雨の中での登校でしたが、全校児童が元気に教室へともどってきました。

新しい学年での目標を胸に登校してきたことだと思います。

また、ご家庭、地域に対し、春休み中の事故やケガがなく過ごせたことに感謝します。

令和5年度も美々津小学校の学校教育のため、ご理解とご協力をお願い致します。

離任式

 この度の定期異動で 5名の先生方が本校を去ることになり、先生方との最後のお別れの会 離任式を行いました。

 離任式では、5名の先生方から最後のお別れのあいさつをいただきました。本校での思い出をはじめ、美々津小や子どもたちへの思いや期待、素敵な時間を過ごせたことへの感謝の気持ちなどを熱く語られました。

 本校在職の長い先生で5年間、短い先生では1年間の勤務でした。先生方はみんな、美々津小のことが、そして明るく素直で元気いっぱいの美々津っ子のことが大好きです。

 美々津小での大切な思い出を胸に、4月から新しい勤務地や生活での先生方のご活躍をお祈りしています。今まで本校の発展のためにたいへんご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

【離任式の様子】

はるやすみ

 皆さん、春休みをいかがお過ごしでしょうか。

 春休み前の全校集会で確認しましたように、春休みの約束をしっかり守り、安全に気を付けて楽しく充実した春休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

 は:はやめに 気づいて いかのおすし

 る:るんるん じゅんび 新学年

 や:やるぞ べんきょう おてつだい

 す:するな いたずら わるふざけ

 み:みぎ ひだり

   たしかめてから わたろうね

 

 4月7日(金)から新年度がスタートします。約2週間の短い休みですが、新たな気持ちで 新年度に向けて心も体もしっかり準備を整えておきましょう。

 

【春休み前の全校集会の様子】

新年度に向けて

 子どもたちが春休みの中、4月から新年度を迎えるにあたり、教室等の片付けや清掃、文書の作成や整理、次年度に向けての準備等、先生方は慌ただしい毎日を送っています。

 そんな各教室を覗いてみますと、5年生の教室には、3学期からスタートしました“6年生へのカウントダウン”が掲示されていました。

 6年生が卒業した後、最高学年6年生として、次は自分たちが学校を支えてリードしていかなければいけないという強い気持ちが伝わってきます。

 今まで写真日記の中で5年生の頑張りや取組を紹介してきましたが、あらためて6年生でも学校のリーダーとして活躍を期待しています。

 

【6年生へのカウントダウン】

読書貯金

 図書館司書の先生から卒業した6年生へ、素敵な読書貯金のプレゼントが贈られていました。

 この読書貯金には、1年生から6年生にかけての6年間に図書室から借りて読んだ全ての図書名が記録されています。

 “そういえば◯年生のときに、こんな本を読んだなあ”“この本を読んで、とても感動したなあ”そんな読書を通しての懐かしい思い出も大切な宝物になることでしょう。

 6年間の読書を通して、たくさんの素敵な本に出会い、心の栄養もたっぷり蓄えることができました。読書貯金も振り返りながら、これからの人生において、たくさんの本に出会い親しんでもらいたいと思います。

 図書館司書の先生におかれましては、たいへんお忙しい中、子どもたちのために素敵な読書貯金を作っていただき、本当にありがとうございました。

 

【読書貯金】

【読書の木】

修了式

 先週の24日(金)をもって全ての教育活動が終了し、修了式を行いました。

 校長先生から各学年の代表児童に修了証が渡されました。1年間頑張ったからこそ渡される修了証です。皆さん 勉強をはじめ 心も体も本当にたくましく成長できました。

 1年生と5年生の代表児童が1年間を振り返って、頑張ったことや成長できたことを発表しました。

 先日卒業した6年生は中学校へ、そして それぞれの学年が4月から新たな学年へひとつ上がることになります。

 現在の自分を振り返るとともに、また次の学年でも新たな目標をもって頑張ってもらいたいと思います。

 

【修了式の様子】

卒業式

 第143回目の卒業式を行いました。

 10名の卒業生は、厳粛な雰囲気の中、たいへん堂々と立派な態度で式に臨み、6年間の思い出を胸に本校を巣立ちました。

 学校や在校生のために一生懸命に頑張ってきた卒業生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。

 3年ぶりに多くの来賓の皆様から見守られる中、卒業式を執り行うことができました。また、多くの皆様から祝電や祝詞が寄せられました。卒業生へ温かい祝福や激励のお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

 美々津小で学んだことを大切にしながら、卒業の喜びや感激、そして今まで支えていただいた皆様へ感謝の気持ちを忘れずに、中学校でもさらに飛躍することを期待しています。

 

【卒業式の様子】

 

 お子様の卒業にあたり、本校PTAを卒業される保護者の皆様との最後のお別れの会も行いました。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

在校生からのメッセージ

 本日、6年生は卒業式を迎えます。

 昨日は、在校生(4・5・6年生)及び全職員で卒業式の準備を行いました。

 卒業式が行われる体育館はじめ6年教室等では、卒業生の晴れの門出を祝えるように華やかに彩られました。

 在校生の各学年が、お世話になった6年生に向けてお祝いや感謝のメッセージを作成し、校内に掲示しています。

 

【在校生からのメッセージ】

 

 卒業生及びご家族の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本日の卒業式では、全校で巣立ち行く卒業生を心から祝いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

屋根の補習工事 完了

 昨年12月27日の写真日記でも紹介しましたように、本校では台風14号の影響により、校舎の屋根部分が破損するなど甚大な被害に見舞われたことから、屋根の補習工事を進めてきました。

 先日 全ての工事や諸検査等が終了したことを受けまして、鉄柱等の足場の解体作業も終了し、全ての作業が完了しました。

 工事関係者の皆様におかれましては、長い期間に渡り 補修工事に携わっていただき、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 明日の卒業式では、いつもの本来の美々津小の姿で、保護者や来賓の皆様をお迎えできることを嬉しく思います。明日はどうぞよろしくお願いします。

 

【解体作業の様子】

6年生へのインタビュー

 給食時間の昼の校内放送では、何日かに分けて、卒業を控えた6年生一人一人にインタビューを行っています。

 インタビューでは、次の3つのことを尋ねています。

〇 6年間で1番心に残っている思い出

〇 在校生の皆さんに一言

〇 中学生になっての抱負

 放送を通して、みんな自分の考えをしっかり全校の皆さんに伝えているようです。本日の放送で、全ての6年生のインタビューが終了します。

 6年生はいよいよ23日(木)に卒業の日を迎えます。一日一日を大切にして、最後の残り少ない小学校での生活を過ごしてもらいたいと思います。

 

【インタビューの様子】

スイートピー 爛漫

 職員室に白とピンクの色鮮やかなスイートピーが飾られています。

 こちらの花は、地域の方が学校に届けてくださったものです。ありがとうございました。

 年度末の学校は何かとたいへん慌ただしい毎日ですが、職員室に飾られていますスイートピーに心穏やかに癒やされています。

 学校では来週に卒業式、そして修了式を迎え、本年度最後の1週間となります。様々な思いを胸に 子どもたちと残された日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

【職員室のスイートピー】

保育園との交流会

 美々津保育園の年長さんと1年生との交流会を行いました。

 保育園との交流会を通して、入学に向けて園児の皆さんと1年生との温かい楽しい親睦を深めるとともに、学校生活の様子を実際に身近に肌で感じ取ってもらうことが主なねらいでした。

 交流会の中では1年生から歓迎の言葉を伝えるとともに、学校生活の約束事などを紹介しました。また 校内の見学もできてよかったです。

 実際の交流では、先日地域の皆様から教えていただきました昔の遊びを、また運動場に出て鬼ごっこやボールけり、ブランコなどで一緒に仲良く遊ぶことができました。

 今回の交流会にあたり、園長先生はじめ先生方にはたいへんお世話になりました。入学式は4月12日(水)です。在校生及び全職員で新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。

 

【交流会の様子】

中学生による読み聞かせ

 美々津中の生徒さんが、本校で読み聞かせを行いました。

 美々津中校区の9年間を見通したグランドデザインでは、子どもたちの豊かな心の育成を目指して様々な取組を進めています。

 今回の美々津中の生徒さんによる読み聞かせも、小学校と中学校との交流推進の大切な取組のひとつです。

 読み聞かせに参加した全員が本校出身です。皆さんとても落ち着いていて、しっかりとした口調で、小学生の子どもたちに分かりやすく読み聞かせしていただきました。

 読み聞かせが終わった後には各学級で交流の時間もつくり、中学生への質問や中学校での様子を教えてもらうなど、楽しい時間を過ごすことができました。

 読み聞かせを通して、中学生のお兄さんやお姉さんと素敵な楽しい時間を過ごすことができ、とても嬉しそうな子どもたちでした。

 中学生の皆さん、ありがとうございました。

 

【読み聞かせの様子】

クレヨン感謝集会

 本校では読み聞かせボランティアグループ「クレヨン」の皆様が、定期的に子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。

 本年度最後の読み聞かせに合わせて、低・中・高学年別に分かれ、読み聞かせボランティアグループ「クレヨン」の方々へ1年間の感謝の気持ちを込めて感謝集会を行いました。

 集会では、代表児童によるお礼のあいさつや全員で書いた感謝の手紙を渡しました。

 「クレヨン」の皆様の読み聞かせを通して、たくさんの素敵な本と出会うことができ、本とのふれあいをとても楽しみにしている子どもたちです。

 子どもたちのために読み聞かせを支えていただき、1年間 本当にありがとうございました。読み聞かせの時間を充実できるように、今後もご協力をよろしくお願いします。

 

【最後の読み聞かせの様子】

【感謝集会の様子】

美々津サミット

 6年生のおきよ(総合的な学習の時間)の学習では、1年間の学習のまとめとして美々津サミット(福祉学習発表会)を行いました。

 今回の発表会では、本校の取組を広く理解していただけるように、今まで学習を支えていただきました区長様はじめ民生委員児童委員様や各団体の皆様にもお集まりいただき、発表を聞いていただきました。

 子どもたちの発表に対して、温かい称賛や励まし、アドバイスなどのお言葉もいただき、たいへんありがたく嬉しく思いました。

 今まで写真日記でも紹介してきたように、子どもたちは3つの地区のグループに分かれて、地域の課題や今後の取組等について学習を進めてきました。グループ名「別府調査探検隊」「立縫 新町防衛隊」「明るい石並づくり」からも、子どもたちの地域への思いが伝わってくる内容でした。美々津サミットとして、地域の皆様と子どもたちが美々津地区の抱えている課題を共有し、共に明るく住みやすい町づくりへの意識を高める貴重な発表の場となりました。

 1年間の長期に渡る学習を通して、子どもたちは美々津の地域の一員として、美々津を見つめ、寄り添い、その将来を思い描く力を育むことができ、より一層地域の皆様との絆を深めることができました。

 社会福祉協議会はじめ、多くの地域の方々の温かいご支援やご協力に本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

【発表会の様子】

新しいシステム

 学校で使用していますパソコンについて、校務用ネットワークのセキュリティの強靱化を目的として、校務用端末へネットワーク分離システムが導入されることになりました。

 本校でも学校教育課及びICT支援員等の皆様のサポートをいただきながら、パソコンのアップデートの作業を進めていただき、全ての職員の更新が完了しました。

 作業終了後には職員への説明会も行われました。最初にシステム導入が完了しました本校での説明会の様子は、市内の各学校へオンラインで配信されたところです。

 今回の研修を通して、新たなシステムをよく理解し、その操作スキルを高めていきたいと思います。

 

【説明会の様子】

卒業式練習

 3月に入り、卒業式の練習が本格的に始まっています。

 卒業式の練習では、6年生のみ、また在校生のみ、全校で合わせてなど、様々な形で練習を進めていきます。

 本校は今まで入学式や卒業式では全校児童が参加して、皆で歓迎や祝福の気持ちを共有することができていましたが、コロナ禍の期間では、全校児童が参加することは難しい状況が続いていました。

 3年ぶりに全校児童が参加しての卒業式となります。卒業式本番に向けて、よい緊張感を高めながら、素晴らしい卒業式になれるよう子どもたちの指導にあたっていきます。

 

【練習の様子】

杉コサージュ

 森林環境教育事業として、日向市の農林水産部林業水産課より杉コサージュをいただきました。

 早速 先日の登校班バトンタッチ集会の中で、6年生が杉コサージュを胸に付けて、嬉しそうに誇らしげに集会に参加しました。

 今回の杉コサージュは、花の種類はひまわりです。そして ひまわりの花言葉は憧れ・情熱を表しています。木の香りや温もりに心も和み 木目調のデザインが素敵です。

 杉コサージュにおいては、スクールサポートスタッフの先生はじめ他の先生方も、子どもたちのために空いている時間を利用して製作に携わっていただきました。

 6年生においては、これから卒業までの期間、様々な行事や活動において、杉コサージュを付けて彩りを添えたいと思います。

 農林水産部林業水産課の皆様、子どもたちに素敵なプレゼントをありがとうございました。

 

【杉コサージュ】

登校班バトンタッチ集会

 2月21日の写真日記でも紹介しましたように、前回の地区集会で来年度の登校班の確認を受けて、登校班バトンタッチ集会を行いました。

 今まで登下校の際、下級生の安全な登下校の世話や見守りをしてくれた6年生を中心とした班長及び副班長の皆さん、ありがとうございました。

 早速 子どもたちは新年度に向けての準備期間として、本日から新しい登校班で登校しました。5年生を中心とした新しい班長及び副班長の皆さん、今までの6年生を手本にして、下級生の安全な登下校の世話や見守りをよろしくお願いします。

 保護者や地域の皆様におかれましても、新しい登校班での登下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。

 

【登校班バトンタッチ集会の様子】

お別れ遠足

 先週3日(金)は子どもたちが楽しみにしていましたお別れ遠足でした。

 お別れ遠足に出かける前には、全校でお別れ集会を行い、6年生と在校生とが一緒にドッジボールなどの遊びを通して交流し、楽しい時間を過ごすことができました。

 そしてお別れ集会終了後には、目的地であるサンパークに徒歩で移動して、お別れ遠足を行いました。本校から40分程の道のりでしたが、子どもたちは頑張って最後まで歩くことができました。

 サンパークに着いてから、ウォークラリーを行いました。各グループで高学年が下級生の世話をしながら、各ポイントに移動して様々なゲーム(宝探し、おじゃみ入れ、クイズ、紙鉄砲、じゃんけん、ジェスチャー)を楽しむことができました。

 ウォークラリーでお腹が空いた後は、こちらも楽しみにしていましたお弁当です。当日は「弁当の日」として、学年の発達段階も踏まえて、お家の方と一緒に弁当作りに参加し、色とりどりで美味しそうなお弁当に舌鼓を打っていた子どもたちでした。

 お弁当をいただいた後は、持ってきたおやつを食べて、サンパークのたくさんの遊具で存分に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

 学級の友達や担任の先生、そしてお世話になった6年生と交流を深め、楽しい思い出をつくることができた1日でした。

 

【お別れ集会の様子】

【お別れ遠足の様子】

ボッチャ

 毎日 美々津公民館で行われています放課後子ども教室での活動の様子を参観に行きますと、社会教育指導員の先生のご指導のもと、「ボッチャ」に取り組んでいました。

 ボッチャとはイタリア語でボールの意味です。重度脳性麻痺等の障がい者の皆様のために考案されましたスポーツで、パラリンピックの正式種目でもあります。

 ジャンク(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、全ての垣根を超えて誰でもできるスポーツです。

 今回初めての体験でしたが、子どもたちは説明を聞きながら、みんなで仲良く楽しくゲームに参加することができました。

 1月18日の写真日記でも紹介しましたように、放課後子ども教室では 前回の人権かるたなど、ゲームや軽スポーツ、自然体験等の様々な内容を取り入れて活動の充実に努めています。

 

【ボッチャの様子】

おひなさん祭り

 現在 立縫地区で、おひなさん祭りが開催されています。

 こちらの祭りは、国の重要伝統的建造物群保存地区である美々津の町並みを生かした地域活性化イベントのひとつとして開催されています。

 本校でもふるさと学習の一環として、実際に各学年で立縫地区に出向いて、町並みセンターや古民家等に飾られていますひな人形を楽しむことができました。

 約50年前に製作された表情豊かなひな人形や縁起物をかたどったさげ飾りは、まさに豪華絢爛で見事なものでした。

 おひなさん祭りは12日(日)まで開催されています。ぜひ 皆さんも祭りに足を運ばれて、美々津の歴史的町並みを散策しながら春の風物詩を楽しんでいただけたらと思います。

 

【おひなさん祭りの様子】

移動図書館

 コロナ禍の期間、日向市立図書館では臨時休館されることもあり、また、遠方に位置する美々津地区等では、地域や高齢者の皆様等が思うように図書館を利用できないこともありました。

 この度、日向市立図書館のご配慮により本校にも移動図書館の機会をいただき、たくさんの子どもたちが興味をもってお気に入りの本を手に取り、読んだり借りたりすることができました。

 普段利用しています図書室とはまた異なる雰囲気で、車中には新刊図書を中心に約500冊もの本が収められていました。

 学校の中だけでなく様々な機会を通して、子どもたちが本に親しむ機会を設けていきたいと思います。日向市立図書館の皆様、ありがとうございました。

 

【移動図書館の様子】

音楽集会

 卒業式まで約1か月となり、卒業式に向けて音楽集会を行いました。

 音楽集会では、卒業式に向けて気持ちが高められるように、式の意義や参加するにあたっての心構え、各学年の座席位置等について確認するとともに、式での歌の練習を行いました。

 コロナ禍の期間、人数を制限して卒業生及び4・5年生のみ参加していましたが、本年度は3年ぶりに全校児童が参加しての卒業式となります。

 当初予定されていた全ての歌を歌うことはできない状況ですので、国歌君が代と校歌だけ歌うことになります。感染症防止に配慮して、友達同士の間隔を十分にとって、またマスクを着用して練習しました。

 今までお世話になった卒業生、そして支えてくれた在校生へ感謝の気持ちを込めて素晴らしい歌声を届けてもらいたいと思います。

 

【練習の様子】

参観日ありがとうございました

 本年度最後の参観日では、たいへんお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。感染症対策にもご協力いただき、感謝申し上げます。

 先日の写真日記でも紹介しましたように、授業参観ではいずれの学級も、1年間の学習の成果や子どもたちの成長を感じていただけるような授業計画を立てました。

 保護者の皆様の温かい眼差しやお声かけをいただき、子どもたちは意欲的に張り切って頑張っていたようです。

 最後の授業参観や学級懇談を通して、ご家庭でも親子で1年間の成長や反省について振り返りの機会をつくっていただけるとありがたいです。

 また、奉仕作業の窓ふきでは、普段の子どもたちによる清掃だけでは十分でないところまできれいにしていただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。

 明後日から3月です。本年度も残り1か月となりました。1年間の学習や生活のまとめがしっかりできるように子どもたちの指導にあたっていきます。最後までどうぞよろしくお願いします。

 

【授業の様子】

 

 下3枚の写真は体育館で行われました学習展示フェスティバルの様子です。学習展示フェスティバルでは、作文、詩、書写、生活科、社会科、図工、家庭科等の作品をはじめ、各学年の動画メッセージもご覧いただきました。

最後の参観日

 ご案内していましたように、本日は本年度最後の参観日となっています。

 今回の参観日も感染症対策のもと、子どもたちの健康や安全に配慮して実施します。また、今回は授業参観及び学級懇談以外にPTA奉仕作業(窓ふき)も計画していますので、ご協力をよろしくお願いします。

 

【皆様へお願い】

◯ 前日または本日に発熱や咳の症状がみられる方は、誠に申し訳ありませんが、今回はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

◯ 本日は、マスク着用や学校のアルコールでの手指消毒等にご協力ください。

◯ 授業参観中は、他の保護者や子どもたちと1m以上間隔をお空けください。

 

【参観日の日程】

【各学年の授業参観計画】

【奉仕作業の場所】

なわとび集会

 体育の学習等で練習に取り組んできた成果発表の場として、なわとび集会を行いました。

 集会では自分がチャレンジしたい技を選んで、全校の前で披露しました。あや跳びや交差跳びはじめ、二重跳び、はやぶさ跳びなどの難しい技にもチャレンジしている子どもたちもいたようです。

 また、低・中・高学年別に前回し跳びをどれくらい長い時間跳べるか、持久力競争もしました。目標の時間(低学年:1分 中学年:1分30秒 高学年:2分)をクリアできるよう頑張ることができました。

 なわとび集会を通して自分の目標に向かって意欲的に取り組み、友達の頑張りを応援や称賛する子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

 

【なわとび集会の様子】

 

 下2枚の写真は「なわとび教室」の様子です。1月17日の写真日記でも紹介しましたように、全校からの要望に応える形で、5年生が今まで昼休みになわとび教室を開いて、下級生になわとびの仕方やコツを教えてくれました。皆さんのおかげでなわとびが大好きになり、一生懸命に練習に取り組む姿が見られました。

地区集会

 地区集会では、来年度の登校班を確認しました。

 6年生が卒業し、新1年生が入学することに伴い、4月から登校班のメンバーが新たに変わります。地区の育成会から届いています名簿をもとにして、新しいメンバーとともに新しい登校班長及び副班長について確認しました。また、集合時刻や集合場所等についても確認したところです。

 今回の地区集会を受けて、来月には全校で新しい登校班の確認や引継を行うバトンタッチ集会を計画しています。

 各地区の育成会の皆様におかれましては、登校班の確認や名簿の提出についてご協力いただき、ありがとうございました。

 

【地区集会の様子】

クラブ見学

 3年生はクラブ見学を行いました。

 クラブ活動は4~6年生が活動しています。本校では「もの作り」「室内ゲーム」「スポーツ」の3つのクラブがあります。

 実際の見学を通して、上級生に分からないことを質問したり、気付いたことをメモしたりするなど、興味をもって熱心に見学することができたようです。また、上級生に教えてもらいながら仲良く一緒に活動する様子も見られました。

 3年生の皆さん、どのクラブに入りたいか決まりましたか。今回の見学も参考にして、来年度のクラブを決定してもらいたいと思います。

 

【クラブ見学の様子】

PTA全員協議会

 本年度最後のPTA全員協議会を行いました。

 今回の全員協議会では1年最後の会として、家庭教育学級の閉級式はじめ、各専門部による年間反省及び全体会での報告、来年度のPTA役員名簿、PTA規約、教育課程における主な行事等について確認しました。

 国の方針により、今後 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同様の5類へと移行されます。今までコロナ禍の中で実施できなかったPTA行事等も少しずつ従来の形に戻しながら家庭と学校との連携をさらに深められるように、PTA活動が推進できることを願っています。

 保護者の皆様、1年間 PTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。たいへんお忙しい中、全員協議会へのご出席ありがとうございました。

 

【全員協議会の様子】

ハート型のハンバーグ

 先日はバレンタインデーでした。

 今や国民的な行事として毎年盛り上がりを見せていますバレンタインデーですが、ご家庭や職場でも様々なイベントが催され、賑やかに楽しい時間を過ごされたことだと思います。

 給食ではバレンタインデーに合わせて、ハート型をした可愛らしい美味しいハンバーグが提供されました。

 子どもたちは目で楽しみ、味を楽しみ、給食の中でもバレンタインデー気分を味わうことができました。

 毎回 学校給食センターはじめ、関係者の皆様におかれましては、子どもたちが楽しい給食の時間になれるように様々に趣向や工夫をこらした献立を提供していただき、ありがとうございます。

 

【ハート型のハンバーグ】

体育施設利用者代表者会

 来年度の体育施設利用に向けて、各団体(スポーツ少年団、ミニバレー)の皆様による代表者会を開催しました。

 本校の運動場や体育館等の体育施設について、現在4団体の皆様が利用されています。

 コロナ禍の中、団体の皆様には様々に配慮していただくなど、日頃からご理解やご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 会では 体育施設利用にあたって利用規程の確認や、来年度の利用計画を作成しました。

 スポーツを通して地域社会の明るく豊かな生活に寄与できるように、今後も 学校においても様々な面で社会体育の充実に向けて支援していきます。

 

【話合いの様子】

みんなで めきめき

 9月8日の写真日記でも紹介しましたように、全校挙げて子どもたちの学力向上の取組として、2学期から新たな内容で朝の「めきめきタイム」を進めています。

 めきめきタイムの時間では、国語は音読(詩・古文・漢文)、算数は100ます計算をセットにした内容で、子どもたちの学力向上に向けて基礎的なスキルや学びへの意欲を高められるように取り組んでいます。

 先日 各学級での取組や子どもたちの様子を互いに参観する機会を設けました。今まで取組を重ねてきたことにより子どもたちの意識も高まり、自分を伸ばそうと真剣に取り組む姿が見られます。

 短い時間の中でより一層取組の成果が挙げられるように、今後もメリハリをつけて集中力を高め、自分の目標を達成できる喜びを味わわせられるように充実させていきたいです。

 

【めきめきタイムの様子】

新刊図書

 新たに約40冊近くの新刊図書が図書室に入りました。

 こちらの新刊図書については、各学年の国語の教科書で紹介されている本等、子どもたちに特に読んでもらいたい本を中心に選定しました。

 新刊図書が入るにあたり、図書館司書の先生が事前に分類番号や背表紙を付け、本が傷むことのないように表面にカバーを施すなど諸々準備にあたってくださいました。本当にありがとうございました。

 早速 新刊図書をお目当てに、図書室に足を運ぶ子どもたちの姿が見られました。ぜひこちらの新刊図書についても、たくさんの子どもたちに読んでもらいたいと思います。

 

【新刊図書の様子】

学校運営協議会

 本年度最後の第4回美々津中校区学校運営協議会(コミュニティスクール)が開催されました。

 今まで協議会は、第1回目 美々津中、第2回目 美々津小、第3回目 寺迫小、そしてバトンを受け継ぐ形で再び美々津中で開催しました。

 今回は、協議会委員の皆様にご協力いただきました美々津中校区のグランドデザインにおける年間の評価、反省及び課題について説明を行いました。

 美々津中校区では グランドデザインにおける9年間を見通したゴール達成のために、知・徳・体・キャリア発達の面から、自分の夢を実現し、地域に貢献し活力を与える子どもたちを育てる取組を進めています。年間の評価をもとに、皆様から様々な貴重なご意見やご感想等をいただきました。美々津中校区の各学校の取組にご理解やご協力をいただいていますことに、心より感謝申し上げます。

 今後も 各学校と地域住民が各校の教育目標を共有し、地域の声を聞きながら各校が地域と力を合わせて学校運営に取り組み、組織的・継続的な連携を図り、よりよい学校づくりを目指していきます。

 協議会委員の皆様、1年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

【話合いの様子】

JRC奉仕活動

 青少年赤十字(以後JRC)の皆様をお迎えして、地区の奉仕活動を行いました。

 JRCでは学校はじめ日常生活や地域社会において、子どもたちの望ましい人格と精神を形成できるように様々な活動に取り組んでいます。

 今回の奉仕活動も自分たちの生活をよりよく豊かにするために、自ら気付き、考え、実行しようとする意欲を育てる活動の一環です。

 地区ごとに分かれて奉仕団の方と一緒に、地区の清掃活動を行いました。紙くずやビニール袋、空き缶、ペットボトルなど、たくさんのごみを拾い集めることができました。自分たちの住んでいる地区がきれいになり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 今後も周りの方が幸せな気持ちや笑顔がいっぱいになれるような活動を、さらに広げていきたいです。

 子どもたちの活動を支えていただきましたJRCの奉仕団の皆様、ご指導ありがとうございました。

 

【奉仕活動の様子】

 

 奉仕団の皆様から手作りの可愛いうさぎの人形をいただきました。玄関で美々津っ子たちを見守っています。ありがとうございました。